ユニード
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ダイエー > ユニードダイエー

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "ユニード" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年9月)

画像提供依頼
初代ロゴ

ユニード時代の店舗外観画像
画像提供をお願いします。(2010年3月)

この項目に含まれる文字「祇」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。

株式会社ユニードダイエー
Uneed Daiei Co., Ltd.
ユニードダイエー時代のロゴ

「くらしの夢を育てる」時代のロゴ
種類株式会社(1994年3月1日付で消滅)
市場情報大証2部(廃止) 8272
1979年9月1日 - 1994年2月22日
福証 8272
1978年10月 - 1994年2月
略称ユニード、ユニダイ
本社所在地 日本
福岡県福岡市博多区祇園町7番20号
本店所在地福岡県福岡市博多区祇園町7番20号
(渕上店、本社と同じ)
設立1958年(昭和33年)8月14日(株式会社 丸栄)
業種小売業
事業内容スーパーマーケットの経営及び指導、不動産の賃貸
代表者亀山博光(代表取締役社長)
宗兼浩(代表取締役副社長)
支店舗数渕上店含む68店舗
決算期2月
関係する人物渕上久三郎(渕上呉服店創業者)
渕上栄一(株式会社 渕上呉服店創設者)
特記事項:1994年に消滅する時点での社名・内容で記述。
テンプレートを表示

株式会社ユニードダイエー(: Uneed Daiei Co., Ltd.)は、かつて存在したスーパーマーケット

名前の由来は、"You Need"とも言われているが、「Unity」(統一)と「Need」(必要)を合わせたもの。九州を中心に、西日本各地にチェーン展開していた。

1981年(昭和56年)にダイエーグループに参入後、株式会社ユニードダイエーに社名変更するも1994年(平成6年)にダイエーに吸収合併され、消滅した。

名前の似ている同業他社のユニーとは、かつて仕入れ会社アイク(後にイオンに買収され消滅)を共同出資していたことを除いて無関係。目次

1 概要

2 沿革

3 渕上ユニードの発展

4 ダイエーとユニードの統合

5 渕上一族のユニードからの離脱

6 渕上・丸栄→ユニードの出店

6.1 店名の別称

6.1.1 奈良県

6.1.2 広島県

6.1.3 山口県

6.1.4 福岡県

6.1.5 佐賀県

6.1.6 長崎県

6.1.7 熊本県

6.1.8 大分県

6.1.9 宮崎県



7 ロゴマーク

7.1 スーパー丸栄時代

7.2 ユニード時代

7.2.1 初代

7.2.2 2代目

7.2.3 3代目(1981年以降)



8 関連企業 

9 脚注

9.1 注釈

9.2 出典


10 参考文献

11 関連項目

12 外部リンク

概要

九州の人々の間では今でもダイエー(九州地区では現在は
イオン)のことを「ユニード」や「渕上」、「渕上ユニード」または「アピロス」と呼ぶ習慣が存在する。本項目では「渕上」及び「アピロス」の事や、株式会社ユニード時代についても説明する。

本店所在地は、福岡県福岡市博多区祇園町7-20。ルーツである渕上百貨店のあった場所である。設立は1958年(株式会社丸栄)で、証券コードは8272(大証2部(現・東証2部)・福証)。

沿革 ユニード時代の大規模小売店舗表示板


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef