ユリ科
[Wikipedia|▼Menu]

ユリ科
ミヤマエンレイソウ(Trillium tschonoskii)
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
階級なし:単子葉類 Monocots
:ユリ目 Liliales
:ユリ科 Liliaceae




本文参照

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ユリ科に関連するカテゴリがあります。ウィキスピーシーズにユリ科に関する情報があります。

ユリ科(ユリか、Liliaceae)とは、被子植物の分類の一つ。単子葉植物に属する。

ユリやチューリップなど、地下に鱗茎球根が発達するものが多い。1998年に発表されたAPG体系の分類の研究が進むまでは、ネギ属やヤマノイモ属といったAPG体系上ではクサスギカズラ目ヤマノイモ目に分類される種を含む広範で多種多様な科であった。

チューリップなど園芸植物として親しまれている種も多い。イヌサフランなど毒を持つものがある。
主な種

ユリ

チューリップ

カタクリ

APG植物分類体系ではユリ科に含まれなくなった主な種(ただし、上位区分は同じユリ目となる)


イヌサフランイヌサフラン科

以下、APG植物分類体系ではユリ科に含まれなくなった主な種(新たにクサスギカズラ目に分類された)


アスパラガス

マイヅルソウ(舞鶴草)

ナギイカダ

ヒヤシンス

スズラン

ネギ

ニラ

ニンニク

タマネギ

ラッキョウ

カンゾウ(萱草) - カンゾウ(甘草)とは別種

ヤブラン属 Liriope

ヤブラン L. muscari


分類について

この科に所属されたのは、一般的に、花被片は、外片3個、内片3個、計6個の花弁状の被片を持ち、6本の雄蕊子房上位などの特徴を持つものであったが、これは、単子葉植物の基本的体制と言えなくもない。そのため、非常に多くの属・種を含むグループであったが、人為的分類群であり、異質なものを多く含むとの議論が長くあった。そのため、分類体系が新しくなるに従い、細分化される傾向にある。

クロンキスト体系では従来の新エングラー体系で含めていたアロエ科サルトリイバラ科等のグループを別に分類している。その一方で、ヒガンバナ科キンバイザサ科(新エングラー体系など、ユリ科と別にすることが多い)をユリ科に含めている。

そのほか、従来ユリ科に含めていた多くの種を種皮などの特徴からユリ目クサスギカズラ目に大きく分け、さらにそれぞれを複数の科に分類するダールグレンの分類体系(1985年)などがある。

最近の分子系統学の研究成果によれば、従来のユリ科は多系統群で少なくとも5系統ほどに分けられる。これに基づくAPG植物分類体系では、リュウゼツラン科なども含めて再編成し、ネギ科、ヒガンバナ科、クサスギカズラ科ヒヤシンス科キスゲ科スズラン科、リュウゼツラン科(以上クサスギカズラ目)、イヌサフラン科、狭義のユリ科(以上ユリ目)、またその他の目に入るグループなどに細分している。

クロンキスト体系のユリ科に含まれる主な属を以下に示す。(カッコ内)に示したのはAPG分類体系による分類群である。
主な属

(Petrosaviales
サクライソウ目)

(Petrosaviaceae サクライソウ科)

Japonolirion オゼソウ属



(Alismatalesオモダカ目

(Tofieldiaceae チシマゼキショウ科

Tofieldia チシマゼキショウ属



(Dioscorealesヤマノイモ目

(Nartheciaceaeキンコウカ科

Aletris ソクシンラン属

Metanarthecium ノギラン属

Narthecium キンコウカ属



(Lilialesユリ目

(Alstroemeriaceaeユリズイセン科

Alstroemeria ユリズイセン(アルストロメリア)属


(Colchicaceaeイヌサフラン科

Androcymbium

Baeometra

Bulbocodium

Burchardia

Camptorrhiza

Colchicum イヌサフラン

Disporum チゴユリ属

Gloriosa グロリオサ

Hexacyrtis

Iphigenia

Kuntheria

Littonia

Merendera

Neodregea

Onixotis

Ornithoglossum

Petermannia

Sandersonia サンダーソニア属

Schelhammeria

Triplandenia

Uvularia

Wurmbea


(Liliaceaeユリ科)

Amana アマナ属

Bowiea ボウィエア属

Calochortus カロコルツス属

Cardiocrinum ウバユリ属

Clintonia ツバメオモト属

Erythronium カタクリ属

Fritillaria バイモ属 - クロユリ

Gagea キバナノアマナ属

Lilium ユリ属

Lloydia チシマアマナ属

Medeola メデオラ属

Nomocharis ノモカリス属

Notholirion ノトリリオン属

Prosartes プロサルテス属

Streptopus タケシマラン属

Tricyrtis ホトトギス属

Tulipa チューリップ


(Melanthiaceaeメランチウム科

Amianthium

Chamaelirium

Chionographis シライトソウ属シライトソウ

Daiswa

Helonias ヘロニアス属

Heloniopsis ショウジョウバカマ属

Kinugasa キヌガサソウ属

Melanthium メランチウム属

Paris ツクバネソウ属

Pseudotrillium

Schoenocaulon

Stenanthium

Trillidium

Trillium エンレイソウ属

Veratrum シュロソウ属 - コバイケイソウ

Xerophyllum

Ypsilandra

Zigadenus リシリソウ属



(Asparagalesクサスギカズラ目

(Alliaceaeネギ科

Allium ネギ属 - ネギニラニンニクタマネギラッキョウ

Ancrumia

Caloscordum

Erinna

Garaventia

Gethyum

Gilliesia

Ipheion ハナニラ

Leucocoryne

Miersia

Milula

Muilla

Nectaroscordum

Nothoscordum ステゴビル属 - ハタケニラ

Solaria

Speea

Trichlora

Tristagma

Tulbhagia

Zoelnerallium


(Amaryllidaceaeヒガンバナ科:ネギ科に含めてもよい)

Amaryllis ホンアマリリス属 - ベラドンナ 

Clivia クンシラン

Crinum ハマオモト(ハマユウ)属

Galanthus スノードロップ

Hippeastrumアマリリス

Hymenocallis ヒメノカリス属

Leucojum

Lycoris ヒガンバナ

Narcissus スイセン

Nerine ネリネ属

Sternbergia キバナタマスダレ[ステルンベルギア]属

Zephyranthes タマスダレ

Vallotaヴァロータ属


(Agapanthaceaeアガパンサス科:ネギ科に含めてもよい)

Agapanthus アガパンサス属


(Asparagaceaeクサスギカズラ科

Asparagus クサスギカズラ属 - アスパラガス


(Agavaceaeリュウゼツラン科:キジカクシ科に含めてもよい)

Chlorophytum オリヅルラン

Hosta ギボウシ


(Aphyllanthaceaeアフィランテス科:キジカクシ科に含めてもよい)

Aphyllanthes アフィランテス属


(Hesperocallidaceaeヘスペロカリス科:キジカクシ科に含めてもよい)

Hesperocallis ヘスペロカリス属


(Hyacinthaceaeヒアシンス科:キジカクシ科に含めてもよい)

Bellevaria

Eucomis

Galtonia

Hyacinthella

Hyacinthoide

Hyacinthus ヒヤシンス

Muscari ムスカリ

Ornithogalum ギカイソウ属

Scilla ツルボ属 - シラー

Urginea カイソウ属


(Laxmanniaceaeラクスマニア科:キジカクシ科に含めてもよい)

Acanthocarpus

Arthropodium

Chamaexeros

Lomandra

Thysanotus

Xerolirion


(Ruscaceaeスズラン科:キジカクシ科に含めてもよい)

Aspidistra バラン

Comosperma

Convallaria スズラン

Eriospermum エリオスペルマム属

Liriope ヤブラン属

Maianthemum マイヅルソウ属

Ophiopogon ジャノヒゲ属

Polygonatum アマドコロ

Reineckea キチジョウソウ

Rohdea オモト

Ruscus ナギイカダ

Smilacina ユキザサ属


(Themidaceaeテミス科:キジカクシ科に含めてもよい)

Androstephium

Bessera ベッセラ属

Bloomeria ブローメリア属

Brodiaea ブローディアエア属

Dandya

Dichelostemma ディケロステンマ属

Milla ナガエアマナ属

Petronymphe

Triteleiaトリテレイリア(旧:ブローディア)属

Triteleiopsis


(Asteliaceaeアステリア科)

Astelia アステリア属

Collospermum コロスペルムム属

Milligania

Neoastelia


(Asphodelaceaeツルボラン科:ススキノキ科に含めてもよい)

Asphodeline アスフォデリン属

Asphodelus ツルボラン属

Kniphofia シャグマユリ属(トリトマ)


(Hemerocallidaceaeキスゲ科:ススキノキ科に含めてもよい)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef