メルセデス・ベンツ・SLKクラス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}メルセデス・ベンツ > メルセデス・ベンツ・SLKクラスメルセデス・ベンツ・SLK250

メルセデス・ベンツ・SLKクラス(Mercedes-Benz SLK-Class )は、ドイツ自動車メーカーであるダイムラーメルセデス・ベンツブランドで展開していたクーペカブリオレタイプのスポーツカーである。

2015年より「SLCクラス[1]へ名称が変更された。したがってSLKとしては3代目で終了となる。
概要

Cクラスベースの2シーターライトウェイトオープンカーとして登場。1994年、量産化に先行して試作モデルが発表された。1996年の生産開始に当たっては、カルマン社が生産を請け負った。

上位のSLクラス(5代目)と同様、「バリオルーフ」を、メルセデスの車としては初めて搭載し、ルーフオープンの状態から作動時間28秒[2]でクーペ仕様に変わる。トランク容量はオープン時145L、クローズ時348Lである。

なお、メルセデス・ベンツにはEクラスカブリオレが存在するが、こちらは電動式のソフトトップを採用する4シーターのオープンカーである。

またダイムラー・クライスラー時代にクライスラーブランドで販売したクロスファイアは、初代のプラットフォームを使用した派生車種である。

「CLK55 AMG」に代わり、2005年シーズンのF1セーフティカーとして採用された。
初代(1996年-2004年)R170初代SLK200(欧州仕様)

日本では1997年に「SLK230 コンプレッサー」と「SLK230 AMG」の販売が始まった。しかしこの年のモデルは前年度からの予約注文が殺到し、年度分が早々と完売になったため、この年の注文分は翌年の1998年に納車というかたちになった。そのため一時は、ごく稀に出回った新古車がプレミアム価格で取引されていた。

2000年マイナーチェンジ。「SLK230 AMG」が消失し、CクラスEクラスと共通の3.2L V6エンジンを搭載する「SLK320」とAMGモデルの「SLK32 AMG」が新たに設定された。

また、「SLK320」をベースにAMG製のエアロパーツやアルミホイールを装着した「SLK320 スポーツライン」も用意された。
特徴・機構

日本での価格は504-809万円(最終モデル)。マイナーチェンジ前では全車左右ハンドルの選択が可能、マイナーチェンジ後では「SLK230 コンプレッサー」が右ハンドルのみ、「SLK32 AMG」が左ハンドルのみ、「SLK320」「SLK320 スポーツライン」は左右ハンドルの選択が可能という展開であった。

サイズは3,995x1,715x1,276(mm)、ホイールベースは2,400(mm)で、機構的には
W202がベースである。

ヨーロッパでは2.0Lの自然吸気エンジンやそのコンプレッサー仕様(ギリシャ、イタリア、ポルトガル向け)、2.3Lの自然吸気エンジンを搭載するモデルが存在した。

「SLK230 AMG」はAMGモデルであるが、エアロパーツの装着などエクステリアのみの変更に留まっており、パワートレインには手が加えられていないモデルである。

2004年に発売された特別仕様車。インチアップタイヤ・リアスポイラー・ナッパレザーシート・アルミコンソールパネル・専用フロントグリルなどの装備が施された。

主なモデル

グレード製造期間排気量エンジン最高出力・最大トルク変速機駆動方式
SLK32 AMG2000年-2004年3.2L
V型6気筒SOHCスーパーチャージャー353PS/45.9kg・m5速ATFR
SLK320V型6気筒SOHCエンジン218PS/31.6kg・m
SLK320 スポーツライン2000年-2004年3.2LV型6気筒SOHC
SLK230 コンプレッサー1997年-2004年2.3L直列4気筒DOHCスーパーチャージャー193PS/28.6kg・m

後期型197PS/28.6kg・m
SLK230 AMG1997年-2000年
SLK230 コンプレッサー スペシャルエディション2004年

2代目(2004年-2011年)R1712代目SLK200 コンプレッサー2代目SLK350オープン時メルセデス・ベンツ・SLK55SLK55 AMG セーフティカー

2004年にモデルチェンジされ、2代目に移行した。エクステリアは、フロントエンドのデザインがSLRマクラーレンを連想させるものとなっている。サイズは4,082x1,788x1,298(mm)。

日本では、当初先代では売れ筋であった直列4気筒エンジン搭載モデルの導入が見送られ、新世代の3.5L V6エンジン(272)を積む「SLK350」とAMGモデルの「SLK55 AMG」が販売されていた。価格は672?960万円。

「SLK55 AMG」は専用のフロントグリルやAMG製のエアロパーツ、強化ブレーキ、パドルシフト、スポーツサスペンションを装備している。

2005年8月、3.0L V6エンジン(272M30)を搭載する「SLK280」を追加(価格は615万円)。同時に「SLK350」は722万円に、「SLK55 AMG」は1,050万円に値上げされた。

グレードエンジン排気量最高出力・最大トルク変速機駆動方式
SLK55 AMGV型8気筒SOHC5.4L360PS/52.0kg・m7速ATFR
SLK350V型6気筒DOHC3.5L272PS/35.7kg・m
SLK2803.0L231PS/30.6kg・m

2006年2月、直列4気筒エンジン搭載モデルの「SLK200 コンプレッサー」を追加。価格は552万円。

2006年 「SLK55AMG」にブラックシリーズが追加。世界限定120台で、日本へは正式に輸入されていない。

「SLK55 AMG」にセーフティカーに準じた強化パーツを組み込んだ「パフォーマンスパッケージ」(受注生産)が用意される。また、「SLK280」「SLK200 コンプレッサー」には大型のアルミホイールやスポーツサスペンションを装着した「スポーツパッケージ」、「SLK350」にはAMG製のアルミホイール、パドルシフトが装着される「AMG スポーツパッケージ」が存在する。

2010年4月19日、「SLK200 コンプレッサー」をベースに、designoグラファイトの外板色と「AMG スタイリングパッケージ」、18インチ5トリプルスポークアルミホイール、シルバーペイントエアインテークフィンなどを装備した特別仕様車「SLK 200 コンプレッサー Grand Edition」を発売(限定20台)。120万円相当の特別装備を施しながら、ベース車の50万円高に抑えた。SLK280は2008年5月のマイナーチェンジより輸入停止となった。

グレードエンジン排気量最高出力・最大トルク変速機駆動方式
SLK55 AMGV型8気筒SOHC5.4L360PS/52.0kg・m7速ATFR
SLK350V型6気筒DOHC3.5L305PS/36.7kg・m
SLK2803.0L231PS/30.6kg・m
SLK200 コンプレッサー直列4気筒DOHCエンジンスーパーチャージャー1.8L184PS/25.5kg・m5速AT

3代目(2011年-2016年)R172

メルセデス・ベンツ・SLKクラス
R172型
3代目SLK250
ボディ
駆動方式後輪駆動(FR)
パワートレイン
エンジン271型 1,794cc 直4 DOHC ターボチャージャー
274型 1,991cc 直4 DOHC ターボチャージャー
276型 3,498cc V6 DOHC
変速機9速AT 9G-TRONIC


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef