メキシコの祭り
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

『メキシコの祭り』(メキシコのまつり、原題:La Fiesta Mexicana, A Mexican Folk Song Symphony for Concert Band)は、H・オーエン・リードが作曲した交響曲吹奏楽のための交響曲として作曲され、後に管弦楽版も作られた。
概要

リードは、グッゲンハイム財団(英語版)の奨学金(Guggenheim Fellowship)を得て、1948年から1949年にかけてメキシコで5ヶ月に及ぶ民族音楽の研究を行い、その成果として1949年にこの交響曲を作曲した。

素材として主にハリスコ州グアダラハラとチャパラ(英語版)で蒐集した民謡を使用し、3楽章構成の交響曲としてまとめられている。一般的な吹奏楽の編成に、オプションとしながらも低音木管楽器を多用し、マリアッチの音楽でもよく用いられるようにハープを加え、さらに第1楽章では闘牛場の音楽をオフステージのバンダが演奏する。

1964年には、デトロイト交響楽団の委嘱で、作曲者自身の手により管弦楽にも編曲されている。

演奏時間は22?23分。奨学金を得る決め手となった推薦状を書き、初演の指揮も務めたウィリアム・サンテルマン少佐(当時)に献呈されている。

楽譜は、1954年にアメリカのミルズ・ミュージック(Mills Music Inc.)が版権を取得し、1957年にベルウィン・ミルズ(Belwin Mills Publishing Co.)から出版された。その後、出版社の吸収合併によりワーナー・ブロス(Warner Bros. Publications Inc.)を経て、現在はアルフレッド(Alfred Music)が出版・販売(管弦楽版はレンタル)している。
初演
世界初演

1950年2月26日にメリーランド州アナポリス海軍兵学校ダールグレン・ホール(英語版)において、ウィリアム・サンテルマン(William F. Santelmann)の指揮、アメリカ海兵隊軍楽隊(英語版)の演奏による。
日本初演

1961年7月6日に杉並公会堂において、大橋幸夫の指揮、国立音楽大学ブラスオルケスターの演奏による。
管弦楽版初演

1965年4月8日に、シクステン・エールリンクの指揮、デトロイト交響楽団の演奏による。
管弦楽版日本初演

2015年11月8日に静岡市グランシップにおいて、中原朋哉の指揮、シンフォニエッタ静岡の演奏による[1]
編成
吹奏楽版

編成表木管金管
Fl.2, Picc.Crnt.4Cb.
Ob.2Hr.4Timp.
Fg.2, Cfg. (optional)Tbn.3他Marimba, 4 Temple Blocks, Tub. Bells, S.Dr., Cast., Maracas, 2 Tunable Tom-Toms, B.D., Cym., Gong, Tamb.
Cl.3, Alto, Bass, C-Bass (optional)Bar.2
Sax. Alt. 2 Ten. 1 Bar. 1 Bass 1 (optional)Tub.
その他Harp, Off-Stage Band (Bb Clar., 2 Crnt., Horn, Trb., Tuba, S.Dr., B.Dr. (Cymb attached))

管弦楽版

編成表木管金管
Fl.2, Picc.Hr.4Timp.Vn.1●
Ob.2, E.H.Trp.3他4 playersVn.2●
Cl.2, B.Cl.Trb.3Va.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef