ムラード・バフシュ
[Wikipedia|▼Menu]

ムラード・バフシュ
Murad Bakhsh
ムガル帝国皇子
ムラード・バフシュ

全名ムハンマド・ムラード・バフシュ
出生1624年10月9日
サーサーラームロータースガル城
死去1661年12月14日
グワーリヤルグワーリヤル城
配偶者サキーナ・バーヌー・ベーグム
 アミール・ハーンの娘
 サラスヴァティー・バーイー
子女イザード・バフシュ
ドーストダール・バーヌー・ベーグム
他1人の息子と3人の娘
父親シャー・ジャハーン
母親ムムターズ・マハル
宗教イスラーム教スンナ派
テンプレートを表示

ムラード・バフシュ(Murad Bakhsh、ウルドゥー語:????? ???、1624年10月9日 - 1661年12月14日)は、北インドムガル帝国の皇帝シャー・ジャハーンの四男(3人の夭折した兄を含めると七男[1])。母はムムターズ・マハル
生涯
幼少期・青年期

1624年10月9日、ムラード・バフシュはムガル帝国の皇帝シャー・ジャハーンとその妃ムムターズ・マハルの息子として、ビハール南部のロータースガル城で生まれた[1]

1642年にムラード・バフシュはムルターンの太守に任命されたのをはじめ、バルフデカンカーブル1654年3月には グジャラート太守とマールワー太守に任命された[1]

1652年7月20日、ムラード・バフシュはサファヴィー朝の流れをくむシャー・ナワーズ・ハーンの娘サキーナ・バーヌー・ベーグムと結婚した。彼女はアウラングゼーブの妃ディラース・バーヌー・ベーグムの妹である[1]
皇位継承戦争においてムラード・バフシュ

1657年9月、父帝シャー・ジャハーンが重病で倒れると、ムラード・バフシュは皇位をめぐって三人の兄ダーラー・シコーシャー・シュジャー、アウラングゼーブと争うこととなった[2]

その際、ムラード・バフシュはグジャラートスーラトを攻め、その町の長官を降伏させ、スーラト城を略奪をした[3]。その際、オランダ人から地雷を爆発させるという新発明を教わり、その技術を以てスーラトの城壁を爆破することに成功したという[4]

ムラード・バフシュがスーラト略奪によりある程度の金品を得たことは事実であり、彼に味方した人物に金品を分け与え、兵士らには給与を与え、さらに力をつけたという[4]。また、彼が莫大な財宝を発見したという噂もインド中へと広まった。

とはいえ、フランスの歴史家フランソワ・ベルニエは、彼がうわさに聞いて想像していたほどの多額の金を発見できなかった、と語っている。金の行方に関しては、もともとそこにそんな大金はなかったか、町の長官が横領していたのだという[4]

そして、11月30日にムラード・バフシュは父帝重病を理由に、アフマダーバードで皇帝を宣言した[1]。のち、彼は兄アウラングゼーブから度々打診されていたシンドパンジャーブカシミールアフガニスタンを分け与えることによる同盟を受け入れた[5]。もとより、末弟のムラード・バフシュはあまり裕福でなく、勢力も小さかった[6]

1658年2月、病気から快復した父帝シャー・ジャハーンは討伐軍を送ったが、アウラングゼーブとムラード・バフシュの連合軍はこれを破った[5]

4月15日、アウラングゼーブとムラード・バフシュの連合軍は、兄ダーラー・シコーの派遣したジャスワント・シングとカーシム・ハーン率いる軍とウッジャイン近郊で戦闘を交えた(ダルマートプルの戦い)[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef