モンゴル諸語
[Wikipedia|▼Menu]

モンゴル語族 
話される地域
モンゴル中国北部など
言語系統アルタイ語族
祖語モンゴル祖語
下位言語

モンゴル語ブリヤート語オイラト語など

ISO 639-5xgn
モンゴル諸語の分布.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  ダウール語  ブリヤート語  モンゴル語  オルドスモンゴル語  オイラト語  カルムイク語  東部ユグル語  モングォル語サンタ語  モゴール語

モンゴル語族(モンゴルごぞく)は、モンゴル高原モンゴル国中国内モンゴル自治区)を中心に、中央ユーラシアの各地で話される語族である。

モンゴル語族諸言語は、母音調和を行うこと、語彙的意味を持つ名詞や動詞の語幹に文法的意味を持つ接尾辞が次々と付けられる膠着語であることなど、文法の類型上、テュルク語族ツングース語族とよく似ており、これらを総称してアルタイ諸語とする学者もいるが、広く認められる段階にはない。
分布

モンゴル諸語を話す人々の一般的な民族分類に従い、東から順にあげる。

ダウール語(達斡爾語、ダフール語、ダグル語)中国の内モンゴル自治区東部と、新疆ウイグル自治区塔城県に住むダウール族(達斡爾族)。

ブリヤート語(ブリヤート・モンゴル語)ロシアブリヤート共和国やその周辺に住むブリヤート人(ブリヤート・モンゴル人)、バルガ族

モンゴル語(蒙古語)モンゴル国と中国内モンゴル自治区を中心とした地域に住むモンゴル民族(蒙古族)。

トンシャン語(東郷語、サンタ語)中国甘粛省臨夏回族自治州東郷族自治県トンシャン族(東郷族)。

バオアン語(保安語)中国甘粛省臨夏回族自治州積石山保安族東郷族撒拉族自治県バオアン族(保安族)。

康家語(康家語)中国青海省黄南蔵族自治州の尖扎県の回族

東部ユグル語(シラ・ユグル語、東部裕固語)中国甘粛省の粛南裕固族自治県裕固族(ユグル族)のうち東部に住む諸部族。

土族語中国青海省の互助土族自治県および民和回族土族自治県土族(トゥ族)。

オイラト語青海省の一部と中国新疆の北部に住むオイラト人。ロシアのカルムイク人によるカルムイク語はこの下位方言。

モゴール語アフガニスタン北西部ヘラート州の周辺の山間部に住むモゴール人(Mughals)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef