ムイミダス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ムイミダス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年2月)

『ムイミダス』は、読売テレビ製作のバラエティ番組

製作局の読売テレビでは1990年4月から1991年3月まで放送。そのほか、一部日本テレビ系列局と一部独立UHF局で放送された。
概要

波良野(ぱらの)家4兄弟の家庭を舞台にしたコントがメインの深夜番組である。1回の放送で波良野家のコントが3本程度あり、その合間合間にミニコーナーが挿まれる構成であった。両親は彼らとは離れて暮らしている設定であるために登場しないが、後に次男と入れ替わる形でおじいちゃんが登場するようになった。

番組後期では、上記のコントはほぼなくなり、変わって「花とみつばち」(後述参照)がこの番組のメインとなっていった。

番組タイトルは集英社の現代用語事典『イミダス』をもじったもので、ほぼ同一の出演者陣によって展開された前番組『週刊テレビ広辞苑』と『現代用語の基礎体力』の流れを汲んでいた。後番組は『未確認飛行ぶっとい』。
放送局
日本テレビ系列局

読売テレビ - 1990年4月から1991年3月まで放送。

中京テレビ - 1991年4月2日から1991年10月1日まで、毎週火曜 25:35 - 26:05 (日本標準時)に放送。

独立UHF局

群馬テレビ

テレビ埼玉

千葉テレビ

テレビ神奈川(TVKテレビ)

コーナー・出演者
波良野家

アパート「ブレードランナー・ハイツ」に暮らす波良野家の面々が繰り広げるコント。

升毅 - 波良野タケシ(長男)職業は小説家。和服を着ていることが多かった。

槍魔栗三助 - 波良野サンスケ(次男)、おじいちゃんサンスケの職業は警察官。当時、槍魔栗が関西ローカルの刑事ドラマ『新・部長刑事アーバンポリス24』にレギュラー出演していたことのパロディである。放映後半でサンスケは登場しなくなり、替わりにおじいちゃんが登場するようになった。

古田新太 - 波良野アラタ(三男)職業はフリーター。常にパンクロッカーのような服装を身に着けていた。

羽野晶紀 - 波良野アキ(長女であるが末妹)高校生。セーラー服を着ていることが多かった。親元を飛び出してきた居候的な身分のため自分の部屋がなく、天井から逆さ吊りで登場するなど時折突拍子もない登場の仕方をしていた。

立原啓裕 - でんちゃんアラタの部屋の窓の外にある電柱につかまって登場する中年男性。自分のことを「おっちゃん」と称していたが、アラタが「おっちゃん」と呼ぶと「おっちゃん言うな」と怒っていた。

牧野エミ

山西惇来客や乱入者など、毎回違う役で登場。登場しない時もあった。

あきのえかき唄

コンピュータグラフィックス(ソニーCP グラフィックコンピュータ)を使って、オリジナルの絵描き歌を歌い描くだけのコーナー。後に唄は無くなり、「あきのおえかき」と改題。

羽野晶紀(歌)

知っておこう

NHK教育テレビ学校放送番組のような雰囲気でミニコントをするコーナー。オチを敢えて作らないナンセンスかつシュールな内容だった。

山西惇(ナレーター)

螺旋の季節(とき)

病院を舞台にしたシリアスな雰囲気のショートドラマ。コメディの要素はほとんどなかった。

曲直部耕介 - 升毅

曲直部忠介 - 山西惇

看護婦和田 - 羽野晶紀

進藤恵 - 牧野エミ

ナレーション -
道浦俊彦(読売テレビアナウンサー)

花とみつばち

ヤクザ映画のパロディ。「赤白組」と「果汁組」の対立を軸としたシチュエーション・コメディ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef