メルクス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本の皮革製品メーカーについて説明しています。その他の用法については「メルクス (曖昧さ回避)」をご覧ください。

メルクス株式会社
Melx Co., Ltd.種類株式会社
市場情報東証2部 7934
1961年10月 - 2011年6月29日フェニックス7934
2011年6月29日 - 2012年7月12日
本社所在地 日本
395-0074
長野県飯田市松川町2211
本店所在地110-0005
東京都台東区上野5丁目7番11号
MRビル3階
設立1911年10月20日
業種その他製品
法人番号7010601016049
事業内容各種皮革の製造販売
代表者破産管財人 笠井直人
資本金1億円(2013年2月1日現在)
売上高単独26億8百万円
連結36億1百万円
(2012年3月期)
純利益単独△5億76百万円
連結△6億51百万円
(2012年3月期)
純資産単独4億32百万円
連結△14百万円
(2012年3月)
総資産単独29億96百万円
連結32億56百万円
(2012年3月)
従業員数324名(2011年3月)
決算期3月31日
主要株主CARDINA INTERNATIONAL COMPANY LIMITED
関係する人物宮沢胤勇(元社長)
外部リンクメルクス株式会社 - ウェイバックマシン(2015年3月25日アーカイブ分)
テンプレートを表示

メルクス株式会社は、かつて東京都北区に本社を置いていた、野村財閥系の皮革製品の設計・製造・販売を手掛けるメーカーであった。旧社名は明治製革株式会社。本部は長野県飯田市にあった。

一般社団法人日本タンナーズ協会、日本靴卸団体連合会、東京皮革商工協同組合に所属していた。

現在、実質的な受け皿会社としてはメルセンに引き継いでいる。
沿革

1911年(明治44年)10月20日 - 明治製革株式会社設立。

1944年(昭和19年) - 長野県下伊那郡飯田町に戦時疎開。

1961年(昭和36年)10月 - 東京証券取引所2部上場。

1990年(平成2年)7月 - メルクス株式会社へ社名変更。

2011年(平成23年)6月29日 - 日本証券業協会フェニックス銘柄指定。同日、上場廃止

2012年(平成24年)

6月11日 - 東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請[1]

7月12日 - フェニックス銘柄指定の取り消し[2]


2013年(平成25年)1月 - 再生計画案の認可決定が確定。既存株式の100%減資を行った上で、?森国際控股有限公司の100%子会社であるCARDINA INTERNATIONAL COMPANY LIMITEDに、新株200万株を発行し資本金を1億円とする[3][4]

2015年(平成27年)

3月3日 - 再生手続きの廃止決定を受ける[5]

3月31日 - 東京地方裁判所から破産手続開始決定を受ける[6]


2017年(平成29年)5月11日 - 法人格消滅。

脚注[脚注の使い方]^ フェニックス銘柄の「メルクス」が民事再生法申請 負債総額27億円産経ニュース
^メルクス株式会社株式(証券コード:7934)の取引再開、監理銘柄指定及び取扱廃止についてみどり証券
^再生計画認可決定の確定のお知らせメルクス
^ 2013年1月10日付臨時報告書(EDINET掲載)より
^追報:メルクス(株)/民事再生廃止 破産へ
^追報:メルクス(株)/破産開始決定JC-net. 2015年4月6日

外部リンク

メルクス株式会社
- ウェイバックマシン(2015年3月25日アーカイブ分)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef