ヤブロのパラドックス
[Wikipedia|▼Menu]

ヤブロのパラドックス(: Yablo's paradox)は、1985 年にスティーヴン・ヤブロによって発表された論理的パラドックスである[1][2]嘘つきのパラドックスに似ているが、単一の文を使用する嘘つきのパラドックスとは異なり、このパラドックスは文の無限のリストを使用し、それぞれがリストのさらに下にある文を参照する。文のリストを分析すると、そのメンバーに真理値を割り当てる一貫した方法がないことがわかる。リストにあるものはすべて後の文のみを参照しているため、ヤブロは彼のパラドックスは「決して循環的ではない」と主張している。しかし、グレアム・プリーストはこれに異議を唱えている[3][4][5]自己相似性を有する点で、「自己相似的パラドックス」といってもよい[6][7]
言明

次の無限の文のセットを考える:

S_1 : 各i > 1 について、S_iは真でない。

S_2 : 各i > 2 について、S_iは真でない。

S_3 : 各i > 3 について、S_iは真でない。

...
分析

S_nが真となるようなnがあるとする。

その場合、 S_n+1は真ではないため、 S_kが真となるような k > n+1 が存在する。

しかし、 S_nが真で k > n であるため、S_kは真ではない。

S_nが真であると仮定すると、S_kが真であると同時に真でない、という矛盾が生じる。

したがって、私たちの仮定はばかげており、各iに対して、文S_iは真ではない。

しかし、それぞれのS_iが真でない場合、それぞれが後の文に偽りを与えることを考えると、それらはすべて真である。

したがって、ヤブロのリストの各文は真であり、真ではないというパラドックスを得る。
出典[脚注の使い方]^ S. Yablo (1985). “Truth and reflection”. Journal of Philosophical Logic 14 (2): 297?348. doi:10.1007/BF00249368. https://www.researchgate.net/publication/226983444. 
^ S. Yablo (1993). “Paradox Without Self-Reference”. Analysis 53 (4): 251?252. doi:10.1093/analys/53.4.251. https://www.mit.edu/~yablo/pwsr.pdf. 
^ G. Priest (1997). “Yablo's paradox”. Analysis 57 (4): 236?242. doi:10.1093/analys/57.4.236. 
^ J. Beall (2001). ⇒“Is Yablo's paradox non-circular?”. Analysis 61 (3): 176?187. doi:10.1093/analys/61.3.176. ⇒http://ferenc.andrasek.hu/papersybprx/jcbeal_is_yablo_non_circular.pdf
^ ytb(矢田部俊介) あいまいな本日の私 blog "There are non-circular paradoxes (but Yablo's isn't one of them!)" (Roy T. Cook)[1]
^ Shunsuke Yatabe. “Yablo-like paradoxes and coinduction” Springer Lecture Notes in Computer Science6797 (2011)
^ ヤブローのパラドックス と余帰納法[2]










パラドックス
哲学

分析のパラドックス

Buridan's bridge

Dream argument

Epicurean

Fiction

Fitch's knowability

Free will

グルーのパラドックス

Hedonism

Liberal

メノンのパラドックス

Mere addition

Moore's

Newcomb's

Nihilism

全能の逆説

Preface

Rule-following

白馬非馬

ゼノンのパラドックス

論理学

自己言及

床屋のパラドックス

ベリーのパラドックス

Bhartrhari's

ブラリ=フォルティのパラドックス

Court

ワニのパラドックス

カリーのパラドックス

エピメニデスのパラドックス

Free choice paradox

Grelling?Nelson

Kleene?Rosser

嘘つきのパラドックス

Card

No-no

Pinocchio

Quine's

ヤブロのパラドックス


Opposite Day

リシャールのパラドックス

ラッセルのパラドックス

無知の知

ヒルベルトの無限ホテルのパラドックス

曖昧性

テセウスの船

List of examples


砂山のパラドックス(ハゲ頭のパラドックス)

その他

Temperature paradox

Barbershop

Catch-22(キャッチ=22

Drinker

Entailment

Lottery

Plato's beard

Raven

Ross's

Unexpected hanging

"What the Tortoise Said to Achilles"

Heat death paradox

オルバースのパラドックス


経済学

Allais

Antitrust

Arrow information

Bertrand

ブライスのパラドックス

Competition

Income and fertility

Downs?Thomson

Easterlin

Edgeworth

Ellsberg

European

Gibson's

Giffen good

Icarus

ジェボンズのパラドックス

レオンチェフの逆説

Lerner

ルーカスパラドックス

Mandeville's

Mayfield's

Metzler

Plenty

Productivity

Prosperity

Scitovsky

Service recovery

St. Petersburg

Thrift

Toil

Tullock

Value


Template:経済学のパラドックス

決定理論

Abilene

Apportionment

Alabama

New states

Population


Arrow's

ビュリダンのロバ

Chainstore

投票の逆理

Decision-making

Downs

Ellsberg

Fenno's

Fredkin's

Green

Hedgehog's

イノベーションのジレンマ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef