ヤマダイ食品
[Wikipedia|▼Menu]

ヤマダイ食品株式会社
YAMADAI FOOD CORPORATION
種類株式会社
略称ヤマダイ食品
本社所在地 日本
510-8014
三重県四日市市富田2-8-19
設立1980年(昭和55年)4月
業種食料品
法人番号4190001016650
事業内容業務用冷凍食品の製造
代表者樋口智一(代表取締役会長兼社長)
資本金8,600万円
純利益▲3億9431万5000円
(2023年3月期)[1]
総資産44億8543万5000円
(2023年3月期)[1]
従業員数140名
外部リンク ⇒http://www.yamadai.jp/
テンプレートを表示

ヤマダイ食品株式会社(ヤマダイしょくひん、YAMADAI FOOD CORPORATION)は、日本の食品メーカーである。業務用食品として惣菜冷凍食品を主に製造する。
概要

1921年四日市市伊勢湾産の魚介類を原料とした佃煮の製造販売する個人商店として始まった。魚介類の水揚げが減ると、1970年に市場などで販売される惣菜の製造事業を始めた。1980年に現在の株式会社を設立した。惣菜を冷凍しての流通を進め、1980年代後半から百貨店旅館ホテル外食産業向けへと販路を広げた。

ちなみに、茨城県に本社がある即席麺『ニュータッチ』で有名な食品会社『ヤマダイ』や愛知県にあるスーパーマーケットヤマダイ』とは関係は無い。
沿革

1921年 - 四日市市富田一色町に樋口卯十郎商店設立。

1970年 - 惣菜製造開始。

1975年 - 四日市市霞ヶ浦に本社工場を移す。

1980年 - ヤマダイ食品株式会社設立。

1982年 - 四日市市富田2丁目(現在地)に本社工場を移転する。

2000年 - 名古屋市に営業本部を移転。

2007年 - 東京営業部を恵比寿に移転

2009年 - 同じ名古屋市の中村区太閤に営業本部を移転。

2009年 - 東京営業部を渋谷に移転

2010年 - 福岡事務所を博多に開設。

2010年 - L.A.Office をロサンゼルス(アメリカ)に開設。

2011年 - 福岡事務所を福岡営業所に改組(福岡市博多区博多駅前に移転)

2013年 - 東京本部を渋谷区恵比寿に移転

2014年 - Paris Office をパリ(フランス)に開設。

2015年 - Bangkok Office をバンコク(タイ)開設。

2016年 - YAMADAI USA, Inc.を(アメリカ)開設。

2017年 - 株式会社大分ハッピー食品設立。

2018年 - 株式会社みえきたもぎたてファクトリーを設立。

2020年 - 三重県員弁郡東員町に東員工場竣工。

企業PR

2003年ZIP-FMにて企業PRを行う。

関連会社

モカ・フード・ジャパン株式会社 - 2004年設立。

株式会社十勝ペケレベツ食品 - 2010年設立。

株式会社茨城ハッピー食品株式会社 - 2010年設立。

株式会社茨城もぎたてファクトリー - 2014年設立。

HOT FOOD(Thailand) - 2014年設立。

脚注[脚注の使い方]^ a b ヤマダイ食品株式会社 第43期決算公告

外部リンク

公式ウェブサイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef