ムスタアスィム
[Wikipedia|▼Menu]

ムスタアスィム
??? ???? ???????? ?????
カリフ(アミール・アル=ムウミニーン)
フレグ(左から2人目の人物)、ムスタアスィム(一番右の人物)、ムスタアスィムが蓄えた財宝
在位1242年 - 1258年

出生1213年
バグダード
死去1258年2月21日
バグダード
子女ムバーラク・シャー
家名アッバース家
王朝アッバース朝
父親ムスタンスィル
母親ハジル
テンプレートを表示

ムスタアスィム(アラビア語: ???????? ????? ??? ???? ??? ????‎ al-Musta‘?im bi-All?h Ab? A?mad ‘Abd All?h、1213年 - 1258年2月21日)は、バグダード・アッバース朝最後(第37代)のカリフ(在位:1242年 - 1258年)。ムスタンスィルの息子。「ムスタアスィム・ビッラー」とはアラビア語で「アッラーにかけて固守する」の意味。
生涯
略歴

1242年に即位。母親はエチオピア女奴隷ハジル。母の出自は低かったが、勇敢な性格であるムスタンスィルの弟ハファージーを疎んだ廷臣たちによって、カリフに擁立された。

信仰心に篤い温厚な人物であり、書道も嗜んだ。だが、体力、忍耐力、思考力といった指導者に必要な資質に欠け、国政は平民から取り立てた側近たちに一任し、自らは娯楽と読書に耽っていた。

モンゴル帝国との戦争を除けば、治世を通して大きな事件は起こらなかった。モンゴル帝国のフレグイラクに進軍する報告を聞いても気にもかけず、宰相イブン・アルアルカミーの忠告に対しても耳を傾けなかった。モンゴル軍がハマダンまで進軍するとフレグの元から降伏を勧告する使者が訪れるが、勧告に従わなかった。それにもかかわらず軍備の増強は行わず、兵士への報酬を惜しみすらした。アンバール付近の戦いでアッバース朝軍は一度モンゴル軍に対して勝利を収めるが、進軍を止めるには至らなかった。1258年1月22日[1]に首都バグダードはモンゴル軍に包囲され、2月10日に降伏した。(バグダードの戦い)降伏したムスタアスィムはフレグに無策、無能を罵倒され、2月21日[2]に処刑された。

ムスタアスィムの長男と次男は処刑され、幼少の三男ムバーラク・シャーはフレグの妃オルジェイ・ハトゥンに預けられた後、アゼルバイジャンマラーガに送られて余生を過ごした。こうしてアッバース朝は最後の領土を失い、世俗王家としての命脈を絶たれるが、彼の父方の叔父にあたる人物はマムルーク朝バイバルスに落ち延びて、ムスタンスィル2世としてカリフに即位した。
処刑の内容

ムスタアスィムがどのような刑を受けたかについて、史料が記す内容は二つに分かれる。

敷物で巻かれモンゴル軍の軍馬に踏み殺されるという、モンゴルの伝統にのっとった「貴人の死」に処された。同時代の
シリアシリア正教会大主教バル・ヘブラエウス、14世紀初頭マムルーク朝の歴史家ヌワイリー、15世紀マムルーク朝の歴史家イブン・タグリービルディーによる。

一室に監禁されたムスタアスィムは飲食を絶たれ、彼が貯めこんだ金塊と宝石が差し出された。「それほど財宝を愛しているのならば、それを食べて生きるがいい」13世紀フランスの歴史家ジャン・ド・ジョワンヴィル、旅行家マルコ・ポーロ、14世紀初頭の歴史家ヘトゥムによる記録である。フレグが降伏したムスタアスィムの前に金塊を乗せた大皿を持ってこさせ、「それを食べられるか」と聞いた。「食べられない」と答えたムスタアスィムに対して、フレグは吝嗇、優柔不断が敗北を招いたと非難した話に由来する。(ティムール帝国の歴史家ミールホーンドの『清浄の園』より)

脚注[脚注の使い方]^ C.M.ドーソン『モンゴル帝国史』4巻(佐口透訳注)、233頁
^ 『集史』による。C.M.ドーソン『モンゴル帝国史』4巻(佐口透訳注)、244頁

参考文献

C.M.ドーソン『モンゴル帝国史』4巻(佐口透訳注、東洋文庫平凡社、1973年6月)

イブン・アッティクタカー『アルファフリー―イスラームの君主論と諸王朝史』2巻(池田修、岡本久美子訳、東洋文庫、平凡社、2004年9月)

関連項目

バグダードの戦い

先代
ムスタンスィルアッバース朝
1242年 - 1258年次代
ムスタンスィル2世

典拠管理
全般

FAST

VIAF

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

その他

?slam Ansiklopedisi


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9020 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef