モリのいる場所
[Wikipedia|▼Menu]

モリのいる場所
監督
沖田修一
脚本沖田修一
製作吉田憲一
宇田川寧
製作総指揮永山雅也
出演者山ア努
樹木希林
加瀬亮
吉村界人
光石研
青木崇高
吹越満
池谷のぶえ
きたろう
林与一
三上博史
音楽牛尾憲輔
撮影月永雄太
編集佐藤崇
制作会社日活
ダブ
製作会社「モリのいる場所」製作委員会
配給日活
公開2018年5月19日
上映時間99分
製作国 日本
言語日本語
興行収入3.3億円[1]
テンプレートを表示

『モリのいる場所』は、2018年5月19日公開の日本映画。監督は沖田修一

30年もの間、ほとんど自宅を外出する事なく庭の生命を描き続け[2]、97歳で死去するまで生涯現役だった画家の熊谷守一を主人公に、晩年のある1日をフィクションで描いた作品[3]

夫婦役を演じた主演の山ア努樹木希林は、同一の文学座に在籍し50年以上の付き合いになるが、本作が初共演であった[3]
あらすじ

昭和49年。94才の熊谷守一(通称モリ)は、東京都豊島区の古い平屋に住み、30年間も外出せずに暮らしていた。30坪足らずの庭の隅の池に行くのに、妻に「お気をつけて」と見送られるモリ。深い穴の底にある池は、モリが自分で掘ったものだった。小さな庭でも虫や植物を夢中で観察するために、池に辿り着かないモリ。

モリの妻・秀子は名家の出で人妻だったが、貧乏なモリに嫁ぐために離婚して来た人だった。今でこそ手書きの表札を掛ける度に盗まれ、テレビ番組も作られるモリだが、絵は夜しか描かず、生活は質素だった。悩みは、近くに建つマンションに庭の陽射しを遮られることで、熊谷家の周囲には、若い芸術家たちが書いた「建設反対」の看板が並んでいた。

日頃から来客が多く賑やかな熊谷家。揮毫を頼む客や取材のカメラマンなどの他に、近所の住人たちも用もないのに集まった。「外に出ない」とからかわれ、こっそり出てみたが、子供と出会っただけで逃げ帰るモリ。文化勲章の内示の電話も、即答で断った。

マンション建設が始まると、作業員たちと仲良くなり、池の穴を埋める代わりに宴会でもてなすモリ。陽当たりが穴の上だけになるので、草や虫の居場所を作る為だった。夢に宇宙人が現れて、「広い宇宙へ」と誘われても、この庭で十分と断るモリ。「母ちゃんが疲れることが一番困る」と呟いて、モリは「学校」と呼ぶアトリエに籠もるのだった。
キャスト

熊谷守一山ア努

熊谷秀子:樹木希林

藤田武:加瀬亮

鹿島公平:吉村界人

朝比奈:光石研

岩谷:青木崇高

水島:吹越満

美恵ちゃん:池谷のぶえ

荒木:きたろう

昭和天皇林与一

知らない男:三上博史

スタッフ

監督・脚本:
沖田修一

音楽:牛尾憲輔

製作:新井重人、川城和実、片岡尚、鷲見貴彦、宮崎伸夫、佐竹一美

エグゼクティブプロデューサー:永山雅也

プロデューサー:吉田憲一、宇田川寧

撮影:月永雄太

照明:藤井勇

美術:安宅紀史

装飾:山本直輝

録音:山本タカアキ

音響効果:勝亦さくら

編集:佐藤崇

スクリプター:押田智子

VFXスーパーバイザー:小坂一順

衣装:岩ア文男

ヘアメイク:宮内三千代

特殊メイク:百武朋

キャスティング:南谷夢

助監督:安達耕平

制作担当:大田康一

ラインプロデューサー:濱松洋一

助成:文化庁文化芸術振興費補助金

宣伝協力:文藝春秋

協力:豊島区岐阜県

特別協力:熊谷榧

制作プロダクション:日活ダブ

宣伝:レム

製作幹事・配給:日活

製作:「モリのいる場所」製作委員会(日活、バンダイビジュアルイオンエンターテイメントベンチャーバンク朝日新聞社、ダブ)

受賞歴

第10回
TAMA映画賞[4]

特別賞(沖田修一およびスタッフ・キャスト一同)

最優秀新進男優賞(吉村界人)※『悪魔』『サラバ静寂』『ビジランテ』と合わせて受賞


第43回報知映画賞 助演女優賞(樹木希林)※『万引き家族』『日日是好日』と合わせて受賞[5]

第40回ヨコハマ映画祭[6]

日本映画ベストテン10位

脚本賞(沖田修一)

特別大賞(山崎努)


第73回毎日映画コンクール 撮影賞(月永雄太)[7]

第92回キネマ旬報ベスト・テン [8]

第23回日本インターネット映画大賞 日本映画助演女優賞(樹木希林) ※『万引き家族』『日日是好日』と合わせて受賞[9]

脚注^ 『キネマ旬報』2019年3月下旬特別号 p.40
^ “山崎努主演「モリのいる場所」に加瀬亮&吉村界人&光石研らが出演決定!”. 映画.com (2017年12月7日). 2018年2月24日閲覧。
^ a b “山崎努&樹木希林、56年の時を経て夫婦役で初共演!”. シネマトゥデイ (2017年10月10日). 2018年2月24日閲覧。
^ “TAMA映画賞で「万引き家族」「寝ても覚めても」が最優秀作品賞に”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2018年10月4日). https://natalie.mu/eiga/news/302226 2018年12月22日閲覧。 
^ “内田也哉子、母・樹木希林さんの思い代弁 助演女優賞に「死人に賞をあげるなんて物好きねえ」”. 株式会社oricon ME (2018年12月18日). 2018年12月22日閲覧。
^ “ヨコハマ映画祭で「寝ても覚めても」が6冠、新人賞に唐田えりか、吉沢亮、木竜麻生”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2018年12月1日). https://natalie.mu/eiga/news/310407 2018年12月22日閲覧。 
^ “毎日映画コンクールで「万引き家族」が大賞ほか3冠、柄本佑と安藤サクラが主演賞”. 映画ナタリー (2019年1月23日). 2019年1月23日閲覧。
^ “ ⇒2018年 第92回キネマ旬報ベスト・テン”. KINENOTE. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒2018年度日本インターネット映画大賞最終結果”. 日本インターネット映画大賞ブログ (2019年2月8日). 2019年2月12日閲覧。

外部リンク

映画『モリのいる場所』公式サイト

映画「モリのいる場所」公式Twitter (@mori_movie) - X(旧Twitter)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef