ヤモリ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「守宮」はこの項目へ転送されています。妖怪については「守宮 (妖怪)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年1月)

ヤモリ科
トッケイヤモリ
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:爬虫綱 Reptilia
:有鱗目 Squamata
亜目:トカゲ亜目 Sauria
下目:ヤモリ下目 Gekkota
:ヤモリ科 Gekkonidae

学名
Gekkonidae
J.E.Gray1825

ヤモリ科(ヤモリか、守宮科、壁虎科、学名:Gekkonidae)は有鱗目の一つ。模式属ヤモリ属
分布

南極大陸を除く全大陸に分布する。小型種が多いこともあり、漂流物に乗って海洋島に流れ着くなどの広域な分散が行われたと考えられている。有史以後は、貨物に紛れ込んで移動先で定着した例も多いものと考えられている。

日本にはニホンヤモリほか十数種が棲息する。
形態

体形は扁平。全身は細かい鱗で覆われる。

眼は大型で、瞼が変化した透明な鱗で覆われる。瞼を閉じることができないため、舌で眼(表面の透明な鱗)を舐め清浄に保つ。瞳孔は縦長の種が多く(昼行性の種は瞳孔が丸い種もいる)で、多くの光を集め夜間の活動に適している。舌は太くて短く、先端にはわずかに切れこみが入る。耳孔は小型。

多くの種で四肢は短い。指趾は5本ずつで、襞状の鱗(趾下薄板、指下板)が並ぶ種もいる。この趾下薄板はガラスケースなどの滑らかな垂直の面にも接着し登ることができる。かつては、この襞は細かい鉤型になり、壁面の僅かな凹凸に引っ掛けることで接着させていると考えられていたが、2000年にカリフォルニア大のFullらにより、それぞれの足の裏にある約50万本もの剛毛が壁面の分子との間にファンデルワールス力を発生させることで接着していることが証明された。指趾だけでなく同じ機構を尾端に持つ種もいる。樹上棲では趾下薄板の発達している種が多く、地表棲の種では発達していない種が多い。ヤモリテープなど新しい接着剤の開発に応用が期待されている。
生態

森林砂漠などの様々な環境に生息し、民家に生息する種もいる。主に夜行性。威嚇や求愛のために鳴き声を出す種もいる。

食性は主に動物食で、生きた昆虫、小型爬虫類、小型哺乳類などを食べるが、果実を食べる種もいる。

繁殖形態は主に卵生。主に1回に2個ずつの卵を数回に分けて産む。
人間との関係

ペットとして飼育されることがあり、日本に棲息しないものも輸入されている。例外があるものの小型種が多いこと、主に夜行性のため紫外線等の人工の照明が必要ないこと、比較的飼育や繁殖が易しいことから日本での飼育に適した爬虫類として紹介されることもある。しかし垂直壁やガラス面で活動を行い、動きが素早いことから(特に立体的な活動をする種において)メンテナンス中の脱走等には気をつける必要がある。種類によっては食用になるものがある。
分類オンナダケヤモリ
Gehyra mutilataオガサワラヤモリ
Lepidodactylus lugubrisビブロンヤモリ
Chondrodactylus bibroniiソメワケササクレヤモリ
Paroedura pictusオオヒルヤモリ
Phelsuma madagascariensisヤマビタイヘラオヤモリ
Uroplatus sikoraeヤモリの卵

Gekko ヤモリ属(コバンヤモリ属) - 約50種 ニホンヤモリタワヤモリミナミヤモリトッケイヤモリ など

Ptychozoon トビヤモリ属 - 8種 クールトビヤモリ

Pseudogekko - 4種

Lepidodactylus オガサワラヤモリ属 - 32種

Luperosaurus - 13種

Nactus - 12種 ペラジックヤモリ

Dixonius - 5種 シャムザラハダヤモリ

Heteronotia - 5種

Hemiphyllodactylus キノボリヤモリ属 - 15種

Gehyra フトオヤモリ属 - 43種

Rhinogecko - 2種

Alsophylax - 6種

Microgecko - 4種

Cyrtodactylus ホソユビヤモリ属 - 約200種

Hemidactylus ナキヤモリ属 - 約130種 ヒラオヤモリ・マツカサヤモリホオグロヤモリ

Altiphylax - 6種

Mediodactylus - 13種

Pseudoceramodactylus khobarensis HAAS, 1957

Tropiocolotes - 10種 カワラヤモリ

Stenodactylus ハリユビヤモリ属 - 13種 ペトリボウユビヤモリ

Tenuidactylus - 8種

Cyrtopodion - 28種

Agamura persica (DUMERIL, 1856) クモヤモリ

Bunopus - 4種 ツブハダイワチヤモリ

Crossobamon - 2種

Perochirus シマヤモリ属 - 3種 ミナミトリシマヤモリ

Urocotyledon - 5種

Ebenavia - 2種 クチボソツメナシヤモリ

Paroedura ササクレヤモリ属 - 18種

Ailuronyx - 3種

Calodactylodes - 2種 ギュンターシマヤモリ

Ptenopus - 3種

Narudasia festiva METHUEN & HEWITT, 1914

Uroplatus ヘラオヤモリ属 - 14種

Phelsuma ヒルヤモリ属 - 52種

Rhoptropella ocellata (BOULENGER, 1885)

Lygodactylus コビトヤモリ属 - 62種 カンムリマルメヤモリ

Kolekanos plumicaudus HAACKE, 2008

Paragehyra - 2種

Christinus - 3種

Afrogecko - 2種

Ramigekko swartbergensis (HAACKE, 1996)

Cryptactites peringueyi (BOULENGER, 1910)

Matoatoa - 2種 サラマンダーヤモリ

Afroedura - 27種

Geckolepis - 3種 チビバクチヤモリ

Blaesodactylus - 4種 ボイヴィンネコツメヤモリ

Homopholis - 4種

Goggia - 8種

Rhoptropus - 7種

Elasmodactylus - 2種

Chondrodactylus グローブヤモリ属 - 4種 グローブヤモリ・ビブロンヤモリ

Colopus - 2種 Colopus wahlbergii

Pachydactylus フトユビヤモリ属 - 54種 トラフフトユビヤモリ・ミズカキヤモリ

Cnemaspis - 117種、多系統。アフリカマルメスベユビヤモリ等

系統

次のような系統樹が得られている[1][2][3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef