モンゴリアン・ストンパー
[Wikipedia|▼Menu]

モンゴリアン・ストンパー
プロフィール
リングネームモンゴリアン・ストンパー
ザ・ストンパー
アーチー "ザ・ストンパー" ゴルディー
本名アーチボルド・エドワード・ゴルディー(アーチー・ゴルディー)
ニックネーム踏み潰し野郎
蒙古の禿鷹
身長188cm - 190cm
体重118kg - 120kg
誕生日
1936年11月22日[1]
死亡日 (2016-01-23) 2016年1月23日(79歳没)[1]
出身地 カナダ
アルバータ州カーボン
スポーツ歴アメリカンフットボール
トレーナースチュ・ハート
テンプレートを表示

アーチー "ザ・モンゴリアン・ストンパー" ゴルディー(Archie "The Mongolian Stomper" Gouldie、本名:Archibald Edward Gouldie、1936年11月22日 - 2016年1月23日[1])は、カナダアルバータ州出身のプロレスラー

そのリングネームの通り、強烈なストンピング(踏みつけ・踏み蹴り)を攻撃の主体とするブルファイターとして活躍した[2]。日本では「踏み潰し野郎」の異名を持ち[2]、アメリカ修行時代のアントニオ猪木ともタッグを組んでいた[3]目次

1 来歴

2 エピソード

3 得意技

4 獲得タイトル

5 脚注

6 外部リンク

来歴

アメリカンフットボールで活動後、スチュ・ハートのトレーニングを受け、1960年代初頭にデビュー[4]。地元アルバータ州のカルガリーを皮切りにアメリカ合衆国にも進出して、ノースカロライナテキサスアマリロなどを転戦[5]1963年カンザスシティNWAセントラル・ステーツ地区に入り[4]、同地区のブッカーだったパット・オコーナーのアイデアで、ザ・モンゴリアン・ストンパー(The Mongolian Stomper)に変身[5]。翌1964年、日本から海外武者修行のために遠征してきたトーキョー・トムことアントニオ猪木との「(偽)アジア人コンビ」で売り出された[3]

猪木の帰国後もモンゴリアンギミックヒールとして活躍し、1965年4月16日にロン・リードからNWAセントラル・ステーツ・ヘビー級王座を、8月14日にロニー・エチソンから同地区版のUSヘビー級王座をそれぞれ奪取[6][7]1966年4月12日と5月17日にはジン・キニスキーNWA世界ヘビー級王座に挑戦している[8]。同年12月31日には当時アメリカン・レスリング・アライアンスのテリトリーだったサンフランシスコにて、サイクロン・ネグロと組んでレイ・スティーブンス&パット・パターソンのブロンド・ボンバーズからサンフランシスコ版のAWA世界タッグ王座を奪取した[9]

以後、アメリカではストンパー、カナダでは主に本名のアーチー・ゴルディー(Archie Gouldie)名義で活動[10]。カルガリーに戻ると、1968年2月28日にトーナメントの決勝でパット・オコーナーを破り、後にダイナマイト・キッドブレット・ハートも戴冠する同地区のフラッグシップ・タイトル、スタンピード北米ヘビー級王座の初代チャンピオンとなる[11]。同年7月にはキニスキーのNWA世界ヘビー級王座に再挑戦した[12]。以降もカルガリーのスタンピード・レスリングを主戦場に、北米ヘビー級王座を巡ってビル・ロビンソンアブドーラ・ザ・ブッチャーキラー・トーア・カマタオックス・ベーカースタン・スタージャックアンジェロ・モスカカール・フォン・ショッツらと抗争を展開、カナダを代表するトップクラスのレスラーとなった(以後、同王座には1983年まで計11回戴冠)[11]

カナダではマリタイム地区のイースタン・スポーツ・アソシエーション(後のアトランティック・グランプリ・レスリング)でも活動し、1969年8月12日にノバスコシア州ハリファックスにて、同地区のフラッグシップ・タイトルであるESA北米ヘビー級王座をザ・ビーストから奪取[13]。以降もボボ・ブラジルキラー・カール・クラップボロ・モンゴルレオ・バークらと王座を争った[13]

1971年1月、日本プロレスに初来日。「アメリカ修行中の猪木とタッグを組んでいたが、そのあまりにも残虐な試合ぶりに猪木が激怒して仲間割れ、猪木への復讐のために日本に来襲」などというサイド・ストーリーも用意され注目を集める[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef