メガラ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ギリシャの古代都市および現代の自治体について説明しています。その他の用法については「メガラ (曖昧さ回避)」をご覧ください。

メガラ
Μ?γαρα

所在地
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}メガラ
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度0分 東経23度20分 / 北緯38.000度 東経23.333度 / 38.000; 23.333座標: 北緯38度0分 東経23度20分 / 北緯38.000度 東経23.333度 / 38.000; 23.333
域内の位置
行政
国: ギリシャ
地方:アッティカ
:西アッティカ県
人口統計 (2001年)
ディモス
 - 人口:35,675 人
 - 面積:330.3 km2
 - 人口密度:108 人/km2
旧自治体
 - 人口:28,195 人
 - 面積:322.2 km2
 - 人口密度:88 人/km2
その他
標準時:EET/EEST (UTC+2/3)

メガラ(Μ?γαρα / Megara)は、古代ギリシャアッティカ西部・メガリスにあった都市国家。メガラーとも表記される。メガラ人が築いた植民市の中には、ビュザンティオン(現在のイスタンブール)がある。

現代のメガラ(Μ?γαρα / Megara)は、ギリシャ共和国アッティカ地方にある都市・基礎自治体(ディモス)の名でもある。
地理
位置・広がり

メガラは西アッティカ県の南西部に所在し、アテネから西北西へ約42kmの距離に位置する。コリントス地峡北東部のサロニコス湾側(南岸)、メガリス平野 (Megaris) 南部に所在し、サロニコス湾にほど近い。とくにメガラ前面の南の海をメガラ湾ともいう。古代のメガラは一時期サラミス島を支配したが、アテネ(アテナイ)とはサラミス島を挟んで反対側に位置する。

自治体としてのメガラ市の領域は、コリントス地峡を形作る海の双方(南東のサロニコス湾、北西のコリンティアコス湾)に面している。
地勢

メガリス平野 (Megaris) が広がる。
主要な都市・集落

人口1000人以上の都市・集落には以下がある(人口はいずれも2001年国勢調査)。

メガラ(メガラ地区) - 23,032人

ネア・ペラモス
(英語版)(ネア・ペラモス地区) - 7,480人

キネタ(英語版)(メガラ地区) - 1,972人
@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

キネタとサロニコス湾

アイゴステナの遺跡

歴史
古代メガラの遺跡から出土した金細工品

歴史時代の初期、メガラはコリントスの属領であった。メガラからの植民者たちは、シチリア島シュラクサイの北にメガラ・ヒュブラエア(現在のシラクーザ県アウグスタ)という都市を築いた。メガラ人たちはコリントスからの独立戦争を戦い、紀元前685年頃にはカルケドン紀元前667年頃にはビュザンティオンを建設した。

紀元前7世紀の終わり、テアゲネス (Theagenes of Megara) はメガラの僭主となった。テアゲネスは、富裕者の家畜を屠殺することによって貧困層の支持を得たという。ペルシャの第二次侵攻(ペルシャ戦争)において、メガラはアテナイやスパルタと同じ陣営につき、サラミスの海戦プラタイアの戦いなどの重要な戦闘に従った。

紀元前460年ごろ、スパルタが牛耳るペロポネソス同盟からメガラは離反するが、このことは第一次ペロポネソス戦争紀元前460年 - 紀元前445年)のきっかけとなった。「30年不戦条約」(紀元前446年あるいは紀元前445年)を契機として、メガラはペロポネソス同盟に復帰した。ペロポネソス戦争紀元前431年 - 紀元前404年)では、メガラはスパルタの同盟者であった。メガラとアテナイの経済を巡るいくつかのできごと(アテナイが支配下の領域でメガラ人の商業活動を禁じたことなど)は、ペロポネソス戦争の原因の一つと考えられている。

メガラは貿易の拠点でもあり、地元住民は船を利用したり、近隣のポリスへの武器提供を行っていた。メガラにある2つの港のうち、西側のペガイはコリンティアコス湾にあり、東側のニサイアはエーゲ海のサロニコス湾にあった。古代メガラの植民市

メガラ人の築いた植民市には、以下のようなものがある。

ケルソネソス - 現: ウクライナのセヴァストポリ

メセンブリア - 現: ブルガリアのネセバル

ヘラクレア・ポンティカ - 現: トルコのカラデニズ・エレーリ

アスタクス(英語版) - 現在: トルコのイズミット(旧称: ニコメディア)

ビュザンティオン - 現: トルコのイスタンブール(旧称: ビザンチウム、コンスタンティノープル)

カルケドン - 現: トルコのカドゥキョイイスタンブールの一部)

メガラ・ヒュブラエア - 現:イタリアのアウグスタ

現代

農業地帯であったが、1960年代から1970年代にかけて住宅地の開発が進んだ。
行政区画
基礎自治体(ディモス)

メガラ市(Δ?μο? Μεγαρ?ων)は、西アッティカ県に属する基礎自治体ディモス)の一つである。

現在のメガラ市は、カリクラティス改革(2011年1月施行)にともない、旧メガラ市とネア・ペラモス市が合併して発足した。旧自治体は、新自治体を構成する行政区(ディモティキ・エノティタ)となっている。なお、カリクラティス改革以前の旧メガラ市は、アッティカ地方最大の面積を持つ自治体であった。

下表の番号は、下に掲げた「旧自治体」地図の番号に相当する。面積の単位はkm2、人口は2001年国勢調査時点。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef