モットー_(紋章学)
[Wikipedia|▼Menu]

エスカッシャンフィールドサポーターモットー (スコットランド)クレストリースマントヘルメットクラウン/コロネットコンパートメントチャージオーディナリーモットー画像ファイル(環境により文字がずれることもあります)

モットー (: Motto)とは、紋章一式の中に描かれる単語や短いフレーズのこと。スコットランドの紋章学ではスローガン(Slogan)と呼ばれる。その起源は、戦場における鬨の声に遡る。モットーは様々な言語で書かれるが、ラテン語で書かれる事が最も多い。国家全体のモットーはその国の言語で書かれるのが普通である。
概要インファンタード公爵位(スペイン語版)紋章。その内部に『ave maria gratia plena』(アヴェ・マリアの一節)を刻む。

紋章学において紋章の中に描かれるモットーは、通常シールドの下にあるスクロール(巻物)上に書かれるものであり、クレストの上に描く場合はスコットランド様式とされる[1][2]。イングランドの紋章体系では、モットーは盾に描かれた紋章とともには授与されず、自由意志により採用・変更することができる[3]。他方、スコットランドにおいてモットーはエスカッシャンクレストのように世襲されるものと考えられており、紋章授与や登録の際には必ず言及される[1]。また、その変更に際してもロード・ライアン・キング・オブ・アームズスコットランド紋章院)の再認がなければ許されない[4]

モットーの紋章における位置には例外も多い。例えば、スペインの紋章(スペイン語版)ではモットーがエスカッシャンの内部(ボーデュアなど)に刻まれるケースもある[5]。またベルギーの紋章(英語版)のように、モットーの書かれたスクロールの上にさらに別のモットーを刻んだスクロールを掲げる紋章もある[6]。加えて、アメリカ合衆国の国章のように裏面にも図柄が存在して、その裏面の国璽にモットーを刻む特殊な例もある[7]

モットーに用いられる言語もまた様々である。例えば、サマセット州のモットー『Sumorsaete ealle (all the people of Somerset)』は古英語で書かれており[8][9]、またオランダに近いイングランド東部沼沢地帯にあるサウス・ケンブリッジシャー(英語版)のモットー『Niet Zonder Arbyt(働かざることなかれ)』はオランダ語で書かれている[10][11]
モットーの代表例

モットーの多くはそれを家訓として持つ者、見る者の双方にキリスト教的な徳を奉じるように仕向ける内容となっている[12]。例えば、チャムリー侯爵家の『Cassis tutissima virtus(善行は最良の防御)[13]』や、カドガン伯爵家の『Qui Invidet Minor Est(嫉妬する者は二流なり)[14]』といった家訓がこれにあたる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef