ユニシス
[Wikipedia|▼Menu]

ユニシス
Unisys Corporation

種類公開会社 (NYSE: ⇒UIS)
本社所在地ペンシルベニア州ブルーベル(英語版)
設立1886年American Arithmometer Companyとして創業
1986年、ユニシスとなる
業種コンピュータサービス
事業内容コンピュータサービス、ソリューション
代表者J. Edward Coleman(CEO兼会長)
売上高 22億USドル (2020)[1]
従業員数17,200 (2020)[1]
外部リンク ⇒www.unisys.com
テンプレートを表示

ユニシス(Unisys Corporation, NYSE: ⇒UIS)は、アメリカ合衆国のITサービスとソリューションを提供する国際的企業。システム機器などの設計/製造も行っている。

日本での事業はかつて関連会社であったBIPROGYが実施していたが、2006年に持株の全てを売却、資本関係は存在しない。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ただし業務提携は継続されている。[要出典]

2017年にユニシスコーポレーションジャパン合同会社が設立された[2]
歴史ペンシルベニア州ブルーベルのユニシス本社

ユニシスは1986年9月、元アメリカ合衆国財務長官マイケル・ブルーメンソールによるメインフレームメーカーのスペリー社とバロース社の合併(バロースがスペリーを48億ドルで買収)で設立された。名称は「UNited Information SYStem」からの造語で、社内公募で決定された。この合併は当時のコンピュータ業界では最大の合併と言われ、ユニシスは年間売上高105億ドルでIBMに次ぐ世界第2位のコンピュータ企業となった[3]。合併当時、120,000人もの従業員を抱えていた。

ハードウェア製造に加えて、バロースもスペリーもアメリカ政府との契約を請け負っていた。ユニシスも各種政府機関にハードウェア、ソフトウェア、サービスを提供している[4]

合併後、オープン化の波にさらされ、企業構造の大改革を迫られた。結果としてメインフレーム企業からの脱却を図り、UNIXWindows NTベースのコンピュータ市場へ参入した。その後、ヒューレット・パッカードやIBMのように、徐々にハードウェアからサービス/コンサルティングへと企業としての主軸を移していった。1997年、売り上げに占めるサービスの割合は 65% となっていたが、2006年現在は 83% にまで高まっている[5]

ユニシスの歴史の中で重要な出来事として以下のことが挙げられる。

1986年 2200シリーズメインフレームの開発。CMOSを使用したメインフレーム 2200/500も含まれる。

1989年 最初のデスクトップ型メインフレーム Micro A シリーズの開発[6][7]

2000年 UNISYS ES7000(英語版) サーバを開発

2004年 ビジネスルールやワークフローを視覚化する Unisys 3D Blueprinting Approach(英語版) を開発[8]

1988年、コンバージェント・テクノロジー(英語版)を獲得し、その革新的なオペレーティングシステム CTOS(英語版) を手に入れた[9]

2008年10月7日、CEO兼会長に J. Edward Coleman が就任[10]

2008年11月11日、ユニシスの時価総額が S&P 500 の規定する下限である40億ドルを下回ったため、S&P 500 から外された[11]。2009年10月、上場廃止を避けるために株価を支える目的で10:1の株式併合を行った[12]

2010年、医療情報管理サービス部門を Molina Healthcare に1億3500万ドルで売却した[13]


.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}ユニシスの施設ソルトレイクシティ(アメリカ)シドニー(オーストラリア)バンガロール(インド)
ミルトン・キーンズ(イギリス)サンパウロ(ブラジル)カリフォルニア州(アメリカ)

製品とサービス

同社はコンサルティング、一時的な契約業務、ITサービスのアウトソーシング請負などを行っている。サービスには、ハードウェアシステムとソフトウェアシステムの構築、ホスティングやデータ管理、業務プロセスの計画立案、セキュリティの確保などが含まれる[14]

2000年、ユニシスはミッドレンジ?ハイエンドサーバ Unisys ES7000 ファミリを開発した。この製品はインテルXeonおよびItaniumを使い、オペレーティングシステム (OS) として Microsoft Windows Server 2003ノベルまたはレッドハットLinuxが動作する。

ユニシスはローエンドとメインフレームの"ClearPath"というシリーズも持っている。ClearPathはメインフレームのソフトウェアが動作するだけでなく、同時にJavaプラットフォームとしても、JBossJakarta EEアプリケーションサーバとしても動作する。ClearPathには、スペリー/UNIVAC系の ClearPath Dorado とバロース系の ClearPath Libra がある。

ユニシスのシステムは、銀行業務、小切手処理、所得税処理、航空機予約、生体認証、新聞コンテンツ管理、港湾出荷管理、気象情報サービスなど様々な用途に使われている。アメリカ国立気象局のドップラー気象レーダーシステム NEXRAD のソフトウェアもユニシスが開発しており、レーダーや気象衛星などからの気象データを提供している[15]。また、アメリカ軍の世界最大のRFIDネットワークの運用も担当しており、25カ国にある1,500箇所の拠点で年間900万個のコンテナの追跡を行っている。南アフリカ共和国では一般市民用の汎用的身分証明書の作成を請け負った。

Secure Partitioning (s-Par) はインテルプロセッサベースのClearPathサーバにおける仮想化テクノロジーである[16]。s-Parテクノロジーは高性能システムを4つのセキュアなパーティションに分割し、1つは中核処理複合体とし、残る3つをウェブサービスやJavaアプリケーション配備など特定のアプリケーション機能を実行する専用エンジンとする。これによりCleaPathユーザーは資源管理を効率化できる[17]

2010年12月、Hosted Secure Private Cloud を立ち上げた。プライベートクラウド(企業内のクラウドコンピューティング)のあらゆる利点を提供しつつ、新たな基盤を購入する必要がなく、同時に規約に沿ったよりよい機能により共有ビジネス資産を制御する[18]。このソリューションはコンピュータ、ストレージ、ネットワーク、ミドルウェアといったITリソースを各顧客専用に割り当て(ユニシスのデータセンターでのホスティング)、自動的に数分間でプライベートクラウドにITリソースを追加可能としている[19]

2011年3月、Unisys Hybrid Enterprise Framework を立ち上げた。これは、従来型とクラウド型のIT提供モデルを管理する方法論とサービス群からなり、全体として一貫したコンピューティング環境を提供する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef