メタルギアソリッド
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、メタルギアソリッドシリーズ一作目について説明しています。シリーズ全般については「メタルギアシリーズ」をご覧ください。

メタルギアソリッド
ジャンルステルスゲーム
対応機種

PlayStation

ニンテンドーゲームキューブ(ザ・ツインスネークス)

ゲームアーカイブスPS3 / PSP / PS Vita

Microsoft Windows (インテグラル)

PlayStation 4(MASTER COLLECTION版)

PlayStation 5(同上)

Xbox Series X/S(同上)

Nintendo Switch(同上)

開発元
メタルギアソリッド / インテグラル
.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

コナミコンピュータエンタテイメントジャパン

Digital Dialect (PC)

ザ・ツインスネークス
コナミコンピュータエンタテインメントジャパン・シリコンナイツ
発売元コナミ
シリーズメタルギアシリーズ
人数1人
メディア

CD-ROM2枚組

CD-ROM3枚組(インテグラル/初回幻想水滸伝II DEMO同梱版)

GC用光ディスク2枚組(ザ・ツインスネークス)

発売日
メタルギアソリッド


1998年9月3日

1998年10月20日

PAL 1999年2月26日

2008年3月21日(ゲームアーカイブス、PS3PSP

インテグラル


1999年6月24日

1999年9月23日

PAL 1999年10月26日

2013年7月11日(ゲームアーカイブス、PS3PSP

ザ ツインスネークス


2004年3月9日

2004年3月11日

PAL 2004年3月26日

Microsoft Windows


2000年9月24日

PAL 2000年10月20日

MASTER COLLECTION版


2023年10月24日

対象年齢

CERO:C(15才以上対象)

ESRBM(17歳以上)

コンテンツ
アイコンCERO:セクシャル、暴力、犯罪
デバイスDUALSHOCK
その他メタルギアソリッド: 限定版あり
ザ・ツインスネークス: ゲームキューブ同梱版あり
テンプレートを表示

『メタルギアソリッド』(METAL GEAR SOLID、略称: MGS)は、コナミコンピュータエンタテイメントジャパンが開発、コナミから発売された戦術諜報アクションゲームであり、メタルギアシリーズの3作目となる作品である。
概要

1987年にMSX2用として発売された『メタルギア』の前2作品とは異なり、ポリゴンを用いた3次元描写による潜入アクションゲーム。

物語のテーマは「GENE」(遺伝子)。本作品のシナリオは、米国の『フォーチュン』誌にて「20世紀最高のシナリオ」と称され、小説版のキャッチコピーでも使われている。

ハード性能を活かした映像の他、兵士の吐く白い息等の描写で極寒のアラスカへの潜入を演出。詳細な人物設定等も評価されている。ハードの移行により大きな進展を見せた本作は、ポリゴンによる3次元描写となった事に加え、3次元でなければ不可能な演出を盛り込んでいる。また、ゲーム内では実在する武器が使用されている。
ストーリー
シャドー・モセス島事件
プロローグ
2005年。
アラスカ半島アリューシャン列島フォックス諸島沖の孤島、シャドー・モセス島において、ハイテク特殊部隊・「FOXHOUND」とその傘下の次世代特殊部隊が突如として蜂起、同島の核兵器廃棄所を占拠した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef