モリンガ
[Wikipedia|▼Menu]

ワサビノキ科
Moringa oleifera
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
:アブラナ目 Brassicales
:ワサビノキ科
Moringaceae Martinov[1]
:ワサビノキ属
Moringa

学名
Moringa Adans. [2]
タイプ種
M. oleifera Lam. [2]

ワサビノキ属(ワサビノキぞく、山葵の木属、学名: Moringa)は、アブラナ科フウチョウソウ科に近縁で、単型のワサビノキ科 (Moringaceae) を構成する唯一のである。ワサビノキ(M. oleifera)が広く栽培され、ワサビノキという場合にはこの種を指すことが多い。学名および英名はこの種のタミル語名ムルンガイ(???????? murungai)、テルグ語名ムナッカイ(???? munakkai)およびマラヤーラム語名ムリンガ(??????? muringa)に由来する。

アフリカから南アジア熱帯から亜熱帯にかけておよそ十数が分布する[3]。樹高10mくらいまでの落葉高木で、幹は直立し、は1-3回羽状複葉で非常に大きい。葉・・樹皮・果実の鞘などに、ワサビに似た香味があるところから名付けられたといわれる。日本国内では、栽培実績が少ないものの天草地方や小豆島などで栽培されている。
利用ワサビノキ(Moringa oleifera)、マウイ島カフルイ

南アジアから東南アジアでは、ワサビノキの果実と葉が野菜・香辛料・民間薬などに用いられる。また、花に強い芳香があり、庭木としても用いられている。種子からとれるモリンガ油は、時計用にも用いられるような最高級のマシンオイル(機械油)とされている。たんぱく質、繊維、各種ミネラル、各種ビタミン、アミノ酸などの栄養素を極めて高いレベルでバランス良く含んでいる。

エチオピアコンソでは、段々畑でモリンガ・ステノペタラが栽培されている。野菜として収穫する他、コンパニオンプランツとしてその木陰でトウガラシモロコシを栽培する。また、民間薬としても用いられる[4]

モリンガ・ステノペタラの種子の粉末は、水に混ぜて不純物を凝固させ、濾過して飲用水を作るのに用いられる。インドではワサビノキの種子を同じ用途に利用しているが、モリンガ・ステノペタラの方が効果が高い[5]

ビルマ料理チンイエーに使われているワサビノキの果実

タイ料理ゲーン・ソムに使われているワサビノキの果実

栄養成分

ワサビノキのほとんどはヒトや家畜の食用となる。葉はタンパク質ビタミンAビタミンBビタミンC、ミネラルが豊富である[6]。ワサビノキの新葉100 には8.3 gのタンパク質、434 mgのカルシウム、404 mgのカリウム、738 μgのビタミンA、164 mgのビタミンCが含まれている[7]

タンパク質が豊富な葉をウシに与えると、体重が最大32%増加し、牛乳の生産が43%から65%増加することが示されている[8]。種子はオレイン酸が豊富な30から40%の油を含んでいるが、脱脂した粉末の61%はタンパク質である[9]。脱脂粉末は凝集剤であり、浄水に使うことができる[10]

さらに、ラットによる実験でワサビノキの葉の粉末エキスには妊娠中絶効果がある可能性があることが示されている[11]
分類

.mw-parser-output table.clade{border-spacing:0;margin:0;font-size:100%;line-height:100%;border-collapse:separate;width:auto}.mw-parser-output table.clade table.clade{width:100%}.mw-parser-output table.clade td.clade-label{width:0.7em;padding:0 0.15em;vertical-align:bottom;text-align:center;border-left:1px solid;border-bottom:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width{overflow:hidden;text-overflow:ellipsis}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.first{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel{padding:0 0.15em;vertical-align:top;text-align:center;border-left:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.last{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar{vertical-align:middle;text-align:left;padding:0 0.5em;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar.reverse{text-align:right;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf{border:0;padding:0;text-align:left}.mw-parser-output table.clade td.clade-leafR{border:0;padding:0;text-align:right}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf.reverse{text-align:right}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkA{background-color:yellow}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkB{background-color:green}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef