モンゴル人の名前
[Wikipedia|▼Menu]

本記事では、モンゴル人の名前の原理について解説する。
苗字とオボク
モンゴル社会の近代化

モンゴル人は、基本的に(家族名、family name)をもたなかった。16世紀後半、アルタン・ハーンチベット仏教入信を契機に、チベット語による命名の習慣が急速に普及・定着する。20世紀以降、モンゴル人の居住地域はソ連(現ロシア)領(ブリヤートカルムイク)、独立国家のモンゴル人民共和国(現モンゴル国)、中国領(内蒙古青海新疆)など3カ国に分断、それぞれが独自にや、家族名の役割をはたす呼称についての習慣を確立していく。
モンゴル国(旧モンゴル人民共和国)のモンゴル人
基本的に父の名(状況によって母の名)を「家族名」の代用として使用する習慣が成立した。
ロシア(旧ソ連)領のモンゴル人
父の名を「家族名」とするのに加え、「父称」を用いるロシア(ソ連)式習慣を付加
中国領のモンゴル人
家族間では民族名を用いる一方、公的場面では中国姓・中国名を名乗るオボク(氏族名)+個人名をなのる

個人名の全体または一部にチベット語を用いる習慣も、根強く残っている。
用例
モンゴル国における用例

基本的に父の名を「家族名」の代用として使用する慣用が確立された。

婚外子、父が不明、事情があり父の名を用いたくない等の場合は母の名が使用される。
元横綱朝青龍と兄弟


ドルゴルスレンギーン・ダグワドルジ(Долгорс?рэнгийн Дагвадорж; Dolgorsurengiin Dagvadorj)

ドルゴルスレンギーン・スミヤバザル(Долгорс?рэнгийн Сумьяабазар; Dolgorsurengiin Sumiyabazar)

ドルゴルスレンギーン・セルジブデ(Долгорс?рэнгийн Сэржб?дээ; Dolgorsurengiin Serjbudee)
この3兄弟の場合、「ドルゴルスレン(Долгорс?рэн)」が父の名、「-ギーン(-(г)ийн)」が所属を示す属格助辞で「ドルゴルスレンの(息子)?」の意、「ダグワドルジ」・「スミヤバザル」・「セルジブデ」の部分が本人たちの固有の名。
ペルジディーン・ゲンドゥンモンゴル人民共和国初期の指導者、首相任1924-1937)
母の名「ペルジド」、「-ィーン(-ийн)」が属格助辞、本人固有の名「ゲンドゥン」
ホルローギーン・チョイバルサンモンゴル人民共和国初期の指導者)
母の名「ホルロー」、「-ギーン(-(г)ийн)」が属格助辞、本人固有の名「チョイバルサン」
アナンディーン・アマルモンゴル人民共和国初期の指導者、首相任1937-1939)
父の名「アナンダ」、「-ィーン(-ын)」が属格助辞、「アマル」が本人固有の名。

略称の場合は、父の名の頭文字を1字示し、続けて本人の名をフルネームで表記する。

Д.Дагвадорж

Д.Сумьяабазар

Д.Сэржб?дээ

П.Гэндэн

Х.Чойбалсан

А.Амар

ロシア(旧ソ連)ブリヤート、カルムイクにおける例
ツェヴェーン・ジャムツァラノビッチ・ジャムツアラーノ
ブリヤート人)
ジャムサラン・ツェヴェーン(モンゴル語文献で、モンゴル式に表記された場合)「ツェヴェーン」が本人の固有名、父の名は「ジャムツァル(推定)」、「ジャムツァラノビッチ」が父称、ジャムツァラーノが父の名に基づく「家族名」。
中国・内蒙古の例

中華人民共和国内の「モンゴル族」の命名原理としては、以下のような例がある。

家族内で用いる民族名を有するが、公式には中国姓+中国名を名乗る

オーノス・チョクト/楊海英静岡大学人文学部教授)


オボク+本人固有の名

ボルジギン・ブレンサイン(滋賀県立大学人間文化学部准教授)

ボルジギン・デムチュクドンロブ(20世紀前半の南モンゴル〔内蒙古〕の政治家、独立運動の指導者。蒙古聯合自治政府の主席〔任1939年9月1日-1945年8月19日〕等を歴任)


本人固有の名

エンケトゥプシン(engketubsin,恩和図布新)(大相撲力士蒼国来


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef