メリット_(シャンプー)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。ウィキペディアの方針に沿った中立的な観点の記述内容に、この記事を修正してください。露骨な広告宣伝活動には{{即時削除/全般4}}を使用して、即時削除の対象とすることができます。(2016年4月)

メリット (Merit) は、花王が発売しているヘアケア製品である。本記事では、派生ブランドから独立ブランド化し、2022年3月をもって製造を終了した「ピュアン(PYUAN)」も述べる。
概要

1970年昭和45年)に、日本で初めてZ-PT(ジンクピリチオン)を配合した「フケかゆみを止めるシャンプー」として発売される[1][2]。以来、同社の代表的なロングセラー製品となっている。また、1985年(昭和60年)にはジンクピリチオンを改良したミクロジンクピリチオン配合でリニューアル。

特徴として地肌の生まれ変わりのリズムを整える「地肌ケアエッセンス(グリチルリチン酸ジカリウム)」が含まれていることや、地肌に潤いを与えて、角質層を整える「有機フルーツ酸」が含まれていることや、液性が髪や地肌と同じ弱酸性であり、潤いを守りながら洗えることが挙げられる。また、発売当初は、片手で開けられる押しボタン式のキャップ、握りやすいボトル形状も魅力的であった。

香りは発売当初、ジンクピリチオンが入っていたため独特のにおいがしたものの、グリチルリチン酸ジカリウムに切り替わってからはフローラル系の香りとなっており、2016年平成28年)4月改良品以降ではナチュラルフローラルの香りとなっている。ただ、液の色は発売当初から青緑色である。

本品はフケ・かゆみを防ぐ効果があるため、医薬部外品[3]である(ただし、キッズシリーズ(「さらさらヘアミルク」以外)と「ピュアン」は除く)。

1991年(平成3年)にはリンスインタイプとなる「リンスのいらないメリット(現在の「メリット リンスのいらないシャンプー」)を発売。2009年(平成21年)にはボトル入りトリートメント「さらさらヘアミルク」を、2010年(平成22年)には「シャンプーブラシ」を発売しているほか、2015年(平成27年)には初の派生ブランドとなる「メリット ピュアン」が発売された。

2017年(平成29年)10月には「地肌すっきり泡シャンプー」と「ふわっとリンス」が発売された。

2020年(令和2年)10月には、派生ブランドとして発売されていた「メリット ピュアン」が「ピュアン」へ改名され、独立ブランド化されたが、2022年(令和4年)3月末をもって全製品の製造が終了され、ブランドサイトも閉鎖された。
製品の歴史

1970年昭和45年) - シャンプー発売。

1975年(昭和50年) - モイスチャーリンス発売。

1985年(昭和60年) - ミクロジンクピリチオン配合で新改良。

1991年平成3年) - リンス成分(高重合ジメチコン‐1(毛髪保護剤))を配合したシャンプー「リンスのいらないメリット」発売。

2001年(平成13年) - 「弱酸性メリット」発売。これより「新家族シャンプー」というブランドスローガンを名乗るようになる。

2006年(平成18年)4月 - 地肌ケアエッセンス(GK-2:グリチルリチン酸ジカリウム)を配合して処方改良。

2008年(平成20年)5月 - 植物由来成分「リコリスC(有効成分、グリチルリチン酸二カリウム)」と「ユーカリα(保湿成分、ユーカリエキス・有機フルーツ酸)」を配合してリニューアル。

2009年(平成21年)2月 - ボトル入りトリートメント「さらさらヘアミルク」発売。

2010年(平成22年)

2月 - 発売40周年を迎え、シャンプー・リンス・リンスのいらないシャンプーをフルモデルチェンジ。また、フルモデルチェンジに伴い、内容量の変更とサイズ統一を実施、レギュラーサイズの容器デザインも統一された。併せて、「さらさらヘアミルク」もパッケージデザインの変更が行われた。

レギュラー:300ml(シャンプー、リンス)/200ml(リンスのいらないシャンプー・旧リンスのいらないメリット) → 220ml

ポンプ:550ml → 530ml

つめかえ用:430ml(シャンプー、リンス)/400ml(リンスのいらないシャンプー・旧リンスのいらないメリット) → 380ml


7月 - [4] 「シャンプーブラシ」を追加。


2012年(平成24年)2月 - シャンプー・リンス・リンスのいらないシャンプーをリニューアル(「さらさらヘアミルク」もデザイン統一の為パッケージリニューアル)。またパッケージデザインをリニューアルするとともに、区別化するためにポンプやキャップに色をつけたほか、つめかえ用のパックを薄肉化し、全重量に対し約10%を植物由来の素材に置き換えた。併せて、ポンプサイズとつめかえ用で内容量の変更を行った(ポンプ:530ml → 500ml、つめかえ用:380ml → 360ml、レギュラーサイズと「リンスのいらないシャンプー」のみに設定されているミニサイズは内容量の変更なし)。

2013年(平成25年)3月 - 「リンスのいらないシャンプー」に、メントール(清涼剤)を配合したクールタイプを追加。本品の発売に合わせて、既存の「リンスのいらないシャンプー」はキャップやポンプの色が紫から白に替わるなどのパッケージデザインの変更が行われた。

2014年(平成26年)

2月 - シャンプー・リンスのいらないシャンプークールタイプをリニューアル(「さらさらヘアミルク」もデザイン統一の為パッケージリニューアル)。併せて、「リンスのいらないシャンプー」のみに設定されているミニサイズを除いて、内容量の変更が行われた(レギュラー:220ml → 200ml、ポンプ:500ml → 480ml、つめかえ用:360ml → 340ml)。

7月 - 「シャンプーブラシ」をパッケージリニューアル。


2015年(平成27年)

3月 - 「地肌クレンジングシャンプー」と「コンディショナー」で構成された派生ブランド「メリット ピュアン」を発売。それぞれに、うるおいタイプ「モイスチャー」とさらさらタイプ「リフレッシュ」の2ラインが設定される。

10月 - 子供向けの泡タイプのシャンプー「泡で出てくるシャンプーキッズ」発売し、同時にトリートメント「さらさらヘアミルク」をパッケージリニューアル。


2016年(平成28年)4月 - シャンプー・リンス・リンスのいらないシャンプー・リンスのいらないシャンプー クールタイプをリニューアル。また、つめかえ用は同年1月にエッセンシャルに導入した、ボトルの真上にセットして詰替えるキャップ付スリムタイプの「ラクラクecoパック」となった(内容量は従来品と同量(340ml))。

2017年(平成29年)

4月 - 派生ブランド「メリット ピュアン」を全面刷新。「地肌クレンジングシャンプー」はパール剤・着色料フリーとなり「クレンズケアシャンプー」に改名、「コンディショナー」は「長持ちアロマ」を配合し、着色料フリーとなった。ラインナップは従来の2ラインから3ラインに増やし、グレープフルーツ&ラベンダーの香り「ナチュラル&スロー」、ワイルドローズ&クローバーの香り「アクティブ&スマイル」、カシス&ジャスミンの香り「スウィート&チャーミング」と香りとパッケージデザインで異なる仕様となった。併せて、内容量を変更(ポンプ:470ml → 425ml、つめかえ用:375ml → 340ml)し、つめかえ用は「メリット」と同じ「ラクラクecoパック」となった。

10月 - 泡タイプの薬用シャンプー「地肌すっきり泡シャンプー」とチューブ入りの薬用リンス「ふわっとリンス」を発売。


2018年(平成30年)

4月

シャンプー・コンディショナー(リンスから改名)・リンスのいらないシャンプー・リンスのいらないシャンプー クールタイプをリニューアル。「ダストシールド技術」を新たに採用。パッケージデザインが刷新され、シャンプー・コンディショナー・リンスのいらないシャンプーでボトルやパウチの色が区別化された。

「メリット ピュアン」に、カメリア&ソープの香り「シンプル&リラクシング」を追加発売。


9月 - 「メリット ピュアン」に、ベルガモット&コットンフラワーの香り「スマート&スタイリッシュ」を追加発売(同年8月より一部のECサイトで先行発売されていた)。


2019年令和元年)7月 - 派生ブランド「メリット ピュアン」が2度目の全面刷新。アーティスト・写真家ファッションデザイナーイラストレーター・ライフスタイルショップの5つのクリエーターとコラボレーションされたデザインとなり、香調も変更。ラインナップはDream Ami(アーティスト)とコラボレーションされたシトラス&サンフラワーの香り「アクション」、高橋ヨーコ(写真家)とコラボレーションされたミンティー&ミュゲの香り「ナチュラル」、ツモリチサト(ファッションデザイナー)とコラボレーションされたピーチ&プラムの香り「サークル」、河井いづみ(画家・イラストレーター)とコラボレーションされたローズ&ガーネットの香り「デアリン」、サロンアダムエロぺ(ライフスタイルショップ)とコラボレーションされたリリー&サボンの香り「ユニーク」の5種類となった。

2020年(令和2年)10月 - 「ピュアン デトクレンズシャンプー」と「ピュアン チャージビューティトリートメント」を発売。これらの製品の発売に伴い、派生ブランドとして発売していた「メリット ピュアン」が「ピュアン」に改名され、独立ブランド化される。

2021年(令和3年)

初春 - 「メリット ピュアン」として発売されていた「アクション」、「ナチュラル」、「サークル」が製品名とデザイン(ポンプはロゴデザイン、つめかえ用はパッケージデザイン)を変更し、「ピュアン」へ改名(自然切替。なお、中身の変更は無い為、旧デザイン品へのつめかえも可能)。

2月 - 「泡で出てくるシャンプー キッズ からまりやすい髪用」、「さらさらするん!コンディショナー キッズ」を発売。

10月 - 泡タイプの新ライン「メリット ザマイルド」を発売。


2022年(令和4年)

3月末 - 「ピュアン」全製品の製造を終了。

4月[5] - ドライシャンプーの新ライン「メリットDAY+」を発売。


ラインナップ

シャンプー医薬部外品

コンディショナー【医薬部外品】

リンスのいらないシャンプー【医薬部外品】(リンスインシャンプー・旧リンスのいらないメリット)

リンスのいらないシャンプー クールタイプ【医薬部外品】(リンスインシャンプー、メントール(清涼剤)配合)

シャンプーブラシ

泡で出てくるシャンプー キッズ

泡で出てくるシャンプー キッズ からまりやすい髪用

さらさらするん!コンディショナー キッズ

ザマイルド 泡シャンプー

ザマイルド 泡コンディショナー

DAY+ ドライシャンプーシート

DAY+ ドライシャンプー

通常の「メリット」はシャンプー、コンディショナー、リンスのいらないシャンプー(クールタイプを含む)は詰め替え可能なポンプタイプと、そうでないレギュラーサイズのものが発売されている。リンスのいらないシャンプーではこれらに加え携帯用の「ミニ」も発売されている。また、シャンプー、コンディショナー、リンスのいらないシャンプーのつめかえ用は通常サイズ(ラクラクecoパック仕様)に加え、ホームセンターECサイト向けにキャップ付パウチタイプの大容量も設定されており、特大サイズ(シャンプーとコンディショナーは通常サイズの3.5個分となる1,200ml入り、リンスのいらないシャンプーは通常サイズの約3.2個分の1,080ml入り)と超特大サイズ(シャンプーとコンディショナーは通常サイズの約6個分の2,000ml入り、リンスのいらないシャンプーは通常サイズの約6.5個分となる2,200ml入り(当初はシャンプー・コンディショナーと同じ内容量だったが、2020年11月に10%増量してリニューアル))。「泡で出てくるシャンプー キッズ」にもECサイト向けに通常サイズの2倍量となる600mlの特大ポンプが設定される(つめかえ用の大容量と「泡で出てくるシャンプー キッズ」の特大ポンプは花王の製品情報サイトには未掲載)。

ちなみに、他のヘアケア・ブランドの多く[6]は、リンスの製品は「コンディショナー」として販売されるが、このブランドは、1975年(昭和50年)に「モイスチャーリンス」として発売されてから2018年(平成30年)4月まで「リンス」として発売されていたが、2018年(平成30年)4月のリニューアルでついに「コンディショナー」に改名。一部「リンス」を名乗る製品も発売されていたが、2021年(令和3年)9月に製造終了となったことで、現行製品すべてが「コンディショナー」へ統一された。「ピュアン」では「メリット ピュアン」として発売された当初より「コンディショナー」として発売されていた。
製造終了品

髪と地肌のトリートメント -
1990年(平成2年)代に発売。

さらさらヘアミルク【医薬部外品】 - 洗い流すタイプのトリートメント。ポンプタイプのコンディショナー「さらさらするん!コンディショナー キッズ」へ移行のため、2021年(令和3年)3月製造終了。

地肌すっきり泡シャンプー【医薬部外品】 - 2021年(令和3年)9月製造終了

ふわっとリンス【医薬部外品】 - 2021年(令和3年)9月製造終了

メリット ピュアン/ピュアン

2017年(平成29年)4月製造終了品

モイスチャー 地肌クレンジングシャンプー

モイスチャー コンディショナー

モイスチャー シャンプー&コンディショナーミニセット

リフレッシュ 地肌クレンジングシャンプー

リフレッシュ コンディショナー

リフレッシュ シャンプー&コンディショナーミニセット


2019年(令和元年)7月製造終了品

ナチュラル&スロー クレンズケアシャンプー

ナチュラル&スロー コンディショナー

アクティブ&スマイル クレンズケアシャンプー

アクティブ&スマイル コンディショナー

スウィート&チャーミング クレンズケアシャンプー

スウィート&チャーミング コンディショナー

シンプル&リラクシング クレンズケアシャンプー

シンプル&リラクシング コンディショナー

スマート&スタイリッシュ クレンズケアシャンプー

スマート&スタイリッシュ コンディショナー


2020年(令和2年)10月製造終了品

デアリン クレンズケアシャンプー

デアリン コンディショナー

ユニーク クレンズケアシャンプー

ユニーク コンディショナー


2022年(令和4年)3月製造終了品

デトクレンズシャンプー なめらかリッチ

ビューティートリートメント なめらかリッチ

デトクレンズシャンプー&ビューティートリートメント なめらかリッチ ピローセット

デトクレンズシャンプー まとまりナチュラル

ビューティートリートメント まとまりナチュラル

デトクレンズシャンプー&ビューティートリートメント まとまりナチュラル ピローセット

アクティブ クレンズケアシャンプー

アクティブ コンディショナー

ナチュラル クレンズケアシャンプー

ナチュラル コンディショナー

サークル クレンズケアシャンプー

サークル コンディショナー



CMキャラクター

この節の加筆が望まれています。

発売55年目を迎えた2024年4月1日からはアニメCMに切り替わったため、すべて過去の出演。

荒木由美子(出演終了時期不明)

田中裕子(出演開始時期不明、1987年まで)

石田ゆり子(1988年から1994年まで、1992年以降はリンスのいらないメリットを担当)

石野真子(1991年、リンスのいらないメリットのみ)

財前直見(1992年から1993年まで、リンスのいらないメリットは含まれていない)

細川直美(1994年、リンスのいらないメリットは含まれていない)

服部真湖(1995年 - 1997年、娘役として野村佑香前田亜季小嶋亜由美と共演)

高島礼子(1997年から2000年まで、夫役で神保悟志と共演)

保坂尚輝高岡早紀夫妻(当時、2001年から2004年3月)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef