ヤグノビ語
[Wikipedia|▼Menu]

ヤグノブ語

ya?nob?? zivok
я?ноб? зивок
話される国
タジキスタン
地域ソグド州
話者数1万2000人(2004年)[1]
言語系統インド・ヨーロッパ語族

インド・イラン語派

イラン語群

ヤグノブ語



表記体系キリル文字
アラビア文字
ラテン文字
言語コード
ISO 639-3yai
消滅危険度評価
Definitely endangered (Moseley 2010)
テンプレートを表示
ヤグノブ語話者の分布

ヤグノブ語(ヤグノブご)はインド・ヨーロッパ語族インド・イラン語派イラン語群に属する言語である。ヤグノビとも呼ばれる。ヤグノブ川(英語版)上流のタジキスタンのザラフション(英語版)地域にあるヤグノブ渓谷(英語版)で話されている。ヤグノブ語はソグド語の直系の言語と考えられていて、学術的には現代ソグド語とも呼ばれる[2]

ヤグノブ語の話者の共同体はいくつかに分けられ、ヤグノブ渓谷(英語版)以外にもザファロボド(英語版)地域やタジキスタンの首都ドゥシャンベ等でも話されている。

大半のヤグノブ語話者はタジク語を話す二言語話者で家族との日常会話のほとんどではヤグノブ語で話し、仕事においてはタジク語で話す。

ヤグノブ語には東部方言と西部方言の二つの主要な方言がある。さらに、中間に位置する方言が存在し、東西両方言の特徴を有する。
表記法

ヤグノブ語は1990年代まで書き言葉として用いられていない[3]とされているが、アンドレエフによると1928年まではヤグノブ人ムッラーによりアラビア文字で表記されていた。その目的は主に、タジク人から情報を隠すことであった[4]

学者により拡張されたラテン文字で記述されたもの

a (a), ? (??), b, ?, d, e (e), f, g, ?, h, ?, i (i), ? (??), ?, k, q, l, m (m?), n (n), o (o), p, r, s, ?, t, u (u), ? (??), ? (??), v, w (u?), x, x°, y, z, ?, ?

TITUS(英語版)により拡張されたラテン文字で記述されたもの

a (a), b, ?, d, e (e), ? (??), ? (??), ?? (???), ? (??), f, g, ?, h, x?, i (i), ? (??), ? (??), ?, k, q, l, m (m?), n (n), o (o), ? (??) p, r, s, ?, t, u (u), ? (??), ?? (i?), v, u?, x, x°, y, z, ?, ?

最近、タジク科学院のサイフィッディーン・ミールゾゾダは改変したタジク語のアルファベット(英語版)をヤグノブ語の表記に用いた。しかし、長短やbとv、アクセントが示されていないなどヤグノブ語の表記には適していない。下記はその表記法によるもので()内はラテン文字との対応である。

А а (a) Б б (b) В в (v) ? ? (w) Г г (g) ? ? (?)Д д (d) Е е (e/ye) Ё ё (yo) Ж ж (?) З з (z)И и (i, ?) ? ? (?) й (y) К к (k) ? ? (q)Л пB(l) М м (m) Н н (n) О о (o) П п (p)Р р (r) С с (s) Т т (t) У у (u, ?, ?) ? ? (?, ?)Ф ф (f) Х х (x) Х? х? (x°) ? ? (h, ?) Ч ч (?) ? ? (?)Ш ш (?) Ъ ъ (?) Э э (e) Ю ю (yu, y?, y?) Я я (ya)



キリル文字

А аБ бВ в? ?Г г? ?
Д дЕ еЁ ёЖ жЗ зИ и
? ?Й йК к? ?Л лМ м
Н нО оП пР рС сТ т
У у? ?Ф фХ х? ?Ч ч
? ?Ш шЪ ъЭ эЮ юЯ я



音韻
母音

短母音:  i [i-?-e], a [(a-)a(-?)], u [(y-)u-?-o] (アクセント音節の直前ですべての母音は [?] になりうる。)

長母音:  ? [i:], e [?:-e:], ? [(a:)-?:], o [(?:-)?:(-o:-u:)], ? [u:], ? [(u:-)y:(-i:)]

二重母音: ay [ai?] (ay は固有の単語では西部方言にしか現れない。東部方言では借用語を除いてeとなる。), oy [?:i?], uy [?i?], ?y [u:i?], ?y [y:i?], iy [?i?]; ow [?:u?], aw [au?]



子音

破裂音; /p/, /b/, /t/, /d/, /k/, /?/, /q/ (語末の前舌母音の前後で/k/と/?/はそれぞれ口蓋化して[c]と[?]になる。)

摩擦音: /f/, /v/, /s/, /z/, //??// ⟨?⟩, //??// ⟨?⟩, /χ/ ⟨x⟩, /?/ ⟨?⟩, /?/ ⟨x°⟩, /h/ ([?]は母音あるいは有声子音の間で異音として現れる。), /?/ ⟨?⟩, /?/ ⟨?⟩

破擦音: /t?/ ⟨?⟩, /d?/ ⟨?⟩

鼻音: /m/, /n/ (両方とも異音として/k, ?/と/f, v/の前でそれぞれ/?/と/?/となる。)

ふるえ音: /r/

側面接近音: /l/

接近音: /β?/ ⟨w⟩, /j/ ⟨y⟩


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef