ミリオンの扉
[Wikipedia|▼Menu]

ミリオンの扉
ジャンル
バラエティ番組
演出金城聖門(クロスブリード
出演者山里亮太
オープニング吉田このみ「はじまり」
エンディング吉田このみ「フルサト」
製作
プロデューサー山口剛正
武野一起
(共にチーフプロデューサー)
制作読売テレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間2010年5月11日 - 2011年12月22日
放送時間隔週木曜 25:13 - 26:13
(金曜 1:13 - 2:13)
放送分60分
回数36
公式サイト
特記事項:
生放送。第6回までは毎月1回、120分の放送。第7回から第18回までは隔週火曜 25:29 - 26:29(水曜 1:29 - 2:29)に放送。第19回から第30回までは隔週木曜 25:08 - 26:08(金曜 1:08 - 2:08)に放送。第10・11・15回は収録放送。
テンプレートを表示

『ミリオンの扉』(- とびら)は、読売テレビ2010年5月11日から2011年12月22日まで、隔週木曜日深夜に放送されていたオーディションバラエティ番組である。

番組は生放送だが、第10・11・15回は収録[1]。また第6回までは月1回[2]火曜日深夜の放送だったが、第7回からは第18回までは隔週火曜日深夜に放送されていた。
概要

番組で様々なジャンルの才能を募集し、業界関係者の審査協力のもとオーディションを行い、関西からミリオンセラーへとつながる『扉』を開けていく人材を発掘、プロデュースする。

応募資格はプロ・アマ不問だが、事務所に所属していないフリーの者に限られている。一部を除き、オーディションは番組放送外で個別に行われ、進展があったものが放送される。オーディション会場は基本的に読売テレビ本社(大阪)。

毎回、ゲストには芸人2?3組とコーナーゲストとして各ジャンルに精通した人物が招かれる。
出演者
番組終了時の出演者
メインMC(総合プロデューサー)


山里亮太南海キャンディーズ

ミリオンガール


井上千嘉(第25回 -)[3]

岩崎恵子(第25回 -)

岩本理聖(第25回 -)

内谷由加(第25回 -)

喜田ともみ(第25回 -)

北岸美奈子(第25回 -)

清水沙也加(第25回 -)

伏見こころ(第25回 -)[3]

ナレーション


小林杏奈(当時読売テレビアナウンサー、第21回 -)

過去の出演者

谷藤博美(アシスタント、第4 - 10回)[4][5][6]

西岡美穂(番組専属アナウンサー、第4回 - 第10回、第12 - 18回)[4]

山浦梨香(アシスタント→番組専属アナウンサー、第4回 - 第10回〔アシスタント〕、第12 - 18回〔番組専属アナウンサー〕)[4][5]

林マオ(読売テレビアナウンサー:ナレーション、第1回 - 第20回)

オーディション
番組終了時まで募集していたオーディション企画

R25新人ライター・連載コーナー企画

放送日内容
2011年1月25日連載企画・芸人プレゼン
推薦決定・西代洋(ミサイルマン[7]
2011年2月8日西代のプレゼン企画がR25に掲載決定
2011年1月25日連載企画・芸人プレゼン
推薦決定・橋本直(銀シャリ)、宮戸洋行(GAG少年楽団
2011年3月22日橋本のプレゼン企画がR25に掲載決定
連載企画・芸人プレゼン
推薦決定・西代洋(ミサイルマン)、前野悠介(クロスバー直撃
2011年4月28日連載企画・芸人プレゼン
推薦決定・宮戸洋行(GAG少年楽団)、山内健司(かまいたち
2011年5月26日連載企画・芸人プレゼン
推薦決定・西代洋(ミサイルマン)、市川義一(女と男
2011年6月23日連載企画・芸人プレゼン
推薦決定・アインシュタイン
2011年7月28日連載企画・芸人プレゼン
推薦決定・ガリガリガリクソン、宮戸洋行(GAG少年楽団)
2011年8月25日スタジオではボツだった小籔千豊のプレゼン企画がR25に掲載決定


おねえタレント

パーツ美女

一芸アイドル

合格者が決定したオーディション企画

番組専属女子アナウンサー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef