メディアスエフエム
[Wikipedia|▼Menu]

知多メディアスネットワーク株式会社
CHITA MEDIAS NETWORK INC.
社屋(2017年7月)
種類株式会社
略称知多メディアス、メディアス
本社所在地 日本
477-0031
愛知県東海市大田町下浜田165
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度1分16.56秒 東経136度53分14.31秒 / 北緯35.0212667度 東経136.8873083度 / 35.0212667; 136.8873083座標: 北緯35度1分16.56秒 東経136度53分14.31秒 / 北緯35.0212667度 東経136.8873083度 / 35.0212667; 136.8873083
設立1996年平成8年)5月8日
業種情報・通信業
法人番号7180001094389
事業内容有線テレビジョン及びコミュニティ放送事業、電気通信事業
代表者中西満(代表取締役社長)
資本金21億円
主要株主株式会社コミュニティネットワークセンター 100%
主要子会社知多半島ケーブルネットワーク株式会社 50%
外部リンク ⇒http://www.medias.co.jp/
テンプレートを表示

知多メディアスネットワーク株式会社(ちたメディアスネットワーク・CHITA MEDIAS NETWORK INC.)は、愛知県東海市に本社を置くケーブルテレビ局。電気通信事業者協会東海デジタルネットワークセンター加盟局。
概要

1996年平成8年)5月8日に設立されたケーブルテレビ局である。知多半島北部地域(大府市、東海市、知多市、知多郡東浦町、阿久比町の一部)をサービスエリアとしており、ケーブルテレビ事業の他、コミュニティ放送事業や知多半島の情報サイト「ちたまるナビ」 ⇒[1] の運営を行っている。また2011年(平成23年)7月25日には、フリーペーパー「ちたまるスタイル」を創刊した。

2008年(平成21年)1月20日、メディアス開局10周年記念として地元ミュージシャン主体の音楽イベント「メディアス・ミュージック・フェス」を初開催。以後、毎年開催中。

同年7月1日には東海デジタルネットワークセンターを母体とする持株会社コミュニティネットワークセンターの完全子会社になった。
沿革

1996年平成8年)

5月8日 - 知多ケーブルネットワーク株式会社(ちたケーブルネットワーク)として設立(企画会社)。

9月 - 社名を「知多メディアスネットワーク株式会社」に変更し、事業会社に移行。同時に地元自治体が資本参加し、第三セクターの会社となる。

11月 - 有線テレビジョン放送施設設置許可を取得。


1997年(平成9年)12月 - 開局。

1999年(平成11年)

3月 - 第一種電気通信事業許可を取得。

11月 - インターネット接続サービスを開始。


2000年(平成12年)12月1日 - BSデジタル放送の再送信開始。

2003年(平成15年)

3月 - 本社社屋を現在地に移転。

12月1日 - 地上デジタル放送・CSデジタル放送(CATVデジタル放送)の再送信開始。


2004年(平成16年)7月 - IP電話(サービス名:メディアスフォン)のサービス開始。

2007年(平成19年)

9月 - コミュニティFM放送放送免許取得。

10月 - コミュニティFM放送局「メディアスFM」開局。


2008年(平成20年)

4月 - ケーブルプラス電話のサービス開始

7月1日 - 株式会社コミュニティネットワークセンターを完全親会社とする株式交換を実施。


2011年(平成23年)7月1日 - 7月24日のアナログ放送終了に先立ち、デジアナ変換による地上アナログ放送の再送信を開始。

2013年(平成25年)4月 - FTTHサービス(サービス名:メディアス光)を開始[1]

2015年(平成27年)3月31日 - デジアナ変換による地上アナログ放送の再送信を終了。

2016年(平成28年)3月31日 - 知多半島ケーブルネットワーク株式会社の発行株式のうち50%を取得し子会社化[2][3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef