ヨアヒム・フォン・リッベントロップ
[Wikipedia|▼Menu]

ドイツ国政治家ヨアヒム・フォン・リッベントロップJoachim von Ribbentrop
フォン・リッベントロップの肖像写真 (1938年4月)
生年月日 (1893-04-30) 1893年4月30日
出生地 ドイツ帝国
プロイセン王国ラインラント、ヴェーゼル
没年月日 (1946-10-16) 1946年10月16日(53歳没)
死没地 アメリカ占領地域
バイエルン州
ニュルンベルク
前職陸軍軍人、貿易商
所属政党 国家社会主義ドイツ労働者党
称号名誉親衛隊大将
一級鉄十字章
配偶者アンナ・エリーザベト・ヘンケル
サイン
第12代 外務大臣
内閣ヒトラー内閣
在任期間1938年2月4日 - 1945年6月14日
総統アドルフ・ヒトラー
ドイツ国イギリス大使
在任期間1936年8月11日 - 1938年2月4日
総統アドルフ・ヒトラー
テンプレートを表示

軍歴
名誉親衛隊大将の制服を着る
フォン・リッベントロップ (1938年)
所属組織 ドイツ帝国陸軍
プロイセン王国陸軍
親衛隊
軍歴1914年 - 1919年(ドイツ帝国陸軍)
1933年 - 1945年(親衛隊)
最終階級 陸軍中尉
名誉親衛隊大将
除隊後外交官、政治家
テンプレートを表示

ウルリヒ・フリードリヒ・ヴィルヘルム・ヨアヒム・フォン・リッベントロップ(ドイツ語: Ulrich Friedrich Wilhelm Joachim von Ribbentrop、1893年4月30日 - 1946年10月16日)は、ドイツ実業家外交官政治家ヒトラー内閣外務大臣親衛隊での最終階級は親衛隊名誉大将

コンスタンティン・フォン・ノイラートの後任として、ヒトラー内閣外務大臣1938年から1945年にかけて務めた。所謂、モロトフ・リッベントロップ協定のドイツ側調印者である。ニュルンベルク裁判により絞首刑に処せられた。武装親衛隊に志願、大戦を生き延びた親衛隊大尉ルドルフ・フォン・リッベントロップは長男。
生い立ち ? 外務大臣就任まで

ラインラントのヴェーゼル(de:Wesel)にリヒャルト・ウルリヒ・フリードリヒ・ヨアヒム・リッベントロップ(Richard Ulrich Friedrich Joachim Ribbentrop)の子として生まれた[1]。出生時の名はウルリヒ・フリードリヒ・ヴィルヘルム・ヨアヒム・リッベントロップ。父はプロイセン歩兵連隊を指揮する陸軍中佐だった[1]。母ゾフィー(旧姓ヘルトヴィヒ)はザクセンの地主の娘だった[1]。当時のドイツでは異例のことだが、彼はドイツとスイスの私立学校で10代半ばまで教育を受けている。

フランス語英語に堪能であり、1910年から1914年にかけてドイツワインの貿易商としてカナダで働いた[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef