メアリー・サイモン
[Wikipedia|▼Menu]

カナダ政治家メアリー・サイモン (マリー・シモン)Mary Simon
2022年
生年月日 (1947-08-21) 1947年8月21日(76歳)
出生地 カナダ ケベック州カンジクスアルジュアク
前職外交官
称号カナダ勲章
配偶者ホイット・フレーザー
カナダ
第30代総督
内閣ジャスティン・トルドー内閣
在任期間2021年7月26日 - 現職
女王
国王エリザベス2世
チャールズ3世
テンプレートを表示

メアリー・サイモン(マリー・シモン)(英語: Mary Jeannie May Simon、1947年8月21日 - )は、カナダ外交官。2021年7月より第30代カナダ総督を務めている。

カナダ史上初の先住民族イヌイット)のカナダ総督となった[1]
経歴

サイモンは1947年8月、ケベック州ヌナビク・カンジクスアルジュアク(Kangiqsualujjuaq、??????????)に生まれる[2][3][4]マギル大学にてイヌクティトゥット語を教えたこともある。

1969年から1973年にCBCノーザン・サービス(北部カナダ向け放送)でプロデューサー及びアナウンサーとして勤務した後、公務員となりマキヴィク(英語版)(Makivik Corporation、????? ??????)にて北部ケベック・イヌヴィック協会(英語:Northern Quebec Inuit Association、イヌクティトゥット語:Kupaik Tarrangani Inuit Katujjiqatigiingit, ???? ????? ???? ?????????)の役員となる。協会ではシャーロットタウン協議の際に重要な役割を果たした。

その後、サイモンは1994年から2004年までカナダ初の極地問題大使を務めると同時に、北極評議会設立においてはリーダーとして交渉に当たった[5]。1999年から2002年には駐デンマーク大使を兼務した。

2021年7月6日にジャスティン・トルドー首相エリザベス2世女王がサイモンを次期カナダ総督に任命することを承認したと発表した[6]
人物

サイモンは8人兄弟の第2子。父はイギリス系でマニトバ出身でハドソン湾会社のマネージャー[7][8]、母はイヌイットであり、当時はイギリス系白人がイヌイットと結婚することが禁じられている時代だった[9]。サイモンは伝統的なイヌイット文化の中で育てられたが、子供のころには家族と聖公会の教会に通ったこともある[10]

40歳の時に燃え尽き症候群などからうつ病発症した[9]が徐々に回復した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef