モニー・モニー
[Wikipedia|▼Menu]

「モニー・モニー」
トミー・ジェイムス&ザ・ションデルズシングル
初出アルバム『Mony Mony』
B面恋のパンチ
リリース1968年3月[1]
規格7インチ・シングル
ジャンルガレージロック
時間2分45秒
レーベルルーレット・レコード
作詞・作曲トミー・ジェイムス、ボー・ジェントリー、リッチー・コーデル、ボビー・ブルーム
プロデュースボー・ジェントリー、リッチー・コーデル
チャート最高順位


3位(Billboard Hot 100

1位(全英シングルチャート)

3位(カナダ RPM)

2位(アイルランド)

3位(西ドイツ)

2位(スイス)

4位(オーストリア)

トミー・ジェイムス&ザ・ションデルズ シングル 年表

Get Out Now
(1968年1月)モニー・モニー
(1968年3月)Somebody Cares
(1968年7月)

ミュージックビデオ
「Mony Mony (The Ed Sullivan Show)」 - YouTube


テンプレートを表示

「モニー・モニー」(Mony Mony)は、トミー・ジェイムス&ザ・ションデルズが1968年に発表した楽曲。全米3位、イギリス1位を記録。そしてビリー・アイドルが1987年にカバーしたライブ・バージョンが全米1位を記録した。
概要

作詞作曲のクレジットはトミー・ジェイムス、ボー・ジェントリー、リッチー・コーデル、ボビー・ブルームの4人[2]。タイトルの由来についてジェイムスはこう述べている。実はタイトルが決まる前に曲はすでにできていた。「Sloopy」(注・「ハング・オン・スルーピー」のこと)とか「Bony Maroney」みたいなキャッチーなやつを付けたかったんだが、思いついたのはどれもばかばかしくって話にならなかった。ニューヨークでリッチー・コーデルと曲を書いていたときだ。俺はほとんどあきらめかけ、テラスに出た。見上げるとミューチュアル・オブ・ニューヨーク・ビル(The Mutual of New York building)のてっぺんに、赤く照らされたイニシャルの文字があった。俺は叫んだ。「これだ。これしかない。リッチー、こっちに来てあれを見ろ!」。神が俺たちに言っているように思えたよ。さあタイトルにお使いなさいと。もしあのとき別のほうを向いていたら「ホテル・タフト」になってかもしれない。そんなことを俺はそのあとよく考えた.[3]

「Mony Mony」が意味するのものは明示されないが、ジェイムスはあからさまに性的な内容の歌詞を歌っている。

1968年3月、シングルA面として発売。B面は「恋のパンチ」(One Two Three and I Fell)[1]

Billboard Hot 100の3位を記録。イギリスは1位、カナダは3位、アイルランドは2位、西ドイツは3位、スイスは2位、オーストリアは4位を記録するなど欧米各国で大ヒットした。
カバー・バージョン

ラス・モスカス - 1968年のアルバム『Mony Mony』に収録。スペイン語詞。

ビリー・アイドル - 1981年のEP『Don't Stop』に収録。1987年に発表したライブ・バージョンのシングルはBillboard Hot 100の1位を記録。イギリスは7位、カナダは1位を記録した。

アル・ヤンコビック - 1988年のアルバム『Even Worse』に収録。パロディソングで、タイトルは「Alimony」。

氷室京介 - 1988年の全国ツアーで歌った。

脚注^ a b45cat - Tommy James And The Shondells - Mony Mony / One Two Three And I Fell - Roulette - USA - R-7008
^ Rice, Jo (1982). The Guinness Book of 500 Number One Hits (1st ed.). Enfield, Middlesex: Guinness Superlatives Ltd. pp. 118?9. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-85112-250-7 
^ Lott, Rod. ⇒"Crystal Blue Conversation" on Angelfire

先代
デス・オコナー
「I Pretend」全英シングルチャート 1位シングル
1968年7月31日 - 8月7日(2週)次代
クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン
「ファイアー」

典拠管理データベース

MusicBrainz作品


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9156 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef