モヒニ・デイ
[Wikipedia|▼Menu]

モヒニ・デイ
Mohini Dey
生誕
1996年
出身地 インドマハーラーシュトラ州ムンバイ
職業ベーシスト
担当楽器ベース
共同作業者B'z

モヒニ・デイ(Mohini Dey、1996年 - )は、インド出身の女性ベーシスト
概要

父のサジョイ・デイはベーシスト、母はシンガーという家庭で育ち、3才の頃から父にベースを教わる。10歳の頃からコンサート活動やレコーディング等も行っている。2010年にはランジット・バロット(英語版)のアルバム「Bada Boom」に参加し、間もなくバンドのメンバーになり、2011年にはMTVアンプラグドにも出演した[1]。2018年のNAMMショーではベースのデモンストレーションを務めた[2]

共演者としてガスリー・ゴーヴァン[3][4][5]スタンリー・クラーク[6]スティーヴ・ヴァイ、デワ・ブジャナ(英語版)[7]など。

スティーヴ・ヴァイが「Modern Primitive/Passion & Warfare」の収録曲のベーストラックを製作時に、当時12才ながらハイレベルな演奏をするモヒニの動画を見た。ギターテックに「彼女にこの曲をプレイしてもらったら?」という発言を受け、ベースガイドライン付きのデモトラックを送ったところ、ライブ後であったという彼女はその夜のうちに2トラックを返したという。スティーヴ・ヴァイはその演奏を「曲の小さなニュアンスまで捉えた素晴らしいものだった」と評価している[8]

2019年には、B'zのライブツアー「B'z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE-」にサポート・ベーシストとして参加した[9]
プレイスタイル

5弦ベースを使用し、フィンガー・ピッキングによりタッピング奏法スラップ奏法なども使用しコードプレイも含めたテクニカルかつ高速な演奏をする[10][11]
影響

ジャコ・パストリアスチック・コリアなどのジャズファンクを好んでおり多くの時間をそれらの視聴に費やした[1]
脚注[脚注の使い方]^ a b “ ⇒Artists To Watch Out For: Mohini Dey -” (英語) (2012年7月16日). 2019年2月2日閲覧。
^ JD Pinckney (2018年1月26日). “Mohini Dey at 2018 winter NAMM”. Youtube. 2019年2月3日閲覧。
^ “ ⇒GUTHRIE GOVAN with MOHINI DEY, AKIRA ISHIGURO & SENRI KAWAGUCHI”. COTTON CLUB. 2019年2月2日閲覧。
^ “ ⇒世界が震えたギターリスト ガスリー・ゴーヴァン ジャパンツアー 来日公演決定”. InterFM897. 2019年2月2日閲覧。
^ “ ⇒GUTHRIE GOVAN来日大阪公演決定!!!”. JOYFUL NOISE (2018年10月19日). 2019年2月2日閲覧。
^ Staff, B. P.. “Watch Mohini Day and Stanley Clarke Bring Down the House Live (VIDEO)” (英語). BassPlayer.com. 2019年2月2日閲覧。
^ “ ⇒デワ・ブジャナ?フィーチャリング:ジョーダン・ルーデス、マルコ・ミネマン、モヒニ・デイ”. レコチョク. 2019年2月2日閲覧。
^ “Music Aficionado”. 2019年2月2日閲覧。
^ “インド出身女性超絶テクニカル・ベーシスト、モヒニ・デイが鮮烈ソロ・デビュー【前編】(山崎智之) - エキスパート”. Yahoo!ニュース. 2024年2月20日閲覧。
^ “音楽好きに知ってもらいたい有名ベーシスト Vol.15 Mohini Dey(モヒニ・デイ)”. Geek IN Box (2019年2月2日). 2024年2月20日閲覧。
^ “超絶テクニカルなプレイで注目を集めるべーシストのモヒニ・デイ 来日公演決定”. amass. 2024年2月20日閲覧。

関連項目

B'z

スティーヴ・ヴァイ

ガスリー・ゴーヴァン

スタンリー・クラーク

デワ・ブジャナ

ジョーダン・ルーデス

ジャコ・パストリアス

チック・コリア

外部リンク

dey_bass
- Instagram

Mohini Dey - YouTube

Mohini-dey - Facebook
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef