メアリ・ノリス
[Wikipedia|▼Menu]

メアリ・ノリス
Mary Norris
2019年テキサス・ブック・フェスティバルでのノリス
生誕 (1952-02-07) 1952年2月7日(72歳)
アメリカ合衆国オハイオ州クリーブランド市
出身校ラトガース大学
バーモント大学
職業校正者, 作家
テンプレートを表示

メアリ・ノリス (Mary Norris, 1952年2月7日 - ) はアメリカ合衆国の作家で、雑誌『ザ・ニューヨーカー』の校正者である。
教育

メアリ・ノリスはオハイオ州クリーブランド市で育った。1974年ラトガース大学を卒業し、バーモント大学で英語学の修士号を取得した[1]
経歴

ノリスは1978年に『ザ・ニューヨーカー』の編集スタッフとなる。そこで1993年から雑誌の校正を担当している。彼女はまた雑誌の「街の話」コーナーと、ウェブサイトにも寄稿している[2][3]

彼女の最初の著作『ここだけの話:カンマの女王の告白 Between You & Me: Confessions of a Comma Queen』は、W・W・ノートン&カンパニー(英語版)から2015年に出版された[4][5]。『ここだけの話』は2016年の「アメリカのユーモアに対するサーバー賞(英語版)」の最終候補になった[6]。ノリスはこのテーマで2016年のTEDカンファレンスで講演をした[7][8]。第2作『私にとってのギリシャ語:カンマの女王の冒険 Greek to Me ? Adventures of a Comma Queen』(2019年)で彼女は、外国語、特に古典ギリシャ語との関係について記述している[9]
著作の日本語訳

2015年のノリスの著作Between You & Me: Confessions of a Comma Queenは、2021年に有好宏文の翻訳により、『カンマの女王:「ニューヨーカー」校正者のここだけの話』というタイトルで柏書房より出版された[10][11]。書評はnippon.com[12]日本経済新聞[13]読売新聞[14]などに掲載されている。
脚注^ Norris, Mary (February 16, 2015). ⇒“Holy Writ”. The New Yorker. ⇒http://www.newyorker.com/magazine/2015/02/23/holy-writ
^ Lyall, Sarah (2015年3月31日). “Mary Norris Muses on a Lifetime of Literary Vigilance in 'Between You & Me'” (英語). The New York Times. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2015/04/01/books/mary-norris-muses-on-a-lifetime-of-literary-vigilance-in-between-you-me.html 2020年12月9日閲覧。 
^ Borrelli (2015年4月3日). “ ⇒New Yorker editor makes her mark with new book”. Chicago Tribune. 2023年6月24日閲覧。
^ “Between You & Me”. wwnorton.com. 2020年12月9日閲覧。
^ McAlpin, Heller (2015年4月8日). “Memoir, Perfectly Punctuated In 'Between You & Me'”. NPR. 2016年6月8日閲覧。
^ “ ⇒Past Thurber Prize Winners and Finalists”. Thurber House. 2018年10月17日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef