ミュンヘン・オリンピアシュタディオン
[Wikipedia|▼Menu]

ミュンヘン・オリンピアシュタディオン
Olympiastadion Munchen

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
施設情報
所在地Spiridon-Louis-Ring 27
80809 Munchen
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯48度10分23秒 東経11度32分48秒 / 北緯48.17306度 東経11.54667度 / 48.17306; 11.54667座標: 北緯48度10分23秒 東経11度32分48秒 / 北緯48.17306度 東経11.54667度 / 48.17306; 11.54667
起工1968年
開場1972年5月26日
運用者Olympiapark Munich GmbH
グラウンド天然芝
ピッチサイズ68 x 105 m
建設費1億3700万マルク
設計者ギュンター・ベーニッシュ
フライ・オットー
使用チーム、大会
FCバイエルン・ミュンヘン (1972-2005)
TSV1860ミュンヘン (1972-2005)
テュルクギュジュ・ミュンヘン (2020-)
1972年ミュンヘンオリンピック
1974 FIFAワールドカップ
2022年ヨーロッパ陸上競技選手権大会
収容人員
69,250人[1]

ミュンヘン・オリンピアシュタディオン(Olympiastadion Munchen)は、ドイツバイエルン州ミュンヘンにある陸上競技場[2]。世界でも数少ない夏季オリンピックのメインスタジアムとワールドカップ決勝戦を両方経験したスタジアムである。建築家ギュンター・ベーニッシュと構造家フライ・オットーの設計。蜘蛛の巣状の吊り屋根が特徴で、ミュンヘンで毎年10月に開催されるオクトーバーフェストのテントをモチーフとしている[3]。約300ヘクタールの敷地面積を持ち、69,250人収容可能(立ち見席含む。客席数は57,450席[4]。)なスタジアムと、コンサート開催用のホール、50mの温水プールや飛び込み台を備えたプール、高さ291mの展望デッキや回転レストランがあるタワー、ボクシング会場を改修して作られたスケートリンクなどの施設がある[5]

1971年1972年に開催されたミュンヘンオリンピック(当時は西ドイツ)の開催を記念してのメインスタジアムとして開場し陸上競技と開・閉会式を開いた。1974年には西ドイツW杯の会場となったほか、サッカー・ブンデスリーガFCバイエルン・ミュンヘンTSV1860ミュンヘンのホームスタジアムとして長年使用され、ヨーロッパ・チャンピオンを決定する試合も数多く開催されてきた。しかし陸上競技場であること、バックスタンドに屋根が架かっていないこと、スタンドの傾斜が緩いことなどからサッカー観戦には不向きであると言われていた。

2005年2006年ドイツW杯の会場としてアリアンツ・アレーナ(球技専用)が完成したため、2006年ドイツW杯会場とバイエルン・ミュンヘン、1860ミュンヘンのホームグラウンドの座を明け渡した。収容人員は69250人。[1]

またサッカー以外にもコンサートの開催をはじめ、陸上競技会、レッドブル・クラッシュドアイスDTMの非公式レース、2006年大晦日にはツール・ド・スキーも開催された。 オリンピアシュタディオンのパノラマ画像
脚注[脚注の使い方] ^ a bDaten
^ 岡田 2020, p. 16
^ 岡田 2020, p. 17
^ 岡田 2020, p. 28
^ 岡田 2020, p. 18

参考文献

岡田功「「建て替えできない」スタジアムの生存戦略 - オリンピアシュタディオン(1972年ミュンヘン)」『五輪スタジアム - 「祭りの後」に何が残るのか』集英社、2020年2月22日、16-29頁。 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ミュンヘン・オリンピアシュタディオンに関連するカテゴリがあります。

公式サイト(ドイツ語)










夏季オリンピックメインスタジアム


アテネ1896

パリ1900

セントルイス1904

ロンドン1908

ストックホルム1912

アントワープ1920

パリ1924

アムステルダム1928


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef