メーターの東京レース
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}カーズ (映画) > カーズトゥーン メーターの世界つくり話 > メーターの東京レース.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル ディズニー

『メーターの東京レース』(メーターのとうきょうレース、原題:Tokyo Mater)は、ピクサーによる2008年公開の短編アニメーション映画である。日本では2009年8月1日に公開された。
概要[ソースを編集]

ディズニーデジタル3-D (Disney Digital 3-D)で製作された初めての短編作品。映画『カーズ』のスピンオフカーズトゥーン メーターの世界つくり話」 (Cars Toons) のシリーズ4作目にあたる[1]。舞台は日本東京で、日本語で書かれたネオン看板や東京タワーなどの建造物が登場するが、あくまでメーターが語る想像上の東京となっている。その原題も含め「ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT」を思わせる公道レースシーンが多々見受けられる。「世界つくり話」シリーズでは唯一、本当にメーターの作り話であるかの様な終わり方をしている。

2008年11月21日に公開されたウォルト・ディズニー・ピクチャーズ製作のCGIアニメ映画『ボルト』に、12月12日から同時上映された[1]
あらすじ[ソースを編集]

ある日のラジエーター・スプリングス。ブーストら日本車3台がドリフトして通過し、シェリフに「外車ども(import punks)」と追われる光景を見たメーターが「俺昔、外車(import)だった」とマックィーンに話し、その内容を語り出す。

メーターが砂漠道で立ち往生していたイトウさんに出会い、彼を出身地まで牽引し、そのまま海を渡って東京に到着。東京の改造車たちに見とれていたメーターは改造車のカブトにバンパーを接触したことでドリフトレースを挑まれる。イトウさんからの助言でメーターは改造を施されて、レースに出場。

東京タワーの頂上がゴールのドリフトレースは、勝者には「ドリフト王」の称号が授けられ、敗者はパーツを剥されノーマルに戻されるもので、メーターはカブトとの一騎打ちに挑む。
登場人物[ソースを編集]
ラジエーター・スプリングス[ソースを編集]
メーター
このストーリーの主人公。暴走族たちのドリフトを見て、東京でドリフトレースをしたことをマックィーンに語り出す。彼の話の中では、カブトとのストリートレースのためにスポーツコンパクト風の改造を施されて「外車」となり[2]、錆びる前と同じ様な水色のボディカラーに塗り直されて、両横には“トマト[3]の文字が書かれている。取り付けられたボンネットやエアロパーツはレース中の衝撃で外れ、終盤ではカラー以外は殆ど元の姿に戻っている。
ライトニング・マックィーン
映画本編の主人公で、メーターの親友。メーターの妄想の世界では「ライトニング・ドラゴン・マックィーン」として登場させられ、その世界ではウイングにメッシュホイールの装備で、龍のステッカーが貼られており、メーターの邪魔をする忍車軍団をカンフーアクションで倒したり、メーターを東京タワー近くまで飛ばした。『カーズ2』ではこのライトニング・ドラゴン・マックィーンによく似たレーシングカースタイルで登場する。
シェリフ
ラジエーター・スプリングスの老パトカー。「フローズV8カフェ」に入り、ラジエーター・スプリングスの住民に挨拶するが、暴走車たちを目撃した時点で追跡を始める。
ブースト、ウィンゴ、DJ
映画本編に登場した暴走族。メーター達のいるフローズV8カフェを直線ドリフトで通過した後、シェリフに追いかけられる。普段一緒にいるスノット・ロッド(プリムス・AARクーダ)は登場していない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef