メトロバンクーバー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}カナダ > ブリティッシュコロンビア州 > メトロバンクーバー

位置


(ブリティッシュコロンビア州内の位置)

基礎情報
カナダ
 ブリティッシュコロンビア州
行政区メトロバンクーバー
(Metro Vancouver Regional District)
行政府バーナビー
(Burnaby)
面積2,882.68 km2
人口(2016年統計)
 - 合計2,463,431 人
 - 人口密度854.6 人/km²
公式サイト
メトロバンクーバーの行政区分バンクーバー市
人口63万1486人でメトロバンクーバー最大の都市である。サレー市
人口51万7887人、同域内2位。バーナビー市
人口23万2755人、同域内3位。

メトロバンクーバー(英語:Metro Vancouver)は、カナダのブリティッシュコロンビア州南西部にある地方行政区の一つ。カナダ国内第3位の都市圏を形成する。経済はバンクーバーを中心に構成されているが、行政府は同市の東に隣接するバーナビーに置かれている。
歴史

2007年以前は「グレーターバンクーバー地域」(英:Greater Vancouver Regional District、GVRD)と呼ばれたが、その発足から40周年の2007年9月に、メトロバンクーバーへと名称変更された。これはバンクーバーを中心としたバンクーバー大都市圏の行政を担っていることを国内外へよりわかりやすくするためである[要出典]。
地理

ブリティッシュコロンビア州の大陸南西部に位置し、ロウアーメインランド(英語版)(Lower Mainland)の西半分を占め、フレーザーバレー(英語版)(Fraser Valley)の西側にある。フレーザー川はメトロバンクーバー地域を貫流し、メトロバンクーバー地域の大部分はその三角州にある。

面積は2,882.68km2と、神奈川県(2,415.47km2)の1.2倍ほどの大きさ。南部はアメリカ合衆国国境およびワシントン州に接している。
人口動勢

人口は2001年から2006年までの間に6.5%の伸びを見せ、1,986,965人から2,116,581人まで増えている[1]。地域別ではポートムーディが15.5%、サレーが13.6%、メイプルリッジが9.2%と高い増加率を見せている。2020年の予測推定人口は260万とされている ⇒[1]。都市圏人口ではカナダ国内第3位の規模。
民族

少数民族が人口の48.9%を占め、ヨーロッパ系民族が48.6%、先住民族が2.5%。少数民族では中華系が最も多く全人口の19.6%、南アジア系が12.0%と続く。日系は韓国系の2.2%と比べやや少なく1.2%で人口は30,110人(2016年統計)[2]
宗教

2001年統計に基づくとプロテスタントが25.4%と最も多く、続いてカトリックが18.5%、シク教が5.0%、仏教が3.8%、イスラム教が2.7%などと続く。
交通
交通機関詳細は「トランスリンク (バンクーバー)」を参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef