ユニバーサル・ジュネーブ
[Wikipedia|▼Menu]
ユニバーサル・ジュネーブ社 ポールルーターデートユニバーサル・ジュネーブ社 ホワイトシャドウ ジェラルド・ジェンタがデザインしたタイプトリコンパックス(キャリバー481)マイクローターの動作。機械に埋め込まれた小型ローターにより薄型化を実現した

ユニバーサル・ジュネーブ(仏:Universal Geneve )は、スイスにある時計メーカーである。

懐中時計の時代から複雑時計を得意とした[1]クォーツショック以前はクロノグラフのキャリバーも自製するマニュファクチュールであり、クロノグラフのコンパックスシリーズ、小型ローターによる自動巻キャリバーを使用したポールルーター(Polerouter )シリーズがメーカーを代表する製品として知られている。
歴史

1894年[1]1月18日 - ユリス・ジョルジュ・ペレ[1](Ulysse Georges Perret、1868年 - 1933年8月12日)とヌーマ・エミーユ・デコーム(Numa Emile Descombes、1863年 - 1897年7月22日)がル・ロックル[2]にユニバーサル(Universal )を設立した。

1917年 - 腕時計のクロノグラフを発売。工場をジュネーヴに移転。

1934年 - 本社をジュネーヴに移転し、社名を"Universal Watch Co Ltd. Geneve"に変更した。

1937年 - "Universal Geneve"を商標登録した。

1942年 - パイロット用に考案した時刻メモ用の文字盤、メメントダイヤルで特許取得[2]

1955年 - 小型ローターによる自動巻キャリバーを発表。

1975年 - 当時世界最薄のクォーツキャリバーであったキャリバー74を開発。

その後はクォーツショックにより衰退したが、辛うじて命運を保った。1989年香港の Stelux Holdings International, Ltd.(Cymaも所有している)に買収された。このため、21世紀の現在では香港や中国を中心に製品を発売しており、日本では代理店等を置いていない。このため新作の入手は困難となっている。

2023年12月12日、ユニバーサル・ジュネーブはブライトリングに買収された。[3]
コンパックス

コンパックスはユニバーサル・ジュネーブが使用しているクロノグラフのブランドで、当初は大型のキャリバー285、キャリバー287が使用されたがその後小型のキャリバー283、キャリバー481、キャリバー281に置換され、1970年頃まで自社製機械を使用していた。

コンパックス(Compax ) - 1時間の積算計を持つ2レジスタ?クロノグラフ
[1]

エアロ・コンパックス(Aero-Compax ) - 30分と12時間の積算計を持つ普通のクロノグラフであるが、12時位置にメメントダイヤルを持ち9時位置のリューズで操作するようになっている[2][注釈 1]

ダト・コンパックス(Dato-Compax[注釈 2] ) - クロノグラフに日付表示を加えたもの。

メディコ・コンパックス(Medico-Compax ) - 簡易脈拍計測機能の付いた医療従事者用。

ユニ・コンパックス(Uni-Compax ) - 30分の積算計を持つ2レジスタークロノグラフ[1]

トリ・コンパックス(Tri-Compax[注釈 3] ) - このシリーズの頂点に位置する製品で、30分積算計と12時間積算計を持つクロノグラフに加え月、日、曜日、ムーンフェイズを装備しており、量産された腕時計の中では最も複雑な製品の1つに数えられる。ただし月の変更は手動[1]

注釈^ この文字盤にある針は機械と接続されていない。
^ DatoはDateの間違いではなくこのスペルで正しい。
^ トリプルコンパックスと表記・俗称されることがあるが、日本でのみ使用される誤った呼称である。

出典^ a b c d e f 『腕時計 男のグッズ100シリーズ1』pp.36-37「トリ・コンパックス」。
^ a b c 『腕時計 男のグッズ100シリーズ1』pp.26-27「エアロ・コンパックス」。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef