ヤンデックスメール
[Wikipedia|▼Menu]

ヤンデックスメール
対応言語英語、およびその他言語
種別Webメール
公式サイトhttps://mail.yandex.com
テンプレートを表示

ヤンデックスメール(英:Yandex_mail)は、ヤンデックスの無料電子メールサービス[1][2]2000年6月26日に発売され、Dr.Webウイルス対策プログラムを使用してメールメッセージ内のウイルスをチェックし、Spamooboronyと呼ばれる他社の製品を使用してスパムを自動的にフィルタリングし、システムはまた、他の外国語からのメッセージを変換する機能を持つ。

AndroidiOS用のアプリケーションでも提供されている[3]
沿革

2000年6月26日に運用を開始した[1]。2009年には、1つのドメインで最大1000のメールアカウントを作成できる無料サービス「Yandex.Mail for domain」を開始[4][2]。2010年には個別のスパムフィルターが追加された。2011年にメール翻訳機が追加され、英語とウクライナ語の翻訳が可能となり、その後2016年からは40言語が利用できるようになった[5][6][2]

2012年、ヨーロッパで急成長し、最も人気のある5つのメールサービスの1つとなり、月に2万5千の新規登録者を獲得した[7]

2013年、メールテンプレート機能が追加。2013年6月からは、受信メールを種類で区別する「メールマーカー」が搭載された[8]

2020年9月、Yandex.Mail 360がYandex.Mail for domainへ移行した。これは、メール、ディスク、カレンダー、メッセンジャー、連絡先、ノートという複数のYandexサービスを統合したもので、ユーザーに20GBの無料スペースを提供する[9]
セキュリティ問題

2014年、120万件のアカウント情報がインターネット上で公開された。サイバー攻撃された訳ではなく、ユーザーがフィッシングの被害に遭ったことを示唆した[10]

2021年2月、従業員がアカウント情報を販売していたことを明らかにした。これにより影響を受けた4887のアカウントの所有者にパスワードを変更するよう促す通知を行ったと述べている[11]
脚注[脚注の使い方]

注釈

出典^ a b “ ⇒Яндекс.Почта - бесплатная почта с web-интерфейсом” (ロシア語). Yandex (2000年). 2021年1月3日閲覧。
^ a b c “"Яндекс": Найдётся всё” (ロシア語). Computer Bild (2012年5月23日). 2013年7月19日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年1月3日閲覧。
^ “Мобильная Яндекс.Почта” (ロシア語). Yandex. 2021年1月3日閲覧。
^ “Запуск Яндекс.Почты для домена” (ロシア語). 2010年7月24日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2010年6月23日閲覧。
^ “Яндекс запустипBсервис онлайн-перевода” (ロシア語). Yandex (2011年). 2021年1月3日閲覧。
^ “Яндекс.Почта поможет вести переписку на 40 языках ? Блог Почты” (ロシア語). Yandex (2016年6月27日). 2021年1月3日閲覧。
^ “ ⇒Web-Based Email Usage in Europe Jumps 14 Percent Over Past Year”. comScore (2012年8月21日). 2021年1月3日閲覧。
^ “"Яндекс" дополнипBпочтовый сервис технологией распознавания и обработки писем "Маркер"” (ロシア語). Interfax (2013年6月27日). 2021年1月3日閲覧。
^ “Яндекс объединипBпочту, календарь, мессенджер и хранилище в одном универсальном сервисе” (ロシア語). iXBT.com. 2021年1月3日閲覧。
^ “Russian Email Giants Yandex and Mail.Ru Bleed Passwords, Deny Hacking” (英語). Global Voices (2014年9月10日). 2021年2月14日閲覧。
^ Cimpanu, Catalin. “Yandex said it caught an employee selling access to users' inboxes” (英語). ZDNet. 2021年2月14日閲覧。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、インターネットウェブに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef