モスクワ大学
[Wikipedia|▼Menu]

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯55度42分14.8秒 東経37度31分43.2秒 / 北緯55.704111度 東経37.528667度 / 55.704111; 37.528667

M.V.ロモノーソフ名称モスクワ国立総合大学
M. V. Lomonosov Moscow State UniversityМосковский государственный университет имени М. В. Ломоносова

ラテン語: Universitas Publica Moscuensis Lomonosoviana
モットーНаука есть ясное познание истины, просвещение разума.
(科学は清澄な真の感知で、理性の啓蒙である。)
種別国立
設立年1755年
学長ヴィクトル・A・サドーヴニチィ
職員数15000人
学生総数47000人
学部生40000人
大学院生7000人
所在地 ロシア
モスクワ
キャンパス都市
UNICA
公立大学国際フォーラム
公式サイトhttps://www.msu.ru/

テンプレートを表示

モスクワ大学(モスクワだいがく)は、ロシアモスクワにある国立大学。正式名称は、M. V. ロモノーソフ名称モスクワ国立総合大学(ロシア語: Московский государственный университет имени М. В. Ломоносова、略称: МГУ エム・ゲー・ウー)である。創設者ミハイル・ロモノーソフの名前が冠されており、サンクトペテルブルク大学と並ぶロシアの名門大学[1]である。
概要

18世紀の科学者ミハイル・ロモノーソフの「ロシア人子弟のための高等教育機関の創設の必要」を元老院に建言し、これをうけたエリザヴェータ・ペトロヴナ女帝の勅令によって、1755年に創設された。正式名称は1940年以降はロモノーソフ記念モスクワ国立大学。創設当時は、クレムリンの近くに位置していた。設立当初は小規模であったが、1804年のロシア帝国における大学法で4学部制(人文、物理・数学、医学、倫理・政治学)となった[2]
ソ連時代

ソ連において、パスポートの民族区分が「ユダヤ人」だと、モスクワ大学の中で物理学部・数学部に入学すること、ソ連の外交官になること、秘密警察KGBに勤務することなどと共にいくつかのキャリアは閉ざされるというユダヤ人差別があった[3]

1944年10月14日創立のモスクワ国際関係大学は同大学国際関係学部を前身とする。同1944年のソ連人民委員会議(政府)が決定した国際関係学校再編に基づき、ソビエト連邦外務省に付属する高等教育機関として設立された。

第二次世界大戦後の1950年代にほとんどの学部がクレムリン南西6kmの雀が丘(Воробьёвы)に移転した[4]。1953年モスクワ南西のレーニン丘(当時の雀が丘の呼称)に完成した32階建ての大学本館には、自然科学系学部が収容されている[2]。設計はレフ・ルードネフで、「スターリン様式」の代表作とされ、モスクワのセブン・シスターズのひとつである。高さは240mで教育目的の建物としては世界一の高さであり、1990年にドイツのメッセタワーに抜かされるまでヨーロッパで最も高い建物だった[5]
ソ連崩壊後

ロシアの最古最大の総合大学である[2]

1995年時点で17学部(物理、コンピュータ数学・サイバネティックス、化学、数学・力学、生物学、基礎医学、土壌学、地理学、地質学、歴史学、言語学、法律学、哲学、経済学、ジャーナリズム、心理学、社会学)のほかに、夜間部、通信教育部、留学生教育部、高等教育教員研修部、東洋語研究所などがある。教員数約8000人、学生数約2万8000人で、自然科学系の付属研究所(天文学、核物理学、機械工学、人類学)や博物館(動物学、土壌学、人類学)も付随している[2]

2003年時点でモスクワ大学は21の学部で構成される。3万1,000名以上の学部学生と約7,000名の大学院生が学び、5,000名以上の専門家が再教育を受けている。学部と研究機関は4,000名の教授講師陣を擁し、約5,000名の研究者に対する訓練の場となっている。

QS世界大学ランキングの2018-2019年度版で90位とトップ100入り[6]を果たしている。

1992年以来、長年に渡り数学者でロシア国内のオピニオンリーダーの一人であるヴィクトル・A・サドーヴニチィが学長を務める。2022年のロシアによるウクライナ侵攻に際しては、クレムリンの方針を支持する文書[7] [8]を作成。名門のサンクトペテルブルク大学を含む300を超えるロシアの大学学長らの共同署名に繋げ、プーチン大統領とロシア軍を、モスクワ大学学長としてサポートした。(日本語版Wiki サドーヴニチィの政治活動の項に詳細)。侵攻支持の方針により、イェール大学など世界の著名な大学との協働関係が停止、または再検討されている[9]。また、戦争反対のデモを行い勾留された数十名の学生は大学の方針により退学処分となった。
学部1798年の旧本館(現在心理学・ジャーナリズム学部がある)、Mokhovaya Street本館からの眺望 南本館からの眺望 北本館の夜景

モスクワ大学には2009年9月現在、39の学部と15の研究所がある。近年、小規模の学部が設置され、物理化学部やテレビ高等学校などが作られた。各学部には経済学部、歴史学部、ジャーナリズム学部、文献学部、心理学部及び社会学部で夜間の講座が開かれている。また、ジャーナリズム学部には通信教育課程がある。公式ホームページには大学の全教職員名簿が掲載されている[10]。大学の学部は以下の通り:

力学数学

情報数学・人工知能学部

物理学

化学部

材料科学部(金属科学部)

生物学

生物工学・生物情報工学部

土壌学

地質学

地理学

基礎医学

基礎物理・化学工学

歴史学部

文献学部

哲学部

経済学部

法学部

ジャーナリズム学部

心理学部

アジア・アフリカ研究所

社会学部

外国語地域研究学部

行政学

国際政治学部(世界政治学部)

芸術・舞台芸術学部(ファインアートおよびパフォーミングアート学部

国際関係学部(世界関係学部)

教育学部

政治学部

ビジネス管理学校(ビジネス(スクール・オブ・ビジネス・アドミニストレーション)

モスクワ経済学校(モスクワ・スクール・オブ・エコノミクス)

行政大学院

国家監査学校

翻訳・通訳学校

管理・革新大学院(マネージメント・イノベーション大学院)

革新的ビジネス大学院(イノベーティブ・ビジネス大学院)

現代社会学学校

テレビ学校

人文科学分野文化行政政策高級学校

準備学校

モスクワ大学セヴァストーポリキャンパス

モスクワ大学タシケントキャンパス

モスクワ大学カザフスタンキャンパス

モスクワ大学バクーキャンパス

モスクワ大学ドゥシャンベキャンパス

コルモゴーロフ調査センター(コルモゴーロフ研究センター)

モスクワ大学エレヴァンキャンパス

バイオテクノロジー学部

姉妹校

清雲科技大学(Ching Yun University , CYU)

学術交流提携校

 北海道大学

 札幌大学

 東京外国語大学

 一橋大学

 筑波大学

 京都大学

 法政大学

 明治大学

 東海大学

 創価大学

 神戸学院大学

 近畿大学

著名な出身者

ミハイル・ゴルバチョフ …(ソビエト連邦最高指導者。1990年ノーベル平和賞受賞)

アナトリー・ルキヤノフ …(ソビエト連邦最高会議議長

ニコライ・ブハーリン …(ソビエト連邦の政治家)

マクシミリアン・ヴォローシン …(詩人、1877?1932)

コンスタンティン・レオンチェフ …(作家、1831-1891)

ピョートル・ボガトゥイリョーフ …(民族誌学者、1892-1958)、1940年からはフォークロワの教授として勤務。

イゴール・タム …(物理学者。1958年 ノーベル物理学賞)

イーゴリ・ジャロシンスキー

イリヤ・フランク (物理学者。1958年 ノーベル物理学賞)

アレクセイ・アブリコソフ (物理学者。2003年 ノーベル物理学賞)

ヴィタリー・ギンツブルク (物理学者。2003年 ノーベル物理学賞)

セルゲイ・ノヴィコフ …(数学者。1970年フィールズ賞受賞)

ヴィクトル・エロフェーエフ … (作家、評論家。1970年)

グレゴリー・マルグリス …(数学者。1978年フィールズ賞受賞)

ウラジーミル・ドリンフェルト …(数学者。1990年フィールズ賞受賞)

マキシム・コンツェビッチ …(数学者。1998年フィールズ賞受賞)

ウラジーミル・ヴォエヴォドスキー …(数学者。2002年フィールズ賞受賞)

アルバート・トゥメノフ …(総合格闘家

アンドレイ・コルモゴロフ …(数学者)

ユーリ・マニン …(数学者)

ウラジーミル・アーノルド …(数学者)

ワシリー・カンディンスキー …(画家

タチアーナ・ソコロワ=デリューシナ … (東洋学者。「源氏物語」を翻訳)

アンドレイ・サハロフ …(物理学者。1975年ノーベル平和賞受賞)

アナトリー・アダムシン …(外交官)

アナトリー・チェルニャーエフ(英語版、ロシア語版) …(ゴルバチョフの外交政策担当大統領補佐官)

オレグ・デリパスカ …(企業家)

石井紘基(政治家)

コンドリーザ・ライス(アメリカ国務長官


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef