モエレ沼公園
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、公園について説明しています。同じ名称の地名については「モエレ沼公園 (地名)」をご覧ください。

モエレ沼公園
MOERENUMA PARK
モエレ山(2012年8月)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
分類総合公園[1]
所在地 日本札幌市東区モエレ沼公園中沼町[1]
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度07分21秒 東経141度25分52秒 / 北緯43.12250度 東経141.43111度 / 43.12250; 141.43111座標: 北緯43度07分21秒 東経141度25分52秒 / 北緯43.12250度 東経141.43111度 / 43.12250; 141.43111
面積約188.8ヘクタール
開園1998年7月5日(開園式)
2005年7月1日(グランドオープン)[2]
設計者イサム・ノグチ基本計画
イサム・ノグチ財団、ショージ・サダオ(監修)
アーキテクト・ファイブ(設計統括)
建築家・技術者アーキテクト・ファイブ
運営者札幌市公園緑化協会
設備・遊具ギャラリーレストラン噴水遊具舞台広場テニスコート野球場陸上競技場
駐車場P1(東側)一般車1200台、バス専用12台
P2(中央)一般車100台※通年開放
P3(南側)一般車100台
P4(西側)一般車100台
臨時駐車場400台
バリアフリー障がい者専用駐車場、車いす用トイレ、車いす・ベビーカーレンタル
告示都市計画決定:昭和57年5月13日北海道告示第981号[3]
事務所モエレ沼公園管理事務所
事務所所在地札幌市東区モエレ沼公園1-1
備考モイレHIDAMARI(ボランティア[4]
公式サイト ⇒モエレ沼公園?イサム・ノグチ設計 。公式サイト
テンプレートを表示

モエレ沼公園(モエレぬまこうえん)は、札幌市東区にある公園
概要

札幌市の市街地を公園や緑地の帯で包み込もうという「環状グリーンベルト構想」における北東部緑地ゾーンの拠点として計画された総合公園。1982年(昭和57年)着工後、2005年(平成17年)にグランドオープンした。基本設計は彫刻家イサム・ノグチが手がけ[5]、「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトのもと造成が進められた。広大な敷地に幾何学的形態を多用した施設が整然と配置されており、自然芸術が融合した景観を楽しむことができる。また、テニスコート野球場陸上競技場スポーツ施設があり、冬には歩くスキーやモエレ山を利用したスキーソリといったウィンタースポーツを楽しむこともできる。さらに、ごみ処理場跡地を公園化したこと、再生可能エネルギーを利用した冷房システムを施設に取り入れるなど、自然環境に配慮した公園になっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef