ヤルダバオート
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ヤルダバオト」はこの項目へ転送されています。スーパーロボット大戦シリーズに登場する架空の機動兵器については「修羅 (バンプレストオリジナル)#ヤルダバオト」をご覧ください。

ヤルダバオート (Jaldabaoth) とは、ユダヤ教的・キリスト教的な要素を取り入れたグノーシス主義における、この世を造った「偽の神」の固有名である。プラトーンが『ティマイオス』のなかで記す造物主(デーミウールゴス)の名として使用される。長母音を略して、ヤルダバオトとも呼ぶ。
概説

ナグ・ハマディ写本』中に見出された『この世の起源について』などで、傲慢な造物主・この世の創造者として言及されている。ユダヤ教の唯一神ヤハウェと同一視され、サバオトの父であるともされる。

旧約聖書』の各所では神の唯一性が説かれているが、グノーシス主義ではこれをヤルダバオートの蒙昧さ、傲慢さの現れとみなした。
名前の起源

「ヤルダバオート」という名がどこから来たのか、様々な説がある。ヘブライ語で「混沌の息子」を意味する単語から変化してできたとの説が有力であったが、『この世の起源について』などでは、シリア語から派生したとも解釈できる。










グノーシス主義
神話

アブラクサス

アルコーン

デミウルゴス

ソフィア

バルベーロー

イヴ

セト

ノーレア

ヤルダバオート

プレーローマ

前グノーシス主義

バシレイデース

ケリントス

マルキオン

アレクサンドリアのフィロン

シモン・マグス

初期グノーシス主義

カイン派

シリアとエジプトのグノーシス主義

バルダイサン

セツ派

ペルシアのグノーシス主義

マンダ教

マニ教

サービア教徒

中世のグノーシス主義

ボゴミル派

カタリ派

現代におけるグノーシス主義

カール・グスタフ・ユング

ハンス・ヨナス

ヘレナ・P・ブラヴァツキー

グノーシス文書

ナグ・ハマディ写本

アルコーンの本質

ノーレアの思想

グノーシス主義福音書

ユダの福音書

マリアによる福音書

フィリポによる福音書

トマスによる福音書

関連項目

ボスニア教会

ヘルメス主義

ピタゴラス教団

セレマ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7377 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef