ムーン・フラワー
[Wikipedia|▼Menu]

『ムーン・フラワー』
サンタナスタジオ・アルバム
リリース1977年10月
録音1976年12月-1977年
ジャンルラテン・ロック
時間40分40秒(ディスク1)
46分30秒(ディスク2)
レーベルコロムビア・レコード
プロデュースカルロス・サンタナ
トム・コスター
専門評論家によるレビュー


allmusic link

チャート最高順位

10位(アメリカ)

7位(イギリス)

サンタナ アルバム 年表

フェスティバル
(1976年)ムーン・フラワー
(1977年)太陽の秘宝
(1978年)

テンプレートを表示

ムーン・フラワー[1](Moonflower)は、サンタナ1977年に発表したアルバム。ライヴ音源とスタジオ録音の新曲が混在した、変則的な内容の2枚組アルバム。
解説

ライヴ音源は1976年12月のヨーロッパ・ツアーで録音され、スタジオ・レコーディングはサンフランシスコで行われた。「シーズ・ノット・ゼアー」はゾンビーズのカヴァーで、シングル・カットされて全米27位に達した。
収録曲

特記なき楽曲はカルロス・サンタナとトム・コスターの共作。
ディスク1
曙光 - "Dawn/Go Within" - 2:44

カーニバル(ライヴ) - "Carnaval" - 2:17

子供達の戯れ(ライヴ) - "Let the Children Play" (Carlos Santana, Leon Patillo) - 2:37

喝采(ライヴ) - "Jugando" (C. Santana, Jose Chepito Areas) - 2:09

アイル・ビー・ウェイティング - "I'll Be Waiting" (C. Santana) - 5:17

ズールー - "Zulu" (C. Santana, Tommy Coster Jr.) - 3:22

バヒーア - "Bahia" - 1:37

ブラック・マジック・ウーマン?ジプシー・クィーン(ライヴ) - "Black Magic Woman/Gypsy Queen" (Peter Green / Gabor Szabo) - 6:32

ダンス・シスター・ダンス(ライヴ) - "Dance Sister Dance (Baila Mi Hermana)" (Leon 'Ndugu' Chancler, Tom Coster, David Rubinson) - 7:45

哀愁のヨーロッパ(ライヴ) - "Europa (Earth's Cry Heaven's Smile)" - 6:08

ディスク2
シーズ・ノット・ゼアー - "She's Not There" (Rod Argent) - 4:09

ムーン・フラワー(夜顔) - "Flor d'Luna (Moonflower)" (T. Coster) - 5:01

ソウル・サクリファイス?ドラム・ソロ(ライヴ) - "Soul Sacrifice/Head, Hands & Feet" (Santana Band / Graham Lear) - 14:01

灼熱のモロッコ - "El Morocco" - 5:02

超越 - "Transcendance" (C. Santana) - 5:13

セイヴァー?祭典(ライヴ) - "Savor/Toussaint L'Overture" (Santana Band / Santana) - 12:57

参加ミュージシャン

カルロス・サンタナ - ギターパーカッション、バッキング・ボーカル

グレッグ・ウォーカー - リード・ボーカル

トム・コスター - キーボード、パーカッション、バッキング・ボーカル

パブロ・テレス - ベース

デヴィッド・マーゲン - ベース

グレアム・リアー - ドラムス、パーカッション

ホセ・チェピート・アリアス - パーカッション

ラウル・リコウ - パーカッション

ピート・エスコヴェード - パーカッション、バッキング・ボーカル

トミー・コスター・ジュニア - キーボード(on Disc 1, Track 6.)

脚注^ 原題は一語であるが、邦題は中黒で区切られている

典拠管理データベース

MusicBrainzリリース・グループ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6227 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef