ミルズ手榴弾
[Wikipedia|▼Menu]

Mills bomb
ミルズ型手榴弾. 左から右へN°5, N°23, N°36.
種類手榴弾
原開発国イギリス
運用史
配備期間1915?1980s
開発史
開発期間1915
製造数7000万以上
派生型No. 5, No. 23,
No. 36, No. 36M
諸元
重量765 g (1 lb 11.0 oz)
全長95.2
弾体直径61 mm (2.4 in)

弾頭バラトール
信管7秒,
後期型4秒

ミルズ型手榴弾(ミルズがたてりゅうだん、Mills bomb)は、1915年イギリスで開発された手榴弾である。

ゴルフクラブのデザイナーであったウィリアム・ミルズ(William Mills)が特許権を得て開発、1915年イギリス軍に正式採用された防御型手榴弾である。外見は表面に破片による殺傷力を高めるための溝の刻まれた卵形で、スプリングで信管を打撃・着火する方式を採用した最も初期の手榴弾である。有効殺傷範囲は半径10mで、歩兵銃の銃口にアタッチメントを装着することにより、擲弾代わりに150m先に発射することができた。

初期にはライフルグレネードで発射する場合のため、着火してから起爆まで7秒かかった。しかし7秒という時間があまりにも長かったため、第二次世界大戦でのドイツ軍フランス侵攻の際、大陸に派遣された英軍兵士は手榴弾を投げ返されることが多かった。そのため、後の改良によって起爆時間が4秒に短縮された。

1915年開発以降にさまざまな改良が加えられた結果、ミルズ型手榴弾は初期型をあわせると実に36種類存在し、1970年L2シリーズ手榴弾の導入までイギリス軍の標準手榴弾として使用された。
ギャラリー

N°5 Mk II Mills bomb

Cutaway view of N°5 Mills bomb

N°23 Mk II Mills bomb

ミルズ型手榴弾N°23 Mk IIの底面にライフルグレネード用の棒を取り付けたもの

36M Grenade dated 1940

Base of 36M grenade dated 1940

36M Mills bomb

Drawing of the Mills N°36 rifle grenade, with its gascheck disk for use with cup-launcher.

Mills bomb 36M, dating from 1942

ウィキメディア・コモンズには、ミルズ型手榴弾に関連するメディアがあります。


更新日時:2015年7月12日(日)15:08
取得日時:2015/10/11 14:26


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4108 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef