ミラティブ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、企業について説明しています。同企業が運営するアプリについては「Mirrativ」をご覧ください。

株式会社ミラティブ
Mirrativ, Inc.
種類株式会社
本社所在地 日本
153-0063
東京都目黒区目黒2丁目10?11 目黒山手プレイス 8階
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度37分59.2秒 東経139度42分31.1秒 / 北緯35.633111度 東経139.708639度 / 35.633111; 139.708639座標: 北緯35度37分59.2秒 東経139度42分31.1秒 / 北緯35.633111度 東経139.708639度 / 35.633111; 139.708639
設立2018年2月
業種サービス業
法人番号6010901041557
事業内容ライブプラットフォーム(Mirrativ)事業の企画・運営
代表者赤川隼一(代表取締役社長)
資本金1億円
純利益▲15億6562万7000円
(2022年12月期)[1]
総資産41億9462万7000円
(2022年12月期)[1]
外部リンク ⇒www.mirrativ.co.jp
テンプレートを表示

株式会社ミラティブは、 ゲーム配信プラットフォーム「Mirrativ(ミラティブ)」の運営を行う日本の企業。
沿革

2018年

2月 - 東京都世田谷区に株式会社エモモを赤川隼一が創業する。

理念は「わかりあう願いをつなごう」[2]


3月 - Mirrativを株式会社ディー・エヌ・エーから事業継承。

4月 - 東京都渋谷区へ移転[3]

4月 - グロービス・キャピタル・パートナーズおよび複数のベンチャー キャピタル・個人投資家を引受先とする10億円超の第三者割当増資を実施[4]

5月 - 株式会社エモモから株式会社ミラティブへ社名変更。

5月 - バーチャルライバーグループ「にじさんじ」と提携。

6月 - ゲーム開発者向けに「ゲーム配信リンク」を公開[5]

7月 - 「荒野行動」と提携開始。

8月 - バーチャル配信者として生配信ができるアバター機能「エモモ」を実装。


2019年

2月 - JAFCO、グローバル・ブレイン、YJキャピタルグロービス・キャピタル・パートナーズ伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、ANRIを引受先とする第三者割当増資を実施[6]

2月 - グローバル展開を本格開始[7]

5月 - fancを実装。収益を得られるファンクラブ型SNS[8]

5月 - 「エモモ」にて、カラオケができる機能「エモカラ」の提供を開始[9]


2020年

8月 - Mirrativ内のミニゲームとして「エモモRUN」をリリース[10][11]

12月 - fanc(ファンク)終了。 安定したサービスの提供が難しくなったことが理由でサービス終了することを11月10日にfanc公式ブログで発表された。



2021年

2月 - Mirrativ内のミニゲームとして「エモモバトルドロップ」をリリース[12]


2022年

3月 - コアゲームユーザーを活用したリサーチサービスを提供開始[13]

7月 - Mirrativにて、ライブゲーム「モモランあーるぴーじー」を常設化

9月 - Mirrativにて、ライブゲーム「みんにゃで!ねこメダル」を先行リリース[14]

9月 - Mirrativにて、株式会社カヤックのライブゲーム「ヌシ釣り」をリリース[15]

9月 - Mirrativにて、株式会社オルトプラスのライブゲーム「アルティメットボウル」をリリース[16]

9月 - Mirrativにて、株式会社プロセスジャパンのライブゲーム「ミリオンパーク」をリリース[17]

10月 - Mirrativにて、株式会社MIXIのライブゲーム「モンスターストライク カケヒキトレジャー」をリリース[18]

11月 - Mirrativにて、株式会社Play Technologiesのライブゲーム「ポチポチ コンビニ経営」をリリース[19]

11月 - MIXI丸井グループKDDI Open Innovation Fund 3号バンダイナムコエンターテインメントセガの5社を引受先とした第三者割当増資を実施[20]


2023年

2月 - Mirrativにて、株式会社ディー・エヌ・エーのライブゲーム「プリンセス&ナイト」を先行リリース[21]

3月 - 株式会社丸井グループが展開する「マルイ」「モディ」「エポスカード」との共創を開始[22]

8月 - 初の単独ポップアップストアを有楽町マルイにてオープン[23]

10月 - Mirrativにて、株式会社MIXIのライブゲーム「モンスターストライク ぽこぽこアーミー」をリリース[24]

11月 - Mirrativにて、株式会社セガのライブゲーム「ちぇいんくろにくるローグ」をリリース[25]


脚注^ a b 株式会社ミラティブ 貸借対照表の要旨
^ “エモモ社(3月末からミラティブ社・予定)のMission「わかりあう願いをつなごう」についての想い”. note (2018年2月22日). 2018年12月8日閲覧。
^ ““コミュニティ特化”のスマホゲームライブ配信「Mirrativ」に賭ける元DeNA最年少役員、新会社を始動”. TechCrunch (2018年4月2日). 2018年12月8日閲覧。
^ “「Mirrativ」を運営するエモモ、グロービス・キャピタル・パートナーズなどから10億円超の資金調達 。gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2022年12月11日閲覧。
^ “ライブ配信アプリ「Mirrativ」、デベロッパーが生配信機能を無料で搭載できる「スマホゲーム配信リンク」を公開”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2018年5月9日). 2023年12月6日閲覧。
^ “ミラティブ、総額35億円の資金調達を実施。TV-CMなどのマーケティング強化・グローバル展開・新規事業に積極投資”. PR TIMES. 2022年12月11日閲覧。
^ “ミラティブ、韓国にエモモ投入ーーゲームポット植田氏が事業責任者に就任、グローバル展開本格化へ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報”. thebridge.jp (2019年2月18日). 2023年12月6日閲覧。
^ fanc
^ “アバターでカラオケ配信!Mirrativに、世界初のスマホ1台でのバーチャルカラオケ「エモカラ」が登場!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2019年5月22日). 2023年12月6日閲覧。
^ mirrativtmbr. “Mirrativ”. mirrativtmbr.tumblr.com. 2023年12月6日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef