ミミ・レダー
[Wikipedia|▼Menu]

ミミ・レダー
Mimi Leder
2016年
生年月日 (1952-01-26) 1952年1月26日(72歳)
出生地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク市
職業映画監督映画プロデューサー
ジャンル映画テレビ映画テレビドラマ
配偶者ゲイリー・ワーンツ[1]
著名な家族ポール・レダー(父)[2]
主な作品
映画
ピースメーカー
ディープ・インパクト
ペイ・フォワード 可能の王国
ビリーブ 未来への大逆転』テレビドラマ
ER緊急救命室
LEFTOVERS/残された世界
テンプレートを表示

ミミ・レダー(Mimi Leder、1952年1月26日 - )は、アメリカ合衆国映画監督映画プロデューサーである。
経歴

1952年1月26日[3]ニューヨーク市に生まれる[4]アメリカン・フィルム・インスティチュートにて映画撮影術を学んだ[5]

1997年、『ピースメーカー』で長編映画監督デビュー[6]。1998年、『ディープ・インパクト』を監督する[7]。80,000,000ドルの製作費が投じられた同作は350,000,000ドルの興行収入を記録した[8]。その後の監督作品には『ペイ・フォワード 可能の王国』や『ザ・エッグ ?ロマノフの秘宝を狙え?』がある[9]。2018年、フェリシティ・ジョーンズ主演の『ビリーブ 未来への大逆転』を監督した[10]
フィルモグラフィー
映画

ピースメーカー The Peacemaker (1997年) - 監督

ディープ・インパクト Deep Impact (1998年) - 監督

ペイ・フォワード 可能の王国 Pay It Forward (2000年) - 監督

バルティック・ストーム Baltic Storm (2003年) - 製作総指揮

ザ・エッグ ?ロマノフの秘宝を狙え? Thick as Thieves (2009年) - 監督

ビリーブ 未来への大逆転 On the Basis of Sex (2018年) - 監督

テレビ映画

ヴァージニアの告白/過去のない女 Woman with a Past (1992年) - 監督

刑事メース/囚人捜査官 Marked for Murder (1993年) - 監督

ベビー・ブローカー Baby Brokers (1994年) - 監督

テレビドラマ

L.A.ロー 七人の弁護士 L.A. Law (1987年) - 監督

ER緊急救命室 ER (1994年 - 2009年) - 監督

失踪 VANISHED Vanished (2006年) - 監督・製作総指揮

ヒューマン・ターゲット Human Target (2010年) - 監督

シェイムレス 俺たちに恥はない Shameless (2011年 - 2015年) - 監督

SMASH Smash (2012年 - 2013年) - 監督

ALMOST HUMAN Almost Human (2014年) - 監督

LEFTOVERS/残された世界 The Leftovers (2014年 - 2017年) - 監督・製作総指揮

受賞

1995年 - 第47回
プライムタイム・エミー賞 - ドラマ・シリーズ部門 監督賞(『ER緊急救命室』)[11]

1999年 - アメリカン・フィルム・インスティチュート - フランクリン・J・シャフナー卒業生賞[12]

2000年 - ウィメン・イン・フィルム - ドロシー・アーズナー監督賞[13]

脚注^ “ ⇒Mimi Leder - Overview”. AllMovie. 2016年12月4日閲覧。
^ “ ⇒Mimi Leder to Direct 'All Quiet on the Western Front'”. The Hollywood Reporter (2011年7月26日). 2016年12月4日閲覧。
^ “ ⇒Mimi Leder”. AlloCine. 2016年12月4日閲覧。
^ “ ⇒It's A Woman's World (1/2)”. Female First (2010年3月23日). 2016年12月4日閲覧。
^ “ ⇒Seeking Our Story: Directing the Summer Blockbuster: Mimi Leder's Deep Impact”. IndieWire (2015年7月31日). 2016年12月4日閲覧。
^ “ ⇒Inside Move: Leder won't helm 'Collateral'”. Variety (2000年10月26日). 2016年12月4日閲覧。
^ “ ⇒10 Movies You Didn't Realize Were Directed by Women”. MTV (2013年1月10日). 2016年12月4日閲覧。
^ “ ⇒Quote of the Day: Mimi Leder: In Filmmaking, "It's Mostly Males Hiring, and They Mostly Hire Males"”. IndieWire (2015年10月14日). 2016年12月4日閲覧。
^ “ ⇒Heroines of Cinema: Mimi Leder and the Impossible Standard for Women Directors in Hollywood”. IndieWire (2014年4月17日). 2016年12月4日閲覧。
^ “Mimi Leder Discusses 'On The Basis Of Sex', Apple's Morning Show Drama & The Long Road To True Gender Parity”. Deadline (2018年12月20日). 2019年1月10日閲覧。
^ “ ⇒'ER' wins most Emmys, but not top ones”. UPI (1995年9月11日). 2017年1月3日閲覧。
^ “ ⇒AFI to fete alum Leder”. Variety (1999年2月15日). 2016年12月4日閲覧。
^ “ ⇒A Toast to Women's Accomplishments Amid Bad News”. Los Angeles Times (2000年6月13日). 2017年1月3日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef