ヤマハ硬式野球部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

静岡県磐田市に拠点を置く社会人野球チーム「ヤマハ発動機野球部」とは異なります。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

ヤマハ硬式野球部チーム名(通称)ヤマハ
加盟団体日本野球連盟
加盟区分企業チーム
創部1958年
チーム名の遍歴



日本楽器 (1958 - 1986)

ヤマハ (1987 - )

本拠地自治体



静岡県浜松市 (1958 - )

チームカラー紫色
監督申原直樹[1]
都市対抗野球大会
出場回数44回
最近の出場2023年
最高成績優勝(3回)
日本産業対抗野球大会
出場回数4回
最近の出場1972年
最高成績準優勝
社会人野球日本選手権大会
出場回数27回
最近の出場2023年
最高成績優勝(1回)
全日本クラブ野球選手権大会
出場回数※出場資格なし

ヤマハ硬式野球部(ヤマハこうしきやきゅうぶ)は、静岡県浜松市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟している社会人野球の企業チームである(練習グラウンドは静岡県磐田市に所在する)。

運営母体は、楽器音響機器自動車部品製造発売を手がけるメーカーのヤマハ
概要

1958年、『日本楽器硬式野球部』として創部。

1965年都市対抗野球で初出場を果たし、1967年都市対抗野球では準優勝、1972年都市対抗野球では初優勝を果たした。

1976年日本選手権で初出場を果たし、1980年日本選手権1985年日本選手権では準優勝を果たした。

1987年、本社の名称変更に伴いチーム名を『ヤマハ硬式野球部』に改称した。同年は、都市対抗野球で2度目の優勝を果たした。

1990年都市対抗野球で3度目の優勝を果たした。

これまで静岡県内では、大昭和製紙富士市)、河合楽器浜松市)らの強豪と常にしのぎを削ってきたが、1993年に大昭和製紙が休部し(1996年に廃部)、2001年に河合楽器が休部して以降は静岡県内では唯一の企業チームとして活動している。

2016年日本選手権で初優勝を果たした。
設立・沿革

1958年 - 『日本楽器』として創部。

1965年 - 都市対抗野球に初出場(初戦敗退)。第15回日本産業対抗野球大会で準優勝。

1967年 - 都市対抗野球で準優勝。

1972年 - 都市対抗野球で初優勝。

1976年 - 日本選手権に初出場(初戦敗退)。

1980年 - 日本選手権で準優勝。

1985年 - 日本選手権で準優勝。

1987年 - 本社の名称変更に伴い、チーム名を『ヤマハ』に改称。都市対抗野球で2度目の優勝。

1990年 - 都市対抗野球で3度目の優勝。

2016年 - 日本選手権で初優勝。

2023年 - 都市対抗野球で2度目の準優勝。

主要大会の出場歴・最高成績

都市対抗野球大会:出場44回、優勝3回(1972、1987、1990年)、準優勝2回(1967年、2023年)

日本産業対抗野球大会:出場4回、準優勝1回(1965年)

社会人野球日本選手権大会:出場27回、優勝1回(2016年)、準優勝3回(1980、1985年)

JABA北海道大会:優勝1回(2004年)

JABA東北大会:優勝2回(2001、2021年)

JABA静岡大会:優勝4回(1973、1993、2002年、2023年)

JABAベーブルース杯争奪大会:優勝1回(1966年)

JABA京都大会:優勝2回(1977、2010年)

JABA岡山大会:優勝1回(1971年)

JABA九州大会:優勝1回(1965年)

JABA長野県知事旗争奪野球大会:優勝7回(1965、1966、1970、1971、1979、1980、1982年)

JABA日立市長杯争奪大会:優勝2回(1985、1990年)

JABA広島大会:優勝1回(2000年)

JABA新潟大会:優勝5回(1988、1989、1990、1994、2003年)

JABA富山市長旗争奪富山大会:優勝3回(1975、1985、2005年)

JABA高山市長旗・飛騨市長杯争奪高山大会:優勝2回(1989、2010年)

JABA伊勢・松阪大会:優勝5回(1971、1972、1979、1982、2003年)

主な出身プロ野球選手

村上公康捕手) - 1966年第1次ドラフト4位で西鉄ライオンズに入団

中野孝征内野手) - 1967年ドラフト1位でサンケイアトムズに入団


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef