モモ子シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

モモ子シリーズは、1982年から1997年にかけてTBS単独で制作され、TBS系で放送された単発テレビドラマのシリーズ。主演は竹下景子
概要

全シリーズ共通の脚本市川森一が手掛け、演出堀川とんこうが担当した。「やらないよなあ」と2人で語った[1]、当時「お嫁さんにしたい女優No.1」と言われた竹下が主人公のソープランド[注釈 1]を演じて、話題になった[2]。面白い企画を毎回盛り込み、視聴率もいい線を行き、それでいて社会性もあり、際どい話なのにもかかわらず数々の受賞にも輝いた[1]

共演者には、蟹江敬三小野武彦の他、佐藤慶柄本明根岸季衣橋爪功平泉成もそれぞれ別々の役で複数回出演している。

2002年TBSチャンネルで市川・竹下・堀川が出演した特別番組『特別対談「モモ子を語る」』(全5話)が放送された[3]

2006年7月15日に第15回名作の舞台裏シリーズとして、竹下・小野・市川・堀川が登壇し、第1作「十二年間の嘘」にスポットを当てた放送ライブラリー主催の公開セミナーが開催されている[4]

現時点で映像ソフト化された事はないが、CS等の再放送の他[5]有料動画配信サービスU-NEXTで視聴が可能[6]
作品一覧

『十二年間の嘘 乳と蜜の流れる地よ』(モモ子シリーズ1、1982年11月13日)共演:
佐藤慶岩崎加根子根岸季衣蟹江敬三小野武彦大門正明坂口芳貞浜田寅彦、堀越大史、加地健太郎林昭夫林優枝斉藤優一、菊地かおり、久慈まゆりほか第37回(昭和57年/1982年度)芸術祭 テレビドラマ部門 優秀賞[7]

『聖母モモ子の受難』(モモ子シリーズ2、1983年9月24日)共演:柄本明、根岸季衣、蟹江敬三、橋爪功初井言榮ケーシー高峰広田レオナ、小野武彦、角野卓造平泉成金田明夫ほか

『スキャンダル黙示録』(モモ子シリーズ3、1985年1月30日・2月6日)共演:柄本明、柳沢慎吾、根岸季衣、五代高之鈴木光枝高岡健二、蟹江敬三、橋爪功、小野武彦、萩原流行角替和枝、佐藤慶、木野花広森信吾ほか「ソープランド」に改称した直後の放送で、冒頭にトルコ風呂の看板を付け替えるシーンがある。

『グッバイ・ソープガール』(モモ子シリーズ4、1986年7月2日)共演:かとうかず子大和田獏本間優二轟二郎三浦浩一、小野武彦、蟹江敬三、佐藤慶、此島愛子東美江ほか

『サザエ・ロード巡礼』(モモ子シリーズ5、1987年6月17日)共演:根岸季衣、段田安則、三浦浩一、橋爪功、蟹江敬三ほか

『芸者モモ子の復活』(モモ子シリーズ6、1989年10月30日)共演:平田満、橋爪功、根岸季衣、いしのようこほか

『モモ子の罪と罰 恋追いかけて信州路』(モモ子シリーズ7、1990年12月3日)共演:風間トオル、佐藤慶、原知佐子ほか

『最後の審判 あのソープ嬢が欲と利権の老人ホームで巨悪を相手に大暴れ!』(モモ子シリーズ8、1997年5月26日)共演:柄本明、根岸季衣、岡本麗、佐藤慶、蟹江敬三、橋爪功、都はるみ梅垣義明水木薫川俣しのぶほか

シナリオ集

市川森一『聖母モモ子の夢物語』
大和書房、1985年2月。ISBN 4479540296。シリーズ1、2、3のシナリオを収録。

受賞歴

第37回(
昭和57年/1982年度)芸術祭 テレビドラマ部門 優秀賞[7]

第34回(昭和58年/1983年度)芸術選奨新人賞 放送部門[8]

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 放送開始当初はトルコ嬢シリーズという呼称であった。しかし、前述のサービスの改称に伴い現名称になった。

出典^ a b 志賀 2003, p. 197.
^ 「読売新聞」1983年9月18日「ちゃんねるゼロ」「聖母モモ子の受難」の竹下景子。
^ “特別対談「モモ子を語る」|ドラマ時代劇TBSチャンネル”. TBS. 2022年9月16日閲覧。
^ “Topics お知らせ(新着情報) ●公開セミナー 第15回名作の舞台裏 ソープ嬢モモ子シリーズ「十二年間の嘘」”. TBS. 2022年9月16日閲覧。
^ “検索結果”. TBSチャンネル. 2022年9月16日閲覧。
^ “検索結果”. U-NEXT. 2024年1月14日閲覧。
^ a b “昭和51年度(第31回)?昭和60年度(第40回)芸術祭賞一覧”. 文化庁. 2022年9月16日閲覧。
^ “芸術選奨歴代受賞者一覧(昭和25年度?)” (PDF). 文化庁. 2018年1月30日閲覧。

参考文献

志賀信夫『映像の先駆者 125人の肖像』日本放送出版協会、2003年3月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4140807590


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef