モルドヴィン語
[Wikipedia|▼Menu]

モルドヴィン諸語
民族
モルドヴィン人
話される地域ロシア
言語系統ウラル語族

フィン・ウゴル語派

モルドヴィン諸語


下位言語

エルジャ語

モクシャ語

?Meshcherian

Glottologmord1256[1]

モルドヴィン諸語(モルドヴィンしょご、英語: Mordvin Language、ロシア語: мордовский язык)は、ロシアヴォルガ川中流域にあたるモルドヴィア共和国周辺でモルドヴィン人によって話されている言語の総称。単にモルドヴィン語あるいはモルドヴァ語ということもある。
概要

モルドヴィン諸語は、ウラル語族フィン・ウゴル語派に属すフィン・ヴォルガ諸語のひとつ。

エルジャ語(Эрзянский язык、エルジャ・モルドヴィン語)とモクシャ語(Мокшанский язык、モクシャ・モルドヴィン語)は別々の文章語を持つが、同じフィン・ヴォルガ諸語のグループに属すマリ語と比べると、お互いにごく近い関係にある。両言語の本来の話し手であるモルドヴィン人は120万の人口を持つが、モルドヴィン諸語を話すことができるものは90万人ほどである。










ウラル語族
太字で強調された言語は10万人以上の話者がいるもの。†印付きの言語は既に死語となっているもの。
祖語

ウラル祖語

サモエード語派

北部サモエード語群

ネネツ語

ツンドラネネツ語

森林ネネツ語


エネツ語

ガナサン語

ユラツ語

南部サモエード語群

セリクプ語

マトル語

カマス語


フィン・ウゴル語派

ウゴル諸語

ハンガリー語

古ハンガリー語†


オビ・ウゴル諸語

ハンティ語

マンシ語


ペルム諸語

コミ語

コミ・ジリエーン語

コミ・ペルミャク語

コミ・ヤズヴァ語


ウドムルト語

ボルガ・フィン諸語

マリ語

牧地マリ語

山地マリ語


モルドヴィン諸語

エルジャ語

モクシャ語


ムーロマ語

メリャ語

メシュチェラ語†

サーミ諸語

南部サーミ語

ウーメ・サーミ語

ピーテ・サーミ語

ルレ・サーミ語

北部サーミ語

スコルト・サーミ語

イナリ・サーミ語

キルディン・サーミ語

テル・サーミ語

ケミ・サーミ語

アッカラ・サーミ語

バルト・フィン諸語

フィンランド語

クヴェン語

メアンキエリ


エストニア語

南エストニア語

ヴォロ語

セトゥ語

ムルキ語

タルトゥ方言


カレリア語

リューディ方言

オロネツ方言

トヴェリ方言


イングリア語

リヴォニア語

ヴェプス語

ヴォート語


特徴

否定動詞

母音調和

子音階梯交替

非円唇中舌狭母音

カテゴリ

典拠管理データベース
国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

ラトビア

チェコ

その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、言語学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキポータル 言語学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef