ヤクプ・クラスニチ
[Wikipedia|▼Menu]

コソボ政治家ヤクプ・クラスニチJakup Krasniqi
2010年撮影
生年月日 (1951-01-01) 1951年1月1日(73歳)
出生地 ユーゴスラビアセルビア共和国
グロゴヴツ / グロゴヴァツ市ネグロフツ / ネグロヴァツ
出身校プリシュティナ大学
所属政党コソボ民主党
サイン
コソボ共和国大統領代行
内閣ハシム・サチ
在任期間2010年9月27日 - 2011年2月22日
内閣ハシム・サチ
在任期間2011年4月4日 - 2011年4月7日
コソボ議会議長
在任期間2007年12月12日 - 2014年7月17日
テンプレートを表示

ヤクプ・クラスニチ(アルバニア語: Jakup Krasniqi、セルビア・クロアチア語: Jakup Krasni?i / ?акуп Красни?и、1951年1月1日 - :)は、コソボの政治家であり、2007年よりコソボ議会議長をつとめ、2010年9月から2011年2月までと2011年4月4日から7日までの2度コソボの大統領代行に就任した。
出自

クラスニチはユーゴスラビア社会主義連邦共和国セルビア社会主義共和国コソボ・メトヒヤ自治州(現・コソボ)のグロゴヴツ市 / グロゴヴァツ市で、アルバニア人の両親のもとに生まれた[1]。ネグロフツ / ネグロヴァツにて初等教育を終え、1971年にプリシュティナで中等教育を終えた。その後プリシュティナ大学の言語学部に入り、1976年に卒業している[1]
政治家としての来歴

1990年代コソボ紛争の当時、コソボ解放軍(UCK)のスポークスマンを務めた[1]。2010年9月28日、コソボ大統領ファトミル・セイディウの辞任に伴い、大統領代行となった[2]

2011年3月31日、憲法裁判所が、ベフジェット・パッツォーリの大統領就任を違憲判決を下したことにより辞任せざるを得なくなり[3]、クラスニチは再度大統領代行に就任する破目になった。しかし、彼は4月2日まで政務につくとは想定していなかったので、4月4日に就任式は行われなかった。

4月7日に漸く、アティフェテ・ヤヒヤガがコソボ共和国大統領に選出されることになり、大統領代行生活に終止符を打つこととなった。
私生活

結婚し、3人の娘と1人の息子がいる[1]
書籍

"Kthesa e Madhe - Ushtria Clirimtare e Kosoves"; Publishing House "Buzuku", 304 p., Prishtina/Kosovo 2006.
ISBN 978-9951-08-059-0

“Kosova in a historical context” Publisher by “Europrinty” 128 p. Prishtina/Kosovo 2007. ISBN 978-9951-05-109-5

"Kthesa e Madhe - Ushtria Clirimtare e Kosoves"; Completed the second edition. Publishing House "Buzuku", 320 p., Prishtina/Kosovo 2007. ISBN 978-9951-08-059-0

"Nje lufte ndryshe per Kosoven"; Publishing House "Buzuku", 224 faqe, Prishtina/Kosovo 2007; ISBN 978-9951-08-092-7

"Kosova ne kontekst historik"; Completed the second edition. Publishing House "Buzuku", 208 p., Prishtina/Kosovo 2010; ISBN 978-9951-08-115-3

"Pavaresia si kompromis"; Publishing House "Buzuku", 208 p., Prishtina/Kosovo 2010; ISBN 978-9951-08-116-0

脚注^ a b c d “ ⇒President of the Assembly”. Assembly of Kosovo. 2010年9月28日閲覧。
^ “Kosovo president resigns over breach of constitution”. BBC (2010年9月27日). 2010年9月27日閲覧。
^ “ ⇒Jakup Krasniqi ushtrues detyre i Presidentit te Kosoves”. コソボの大統領 (2011年4月1日). 2011年4月2日閲覧。

外部リンク

Jakup Krasniqi at the Assembly of Kosovo

公職
先代
ファトミル・セイディウ
ベフジェット・パッツォーリ コソボ共和国大統領
(代行)2010 - 2011
(代行)2011次代
ベフジェット・パッツォーリ
アティフェテ・ヤヒヤガ
議会
先代
コル・ベリシャ コソボ議会議長
2007 - 2014次代
カドリ・ベセリ










ユーゴスラビア紛争
背景
ユーゴスラビアの崩壊)

ユーゴスラビア連邦

ヨシップ・ブロズ・ティトー - パルチザン - ユーゴスラビア共産主義者同盟 - ティトー主義 - 兄弟愛と統一 - クロアチアの春 - ジョルジェ・マルティノヴィッチ事件 - セルビア科学芸術アカデミーの覚書 - 反官憲革命 - ユーゴスラビア崩壊

民族統一主義

大クロアチア - 大セルビア - 大アルバニア


1991年 十日間戦争
スロベニアの独立)

参加勢力

ユーゴスラビア連邦/ユーゴスラビア人民軍

スロベニア/スロベニア領土防衛軍

関連事項

ブリオニ合意


1991年-1995年
クロアチア紛争
クロアチアの独立)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef