モンスターハンター4
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}モンスターハンターシリーズ > モンスターハンター.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、カプコンから発売されたゲームソフトについて説明しています。その他の名称については「モンスターハンター (曖昧さ回避)」をご覧ください。

『モンスターハンター』(Monster Hunter)は、2004年にカプコンから発売されたPlayStation 2(PS2)用ハンティングアクションゲーム、およびそのシリーズ作品。この記事では『モンスターハンター』と、続編である『モンスターハンターG』、『モンスターハンター2(ドス)』、『モンスターハンター3(トライ)』、『モンスターハンター3(トライ)G』、『モンスターハンター3G HD Ver.』、『モンスターハンター4(フォー)』、『モンスターハンター4(フォー)G』、『モンスターハンタークロス』『モンスターハンターダブルクロス』『モンスターハンターワールド』『モンスターハンターライズ』について扱う。

この項目では以下の略称を用いる。

『モンスターハンター』→『MH』

『モンスターハンターG』→『MHG』

『モンスターハンター ポータブル』→『MHP』

『モンスターハンター.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}2(ドス)』→『MH2』

『モンスターハンターポータブル 2nd』→『MHP2』

『モンスターハンター フロンティア オンライン』→『MHF』

『モンスターハンターポータブル 2nd G』→『MHP2G』

『モンスターハンター3(トライ)』→『MH3』

『モンスターハンターポータブル 3rd』→『MHP3』

『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』→『MHP3HD』

『モンスターハンター3(トライ)G』→『MH3G』

『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』→『MH3GHD』

『モンスターハンター4』→『MH4』

『モンスターハンター4G』→『MH4G』

『モンスターハンタークロス』→『MHX』

『モンスターハンターダブルクロス』→『MHXX』

『モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.』→『MHXXNS』

『モンスターハンター:ワールド』→『MHW』

『モンスターハンターワールド:アイスボーン』→『MHWI』

『モンスターハンターライズ』→『MHR』

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』→『MHRS』

概要

モンスターハンターシリーズ(以下MHシリーズ)はPSO(ファンタシースターオンライン)と同様、基本的にオンラインプレイ前提のゲーム設計となっているが、シリーズ第一作目のオフラインモードはオンラインに力が入りすぎたがためにボリューム不足だった。そのため次回作のMHGではオフラインモードでもじっくりプレイできるように、全体的にボリューム増加(クエスト、訓練所、武器等の追加など)がなされた。この流れが、後にオフライン前提の作りとなっている『モンスターハンターポータブルシリーズ』へと繋がっていくことになる。その後MHGのほぼ全ての要素を引き継ぎながらも多数の新要素を取り入れたMH2をベースとし、さらにオンラインに特化したMOアクションである『モンスターハンター フロンティア オンライン』が2007年に誕生した。

2009年に『モンスターハンター3』がWiiに登場。『新たなMHの原点』と謳い、水中フィールドの導入など大胆な変更や新規要素の大量追加などが行われた。2011年には携帯型ゲーム機のニンテンドー3DS用にアップグレード版『モンスターハンター3(トライ)G』が発売された。

据置機版『モンスターハンター』のオンラインモードのうち、PS2版およびWii版は有料サービスである。Wii U版は無料。
PlayStation 2
2011年6月30日をもってサービスを終了した[1]マルチマッチングBBに対応し、イーサネット端子が標準装備されているSCPH-70000系以降のモデル(薄型PS2)は追加の周辺機器は不要であったが、SCPH-50000系以前のモデルはPlayStation BB UnitまたはPS2専用ネットワークアダプタが必要であった。
Wii
2013年9月12日をもってサービスが終了した[2]。期間別(30日・60日・90日)のチケットをWiiポイントで購入。『MHG』には14日間、『MH3』には30日間のおためしチケット付。
作品別解説
モンスターハンター

モンスターハンター
MONSTER HUNTERジャンルハンティングアクション
対応機種PlayStation 2
発売元カプコン
プロデューサー田中剛
伊津野賢二
須藤克洋
ディレクター船水紀孝
藤岡要
人数1人(オンライン接続時は最大4人)
メディアDVD-ROM1枚
発売日 2004年3月11日
2004年9月21日
2005年5月27日
対象年齢CERO:15歳以上対象
コンテンツ
アイコン暴力表現
デバイスUSBキーボード対応
売上本数 28万8559本[3]
その他オンラインプレイ対応
テンプレートを表示

2004年3月11日発売のPlayStation 2用ソフト。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}『ファンタシースターオンライン』のシステムをモチーフとし、シリーズ第1弾として発売された。発売前は、プレイヤーや各メディアからそれほど注目を受けていなかったが、口コミで人気が高まった。発売からしばらくの間、サーバーの能力不足によるサーバーダウンが起き、サーバー増強を繰り返していた。初代に当たる本作は、通称「モンハン」、タイトルの末尾にシリーズ表記がないことからプレイヤーの間では「無印」とも呼ばれている。[要出典]

オフラインではココットという辺境の村、オンラインではミナガルデという大きな街を拠点とし、「森と丘」や「砂漠岩地」など、特色豊かな狩場へと赴く。武器は「片手剣」「大剣」「ランス」「ハンマー」「ボウガン(ヘビィ/ライト)」の5種類。防具のスキルシステムは数値累積ではなく、同一モンスターの名を冠した防具を統一して着用すると発動する仕組み。例外として、別系統の防具でも、特定の組み合わせでスキルが発動するものも存在した。

テレビCMの終わり方は、ハンドル式の肉焼き機(ロティサリー)を使って焚き火で肉を焼き「上手に焼けました?」というゲーム中実際に入るセリフが流れるというもので、開発陣の談話[要文献特定詳細情報]では、「CMで肉を焼いているゲームください」と注文する購入者がいたと語られている。
モンスターハンターG

モンスターハンター G(ジー)
MONSTER HUNTER Gジャンルハンティングアクション
対応機種PlayStation 2
Wii
発売元カプコン
プロデューサー田中剛
ディレクター藤岡要
人数1人(オンライン接続時は最大4人)
メディアPS2:DVD-ROM1枚
Wii:Wii用12cm光ディスク
発売日PS2
通常版/:2005年1月20日[4]
Best版:2007年10月11日
Wii
:2009年4月23日
対象年齢CERO:C(15才以上対象)
コンテンツ
アイコン暴力表現
デバイスUSBキーボード対応
Wii:クラシックコントローラ専用
売上本数
PS2:23万本[5]
Wii:24万本[6]
その他オンラインプレイ対応
Wii
モンスターハンター3(トライ)体験版同梱、オリジナル仕様クラシックコントローラ同梱(スタータパックのみ)
テンプレートを表示

2005年1月20日にPlayStation 2版が発売。前作の好評を受け、製作された続編である。カプコンでは「『MH』の廉価版を出す」という案があったが、ただ単にThe Best版として発売することに抵抗があったといわれる。同時期、北米版のローカライズをしていたスタッフの1人が「双剣」のモーションを持ち込んだことで「『MH』の廉価版」ではなく「『MH』のアップグレード版」を作ることになった。[要出典]

新モードである「訓練所」が導入され、新たな武器「双剣」の導入に加え既存カテゴリにも多数の武具を追加した。加えて防具の組み合わせにより発動するスキルの発動条件が、特定防具の組み合わせではなくスキルポイントの合計に変更されるなどの変更や調整が行われた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:324 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef