ムラサキヘイシソウ
[Wikipedia|▼Menu]

ムラサキヘイシソウ
蕾が上がっている株
分類APG III

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
階級なし:キク類 asterids
:ツツジ目 Ericales
:サラセニア科 Sarraceniaceae
:サラセニア属 Sarracenia
:ムラサキヘイシソウ S. purpurea

学名
Sarracenia purpurea L.
和名
ムラサキヘイシソウ
英名
common pitcher plant, dumbwatches, frog's bichers, flytrap, huntsman's-cup, Indian cup, sideaddle flower, southern picher plant, sweet pitcher plant[1]

ムラサキヘイシソウ Sarracenia purpurea L. は、サラセニアの1種で、この属ではもっとも広範囲に分布する。太短い壺状の捕虫葉をつける。
特徴

多年生草本で、袋状の葉をつけ、虫がその中に落ちる落とし穴式の食虫植物[2]。葉は円筒形で、まっすぐには立ち上がらず、斜め上に伸び、長さは30cmほどで径は5-10cmになる。葉色は緑に紫色が乗り、また網目状に紫の筋模様が入る。日当たりが悪いと紫が出にくい[3]。筒状部は太い袋状で、腹側(内側)に幅広い翼がある。筒状部の先端にある蓋は、大きいが直立しており、口を覆うようにはならない。蓋の形は腎臓型、長さは2-5cm[3]

花茎は高さ15-70cm、花弁は長さ3-6cm、幅は1.5-2.5cm、は長さ2-4cm、幅1.5-3.5cm[3]。花弁は中央が左右からくぼんだバイオリン型をしており、色は桃色から淡紅色、暗赤色などだが、まれに黄色のものがある。

図版

袋の口と蓋

自生状態の開花株

名称

和名は上記の通りだが、園芸面などで学名仮名読みのサラセニア・プルプレアも広く用いられる。ちなみに英名はやたらに多く、上掲のようなものがあげられている。ちなみに pitcher plant はヘイシソウ属一般の英名である。
分布

北アメリカの東岸全域、五大湖周辺から北はカナダに跨る分布域を持ち、これはこの属の分布域としては最大である[4]
下位分類

本種はこの属のタイプ種であり、また分布も広く、変異も大きい。大まかには北方のものは小型で緑が強く、南方のものは大型で赤みが強いと言われる[1]。以下の2亜種に分けられる場合がある[4]

S. purpurea

ssp. purpurea:北方系の亜種で、分布域はニュージャージー州以北。葉が硬く、全体に光沢があり、蓋の部分が葉全体の1/3以下。

ssp. venosa:ニュージャージー州以南に分布。葉が柔らかでふっくらした形で、蓋の縁は波打つ。また、外面に毛が多い。

これらには葉色が紫にならないものなどの変種も知られている。
利用

観葉植物として栽培される。特に本種はこの属の中では北方まで分布するもので、耐寒性が強い。日本には明治時代中頃に渡来した[5]。広く流通しているのは上記の亜種で言えば ssp. purpurea の方、つまり北方系の系統である[6]
出典^ a b 園芸植物園芸植物大事典(1994),p.1080
^ 以下の記載は園芸植物園芸植物大事典(1994),p.1081
^ a b c 近藤・近藤(2006)p.102
^ a b 田辺(2010),p.112
^ 本田他(1984)p.94
^ 土居(2014)p.22

参考文献

『園芸植物大事典 1』(1994)、小学館

本田正次他監修『原色園芸植物大圖鑑』(1984)、北隆館

近藤勝彦・近藤誠宏『カラー版 食虫植物図鑑』(2006)、家の光協会

田辺直樹『食虫植物の世界 魅力の全てと栽培完全ガイド』(2010)、(株)エムピージェー

土居貫文『ネペンテスとその仲間たち 食虫植物ハンドブック』(2014)、双葉社
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ムラサキヘイシソウに関連するメディアがあります。ウィキスピーシーズにムラサキヘイシソウに関する情報があります。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9622 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef