メルトランディ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

マクロスシリーズ > 超時空要塞マクロス > 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか > メルトランディ

マクロスシリーズの用語一覧 > メルトランディ

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "メルトランディ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年12月)

メルトランディ (Meltlandi) は、アニメ映画超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』および関連作品「マクロスシリーズ」に登場する架空の異星人。女性のみで構成される戦闘種族で、男性のみのゼントラーディと抗争関係にある。

テレビアニメ超時空要塞マクロス』に登場した監察軍に代わり、アニメ映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』で設定された種族であり、『超時空要塞マクロス』に登場するゼントラーディ軍女性部隊はメルトランディではないので区別が必要である。しかし、「マクロスシリーズ」の作中世界では2031年に映画「愛・おぼえていますか」が公開されて大ヒットした影響から、一般的にゼントラーディ人女性のことをメルトランと呼ぶようになったと設定されている。

2045年を舞台とする『マクロス7』では上記の混合した用法が見られるほか、美樹本晴彦の漫画『超時空要塞マクロス THE FIRST』ではゼントラーディ軍女性部隊がメルトランディと設定されている。
設定概要

太古の高度生命体プロトカルチャーの優れた科学文明によって生み出された巨大な戦闘用兵器。プロトカルチャーは単体生殖技術により男女が別々の社会を持ち、やがて対立から大規模衝突に突入。その代理兵器として女性側が量産したのが、自らを模した女性型巨人族メルトランディである。男性側が量産したゼントラーディ人との戦闘は、巻き添えでプロトカルチャーが滅びた後も50万周期にわたり続けられ、銀河系全域で「男女抗争」が繰り広げられてきた。

生物改造兵器(バイオノイド)であるゼントラーディに対し、メルトランディは無機工学的なサイボーグに近い生命体である。身体は遺伝子工学をベースに合成骨格、光学神経などで組成され、全個体が高度なホログラフィック情報網へ接続されている。ほのかに発光する頭髪は光ファイバー繊維製で、戦闘服を介してパワードスーツへ神経接続し機体制御を行う。ゼントラーディ人に比べ小柄な体躯のため肉弾戦には向かないが、空間機動兵器を駆っての戦闘では逆に凌駕するほどの俊敏さを見せつける。地球付近でのモルク・ラプラミズ艦隊とゴル・ボドルザー艦隊の会戦のような真正面の撃ち合いでは劣勢を強いられるが、光学情報網で全指揮系統を一体化し、機動力や組織力を活かしてゼントラーディ軍と渡り合う。

1999年7月、戦闘で大破したメルトランディ軍中型長射程砲艦の1隻が放棄され、太陽系の地球へ墜落。それを地球人が8年かけて修復したのがSDF-1マクロスである。2009年2月、追撃のため太陽系に進出したゼントラーディ軍ブリタイ7018アドクラス艦隊はその経緯を知らず、のちにマクロスがメルトランディの船ではないと知り衝撃を受けることになる(→劇場版設定)。
制作

富田祐弘によるシナリオ原本では、まだ設定が固まっておらず「親衛隊」と呼称されており、メカの設定の但し書きも、親衛隊と記載されている。

小学館発行の『劇場版マクロス スペシャルプレビュー』56頁には「戦うために生まれた彼らは、死ぬときまでその服を脱ぐことはない。」とある。富田によるシナリオ原本段階では、ミリア艦内部でのマックスとミリアの戦闘で、マックスのバルキリーが女子更衣室やシャワー・ルームに飛び込む場面が描写されていた。
メルトランディの兵器

生物的デザインのゼントラーディ軍と対照的に、メルトランディ側の兵器はシャープな直線で構成される鋭角的なフォルムが特徴である。巨人族は男女とも修理技術を持たないが、メルトランディの兵器は独立したモジュール構造を採用し、壊れた箇所を分離することで長期の使用に備えている。
要塞
ラプラミズ級機動要塞
全長500km、全高270kmにも及ぶ巨大な艦隊旗艦。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef