メイプルタウン物語
[Wikipedia|▼Menu]

メイプルタウン物語
ジャンル
ファミリー・一般向けアニメ
アニメ
シリーズディレクター佐藤順一
キャラクターデザイン二宮常雄
音楽小坂明子
アニメーション制作東映動画
製作朝日放送旭通信社東映
放送局テレビ朝日系列
放送期間1986年1月19日 - 1987年1月11日
話数全52話
テンプレート - ノート

『メイプルタウン物語』(メイプルタウンものがたり)は、1986年1月19日から1987年1月11日まで、朝日放送の制作により、テレビ朝日系列で毎週日曜8:30 - 9:00(JST)に全52話が放送された、東映動画制作のテレビアニメ
概要

主人公であるウサギの女の子・パティを中心とした、カナダ[1]にある「メイプルタウン」という町に暮らす動物たちの日々の生活を描く。

1985年より発売され人気を博した「シルバニアファミリー」(エポック社)に対抗すべく、その後発商品としてバンダイがTONKA社とアメリカで展開していた玩具シリーズの販促の一環として企画・制作された作品である。

アニメはヒットし、本作品の終了後も引き続き同時間帯にて、物語の舞台などを一新した続編『新メイプルタウン物語 パームタウン編』の制作・放送に繋がることとなった。また玩具の売り上げも一時期「シルバニアファミリー」の売り上げを抜いていたこともあった。
キャラクターと声の出演
パティ・ホープラビット
声 -
岡本麻弥本作品の主人公である、元気で好奇心旺盛なウサギの女の子。活発で、男の子たちと外で遊ぶことが好き。正義感が強い。スポーツも得意だが、逆に読書と料理は苦手。4人兄弟の次女で、姉のアン、弟のミック(声 - 荘真由美)、末っ子の妹のコゼットがいる。
マルセル・ホープラビット
声 - 田中秀幸パティたちの父親。メイプルタウン郵便局の郵便局長。
クリスティーヌ・ホープラビット
声 - 武藤礼子増山江威子(42?45話)パティたちの母親。
アン・ホープラビット
声 - 潘恵子パティの姉で、4人兄弟の長女。パティと対照的な、大人しめでお淑やかな女の子。料理や裁縫など家事全般が得意。
ボビー・クマノフ
声 - 塩屋翼パティの友達であるクマの男の子。典型的なガキ大将で力持ち。勉強は苦手だが、兄弟や友達に対する面倒見が良いので頼りにされている。実家は雑貨屋を経営している。5人兄弟の長男で、3つ子の弟と末っ子の妹がいる。
ダイアナ・コンデリック
声 - 荘真由美キツネの女の子。実家は実業家で、メイプルタウンで一番の大金持ち。弟がいる。お嬢様らしく高飛車がところがあり、パティとはしばしばケンカすることも。一方で自分に非があった際は相手に素直に謝るなどの良心も持っている。
プリプリン・ピック
声 - 山野智子(途中から山野さと子表記)ブタの女の子。
ジュディ・リスモンド
声 - 中島千里渡辺菜生子(29話以降)リスの女の子。ダイアナと仲が良く、一緒に行動していることが多い。少々気が弱い。実家は洋服屋を経営している。兄がいる。
ジョニー・カラフト
声- 竹村拓樺太犬の男の子。勉強もスポーツも得意な優等生。特にアイスホッケーはプロ級の腕前である。父親が医者であることから植物、特に薬草に詳しい。一人っ子で兄弟姉妹はいない。将来の夢は父親の病院を継ぐこと。父親の他、母親と祖母がおり、祖母からはスケート靴を贈られたことがある。
グレテル
声 - 屋良有作本作の悪役であるオオカミの男。大悪党を自称しているが、頭が悪いため大半の悪事は失敗または未遂に終わっている。
ミレーユ先生
声 - 川島千代子パティたちが通う小学校に勤務しているカモシカの女性。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:138 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef