メルセデスベンツ・スタジアム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、アメリカ合衆国アトランタにあるスタジアムについて説明しています。

かつて「メルセデス・ベンツ・アレーナ」と称していたドイツシュトゥットガルトにあるアリーナについては「MHPアレーナ」をご覧ください。

かつて「メルセデス・ベンツ・アレーナ」と称していたドイツ・ベルリンにあるアリーナについては「ウーバー・アレーナ」をご覧ください。

中国上海市にあるアリーナについては「メルセデス・ベンツアリーナ」をご覧ください。

メルセデス・ベンツ・スタジアム
Mercedes-Benz Stadium

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
施設情報
所在地 アメリカ合衆国 ジョージア州アトランタ
Martin Luther King Jr Dr SW
and Northside Dr NW
30313
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度45分19.30秒 西経84度24分4.29秒 / 北緯33.7553611度 西経84.4011917度 / 33.7553611; -84.4011917座標: 北緯33度45分19.30秒 西経84度24分4.29秒 / 北緯33.7553611度 西経84.4011917度 / 33.7553611; -84.4011917
起工2014年5月19日[1][2]
開場2017年8月26日 (6年前) (2017-08-26)
所有者ジョージア・ワールド・コングレス・センター・オーソリティ[3]
運用者アトランタ・ファルコンズ・フットボール・クラブ[3]
グラウンドFieldTurf[4]
建設費14億米ドル
設計者HOK[5]
tvsdesign[6]
Goode Van Slyke[6]
Stanley Beaman & Sears[6]
プロジェクト
マネージャーICON Venue Group[7]
構造設計者Buro Happold/Hoberman[8]
サービス
エンジニアWSP[8]
総合建設者HHRM JV (Hunt Construction Group, Holder Construction, H. J. Russell & Co. & C. D. Moody Construction Co.)[6]
ウェブサイト ⇒MercedesBenzStadium.com
旧称
ニュー・アトランタ・スタジアム(建設中)
使用チーム、大会
アトランタ・ファルコンズ (NFL)(2017年 - 現在)
アトランタ・ユナイテッドFC (MLS)(2017年 - 現在)
ピーチボウル (NCAA)(2017年 - 現在)
セレブレーションボウル (NCAA)(2017年 - 現在)
チックフィルAキックオフゲーム (NCAA)(2017年 - 現在)
収容人員
71,000 (expandable to 75,000 for Super Bowls and FIFA World Cup, 83,000 for the NCAA Final Four and other events), 42,500 (MLS configuration, expandable 71,874)

メルセデス・ベンツ・スタジアム (Mercedes-Benz Stadium[9]) は、アメリカ合衆国ジョージア州アトランタに位置するドーム型スタジアムであり、IoTを利用したスマートスタジアム[10]ジョージア・ドームの代替施設として2017年8月26日に開場した。NFLアトランタ・ファルコンズメジャーリーグサッカー (MLS) のアトランタ・ユナイテッドFCが本拠地として使用している。ジョージア州政府がジョージア・ワールド・コングレスセンター公社(英語版)を通じて所有しており、ファルコンズとアトランタ・ユナイテッドの親会社であるAMBグループ(英語版)(アーサー・ブランク)によって運営されている。2016年6月時点で、総建設費は16億米ドルと見積もられていた。
解説第53回スーパーボウル開催の様子

本スタジアムは、かつてファルコンズが本拠地にしていたジョージア・ドームに隣接した場所に建設され、2017年8月26日に正式オープンとなった。当時は開閉式屋根システムが不完全であったにもかかわらず、ファルコンズとアリゾナ・カージナルスのプレシーズンゲームで使用された。開場に伴い、それまでジョージア・ドームで開催されていたSECフットボールチャンピオンシップゲーム(英語版)やピーチボウルなどいくつかのイベントは、本スタジアムでの開催へと変更されている。2018年には、カレッジフットボール全米王座決定戦[11]MLSカップ(アトランタ・ユナイテッドがホームフィールドの優位性を保持していたことから)が、2019年には第53回スーパーボウルが開催された。

建設中は「ニュー・アトランタ・スタジアム」という名前であったが、2015年8月に自動車メーカーのメルセデス・ベンツUSA社が命名権を取得し、「メルセデス・ベンツ・スタジアム」となった。27年契約で総額3億2400万ドルという、メルセデス・ベンツ史上最大のマーケティング契約となった。なお、同社はNFLのニューオーリンズ・セインツのホームスタジアムであるメルセデス・ベンツ・スーパードーム(旧称:ルイジアナ・スーパードーム)の命名権も保有している。

2026年に開催されるFIFAワールドカップ2026では、国際サッカー連盟による施設命名権行使禁止規定により、「アトランタスタジアム」の名称で使用される予定。
設計
屋根スタジアムの特徴的な屋根と「Halo」

スタジアムの特徴として、8枚の半透明になった三角形のパネルで構成された「ピンホイール」と呼ばれる開閉式の屋根があげられる。8枚のパネルはそれぞれ2本の平行なレール上で動作しており、1本のレールがパネルを動かし、もう1本のレールがパネルを安定させている。屋根を開くのにかかる時間は、閉じる時に比べて若干長いが、これは屋根を開く際、最初にシールを外し、パネルが脱線しないよう最後には減速しなければならないためである。屋根が開くと、パネルは鳥の翼が伸びているような錯覚が起こるよう設計されている。

建築家のビル・ジョンソンは、屋根の円形の開口部は、ローマのパンテオン(「パンテオン」は建物デザインのワーキングネームでもある)に影響を受けたと説明した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef